2015年11月22日のブックマーク (4件)

  • 今年買って良かったモノ ~PSvitaソフト「CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)」 - アニメヲススメ

    今週のお題「今年買って良かったモノ」 このブログでは、あまりはてなのお題について積極的に取り組んでこなかったんですが、今日は気分を変えてお題にチャレンジ。 とはいっても、ここは「アニメについて考えるブログ」(スポーツや政治の話題もしちゃってますがw)。そっち方面で何かないかと考えたところ、ゲームソフトを紹介します。 それは、「CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)」。私が購入したのは今年6月に発売されたPSvita版です。 この作品はあのシュタゲでおなじみの、MEGAS.が製作している科学アドベンチャーシリーズの第4弾。 CHAOS;CHILD - PS Vita MAGES.Amazon[asin:4048694103:detail] もともと、vitaでなんか新しいソフトをやりたいなぁと思っていたところ、結構どぎついZ指定のアドベンチャーが発売されるとのことでまずは体験版をDL。

    今年買って良かったモノ ~PSvitaソフト「CHAOS;CHILD(カオスチャイルド)」 - アニメヲススメ
  • 魔法科高校の劣等生1巻 あらすじ・感想・ネタバレあり 発売日2011/07/08

    魔法科高校の劣等生 1巻 入学編〈上〉あらすじ・感想・ネタバレあり 発売日2011/07/08 読者のみなさま、ごきげんよー 同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです 今までに、これほどに圧倒的な無双をしてくれる素敵なお兄様がいただろうか? というわけで、俺はお兄様の無双の軌跡を楽しむ一人として、 楽しんだ感想をあげていこうと思います みんな、さすおに(さすがはお兄様)しようぜっ! 表紙でも妹に場所を譲りながらも、きちんと格好いいところを見せるなんて さすがです、お兄様っ! これだけ愛されている主人公も、なかなか珍しいですよね 魔法科高校の劣等生 1巻 あらすじ 魔法。それが伝説や御伽噺の産物ではなく、 現実の技術となってから一世紀が経とうとしていた。 そして、春。今年も新入生の季節が訪れた。 国立魔法大学付属第一高校―通称『魔法科高校』は、 成績が優秀

    魔法科高校の劣等生1巻 あらすじ・感想・ネタバレあり 発売日2011/07/08
    ka_rinchaco01
    ka_rinchaco01 2015/11/22
    森崎君があと輝いていたのは5巻かなw。サブシナリオだけど一応主役回だからね。それ以降は本当にモブ崎君になってしまうけど。/最近の噛ませ担当は弘一とか1つ上のステージに上がっちゃった感じですね。
  • アニメブログ&まとめサイトが過剰にやる考察ってただの「今後の展開予測」だよね?…… - 猫箱ただひとつ

    *一応伏せ文字にしネタバレ配慮はしていますが『Charlotte』未視聴の人はご注意を。 1)アニメサイトの「考察」に違和感を覚えていたので アニメブログ&2chまとめサイト(以下アニメサイトで統一)が記事タイトルに掲げる「考察」もといその考察内容に違和を覚えていたので書き記そうと思う。 『Charlotte』の時に強く感じていたのだけど、彼らが行っているのは確かに考え察するという意味で考察だとは思うのだけれど終始「今後の展開予測」だけに留まっているのが気になる。(ネタバレの為ぼやかす言い方にするが)実は妹は◯◯でないとか、サラは◯◯能力者で最終回にこういう展開が待っているとか、OPの歌詞が◯◯だからこの結末になりそうとかそういうのが多い。 基的に彼らが行うのは「クイズの答え合わせ」をするだけで、それ以上のものはない。解釈行為が今後の展開で描かれるかどうか、合っているか合っていないかに集

    アニメブログ&まとめサイトが過剰にやる考察ってただの「今後の展開予測」だよね?…… - 猫箱ただひとつ
    ka_rinchaco01
    ka_rinchaco01 2015/11/22
    本来の意味で考察していた人から見ると現在の各回考察はクイズの答え合わせに見えるのはわかる。が、結局はどちらも考察なのは変わらず、それぞれのアニメの楽しみ方でいいような気がします。
  • すべてがFになる 第7話の感想と考察 – 四季の妹・未来が持っていた日記と1話の日記が同じってどういうコト ?! - ひそかブログ

    2015-11-22 すべてがFになる 第7話の感想と考察 – 四季の妹・未来が持っていた日記と1話の日記が同じってどういうコト ?! すべてがFになる アニメ 「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」 第7話 「灰色の境界」の感想です。どうもみなさんこんばんはー 今回の記事は7話の情報整理や感想というよりも、強烈だった2点にふれて、さらにそこから推測した考察部分がメインになります。2点とは「日記」と「紫」※原作未読&ドラマ未視聴のため、基的にネタバレ無しになります。 主要人物のアイコンキャラ表 キャラ名  アイコン  キャスト  犀川創平  加瀬康之  西之園萌絵  種崎敦美  真賀田四季  木戸衣吹  新藤清二  吹野俊介  新藤裕見子  小林さやか  山根幸宏  鈴木達央  弓永富彦  佐々木敏  水谷主税  伊藤健太郎  島田文子  日笠陽子  望月俊樹 

    すべてがFになる 第7話の感想と考察 – 四季の妹・未来が持っていた日記と1話の日記が同じってどういうコト ?! - ひそかブログ
    ka_rinchaco01
    ka_rinchaco01 2015/11/22
    ひそかさんの考察を読むと、自分の甘さが良く身に沁みますw。特に日記についてはヒントはあったのに見落としてしまった。/姉妹説は斬新。年齢的にもあり得ない話ではないんですね。面白いと思います。