2017年12月6日のブックマーク (5件)

  • ロシアの五輪参加禁止「妥当」「全面締め出しを」:朝日新聞デジタル

    韓国・平昌冬季五輪への選手団の派遣を認めず――。国家ぐるみのドーピング問題を指摘されているロシアに対し、国際オリンピック委員会(IOC)が決断を下した。「妥当な結論」「全面的に締め出すべきだ」。五輪開幕が来年2月に迫る中、日国内の関係者の受け止め方は様々だ。 元フィギュアスケート選手で2010年バンクーバー五輪に出場した小塚崇彦さん(28)は、IOCの決定を「重い決定に見えても妥当な結論。今後の五輪のあり方の一つの指標になる」と話す。 IOCの決定は、反ドーピングに取り組む姿勢を打ち出す一方、潔白が証明された選手個人には参加の道を残した。小塚さんは「ドーピング問題にしっかり取り組まないと、五輪の価値を下げることになる。かといって、個人を含めて連帯責任をとらされると五輪精神に反する気もする。自分が選手の立場だったら、個人的に出場できる道が残されたのでありがたいと思う」と話した。 「個人とし

    ロシアの五輪参加禁止「妥当」「全面締め出しを」:朝日新聞デジタル
    kaanjun
    kaanjun 2017/12/06
    「個人を含めて連帯責任をとらされると五輪精神に反する気もする。」これが28歳元選手のコメントか。立派。まさにそうだと思う。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    kaanjun
    kaanjun 2017/12/06
    軍事・宇宙分野の論文の最後に天安門事件と書くことにすれば中国を出し抜けるのでは
  • 大学の先生がウィキペディアを見て「やっぱりここまでしか分からないか」と思っていると、参考文献に驚愕してしまった話

    諾門汗大人@『T-34戦車とその時代』9月1日発売! @nomonhanojisan 大学で教鞭とって学術書も出してる友人が「自分の研究範囲のWikipedia見て『やっぱまだここまでしか分かってないのかー』と思いながら読んでたら参考文献が自分のだった時の絶望ったらねーぞ! そりゃそこまでしか分からんわ俺がそこまでしか分からんのだから!」とか言ってて爆笑してもうた。 2017-12-05 00:56:06

    大学の先生がウィキペディアを見て「やっぱりここまでしか分からないか」と思っていると、参考文献に驚愕してしまった話
    kaanjun
    kaanjun 2017/12/06
    「お前は俺かwww」「俺だった」
  • 「Tシャツ売り上げ最大になる価格は」脱・暗記の入試へ:朝日新聞デジタル

    「未来の創り手として社会に貢献するために必要な資質、能力を測る」。こんな狙いで導入される「大学入学共通テスト」の試行調査の問題が4日、公表された。従来の大学入試センター試験と大きく異なる出題には、大学入試にとどまらず、「知識偏重」と言われてきた日教育全体に変革を求めるメッセージが込められている。 「新しい学習指導要領を意識し、思考力・判断力・表現力を問うことを重視した」。試行調査の問題作成責任者を務めた、大学入試センターの大杉住子審議役は、問題について解説した会見で狙いを語った。 学んだことを日常生活で生かすため、資料を読み、調べ、話し合い、課題を解決する――。2020年度の小学校から順次始まる新指導要領が目指すのは「主体的・対話的で深い学び」だ。試行調査でも、日常生活を題材に、多量の資料を読んで意味を理解する必要がある問題が目立った。 共通テストで特に注目されるのは、記述式問題の導入

    「Tシャツ売り上げ最大になる価格は」脱・暗記の入試へ:朝日新聞デジタル
    kaanjun
    kaanjun 2017/12/06
    日本語苦手だけどとりあえず数学はできるって人から得意分野を取り上げるのか。会社の入社試験ならそれもいいけど。
  • 幼稚園からのお願い『おゆうぎ会中は子供の演技を見て笑わないでください』→子供は真剣にやっている事を笑われる事で“馬鹿にされた”と思ってしまうから

    子供のお遊戯会で、演技を見ている時は絶対に笑わないでください、と幼稚園からのお願いが。一体どういう事なのかというと…? 大西科学 @onisci 子供が幼稚園のとき、おゆうぎ会で先生から注意されたことで、子供の演技を見て笑わないでくださいというのがありました。可愛いから親はつい笑ってしまうのだけど、子供は真剣にやっているので傷つくのだと。「笑わせようと思ってない場面で笑われるのは恥ずかしい」というのは能に近いらしいです。 2017-12-04 12:35:01 大西科学 @onisci 一方で、「わざとおどけたことをして親が笑ってくれたら嬉しい」というのも、かなり小さい頃からあることなので、「真剣な行為への予期せぬ笑いは不快」とこれを区別する機能はかなりプリミティブなものらしい。きっと「他人と同じことを間違いなくする」みたいなことの習得、学習に必要なんだと思う。 2017-12-04 1

    幼稚園からのお願い『おゆうぎ会中は子供の演技を見て笑わないでください』→子供は真剣にやっている事を笑われる事で“馬鹿にされた”と思ってしまうから
    kaanjun
    kaanjun 2017/12/06
    お遊戯会って「微笑ましい」という口実で子どもの演技を笑うためにやってるんでしょ。お遊戯会の理念を根底から覆す重要な指摘。