2021年7月12日のブックマーク (5件)

  • 注射が痛いからワクチン打ちたくない

    嫌だーーー!!!と声がどんどん大になりつつあるので叫びに来た。 大人だから注射は我慢できる風潮やめてほしい頼む。子供の頃は痛覚あるけど大人になったら痛覚ないのか?ある。変わらずある。 むしろ大人は泣きわめけない分、刺される針を見なければいけない。適当にグサっとやられる。採血のときは抜かれる血まで見せられるし、抜く量も多くて一向に終わらない。 あと注射の痛みはやればやるほど鮮明になる。多分大人の方が痛いと思います。 注射の痛さ、わざわざ神経に突き刺しているとしか思えない。というより血管は神経でできているのかもしれない。 子供も大人も嫌なんだから、いい加減刺されたことに気づかないほど細い針が一般化してほしい。 インスリン注射、あの針用の相当細いものがあると聞く。 時間かかってもいいからあれでやってほしい。医者の時間がもったいないというなら自分で刺すから場所を教えてほしい。あるいは刺したら患者に

    注射が痛いからワクチン打ちたくない
    kaanjun
    kaanjun 2021/07/12
    若い頃に全身麻酔手術+点滴+カテーテルやっとくと、もうそんじょそこらの注射じゃびくともしなくなる。それは置いといても、コロナワクチンの注射は全く痛くないので気にする必要なし。
  • 昔の友達がニュース激怒マンになって悲しい私(追記)

    自分は神経質な人間で、なるべく常に楽しいこと、スムーズなことだけを眺めていたい気質だから、ニュースとか、それに関する他人の感想なんかをあまり見ないように生きている。こういうことに関して不満とか怒りをわざわざ表明し合っている人間の気持ちがわからない。そうすればするほど、余計に傷ついてストレスを溜めるだけなんじゃないだろうか。というか、これ自体は題ではなかった。ここまで書いたことと、いきなり矛盾するんだけど、私には今、これと関連するある不満があって、モヤモヤがとうとうどうにもならなくなったので、書いて吐き出すことにする。完全に実録克明にせず、いろんなところを半フィクションにしてぼかす。 昔仲がよかった私の友達が、毎日毎時間ほとんど、SNS政治経済のニュース記事を引用しては「アホ」とか「無能」とか怒り散らかすだけの脊髄反射マシーンになってしまった。ちょっとしたことで何年か前から疎遠になって、

    昔の友達がニュース激怒マンになって悲しい私(追記)
    kaanjun
    kaanjun 2021/07/12
    昔の友達が社会にも政治にも無関心な奴隷ムーブしてて悲しい
  • どうすのー on Twitter: "あの…本当に信じられないのですが… #兵庫県知事選 に出馬している #さいとう元彦 候補が「反日や在日が多い兵庫県南部」という明らかに事実無根の誹謗中傷ツイートに「いいね」をつけています… 維新推薦のさいとうさんは兵庫県南部には反… https://t.co/8sgMs6qVvI"

    あの…当に信じられないのですが… #兵庫県知事選 に出馬している #さいとう元彦 候補が「反日や在日が多い兵庫県南部」という明らかに事実無根の誹謗中傷ツイートに「いいね」をつけています… 維新推薦のさいとうさんは兵庫県南部には反… https://t.co/8sgMs6qVvI

    どうすのー on Twitter: "あの…本当に信じられないのですが… #兵庫県知事選 に出馬している #さいとう元彦 候補が「反日や在日が多い兵庫県南部」という明らかに事実無根の誹謗中傷ツイートに「いいね」をつけています… 維新推薦のさいとうさんは兵庫県南部には反… https://t.co/8sgMs6qVvI"
    kaanjun
    kaanjun 2021/07/12
    西村康稔を国会に送り込んだ兵庫県南部民は反日かもしれんな…。
  • "Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan"はめちゃめちゃすごい本なので読んでほしいという|タサヤマ

    "Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan"はめちゃめちゃすごいなので読んでほしいという話 なんというか、ビビった。 読んでるときに何度か声を出して叫んでしまった。 同じ時代でほぼ同じテーマに取り組んでいる研究者のについてこれを言っていいのか分からないが、これまでに書かれた日の創価学会についての著作のほとんどを過去にするような著作だ。 言いすぎだと思う。 言い過ぎだと思うけれども、それくらい今回紹介するレヴィ・マクローリンさんの著作『Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan』は時代を画する一冊だと思う。 学術的にもきわめて興味深い分析を含んでいるのは言うまでもない

    "Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan"はめちゃめちゃすごい本なので読んでほしいという|タサヤマ
    kaanjun
    kaanjun 2021/07/12
    創価学会ですらちゃんとしたエスノグラフィーなかったの?
  • 【画像】 オンライン修学旅行が悲惨すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 オンライン修学旅行が悲惨すぎると話題に 1 名前:ベンガル(茸) [ニダ]:2021/07/11(日) 10:49:58.45 ID:Kghixxdc0 修学旅行の気分でオンライン京都巡り 2021年7月5日更新 https://www.toonippo.co.jp/articles/-/576831 5: ブリティッシュショートヘア(茸) [EU] 2021/07/11(日) 10:51:36.45 ID:lcoLoCC90 ひでぇ かわいそうに… 8: ボブキャット(京都府) [DO] 2021/07/11(日) 10:52:02.60 ID:sa6dtaah0 すごく…楽しそうです… 15: キジ白(北海道) [CA] 2021/07/11(日) 10:52:33.97 ID:VDl/kRyO0 修学旅行の意味って何なんだろうな… 10: スナドリネコ(東京都) [RU]

    【画像】 オンライン修学旅行が悲惨すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaanjun
    kaanjun 2021/07/12
    これ見て生徒のためを思ってやってると考える心優しい人がいるんだな。そういう人が教師になりこういうの発案するんだろうな…。