2016年7月10日のブックマーク (5件)

  • 『miyahaya.com』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『miyahaya.com』へのコメント
    kabochatori
    kabochatori 2016/07/10
    味をしめた様子
  • 18歳と19歳の有権者 出口調査の結果 | NHKニュース

    今回の参議院選挙から、選挙権が得られる年齢が18歳に引き下げられ、出口調査では、投票に訪れた18歳と19歳の人たちからも回答を得ました。 安倍政権の経済政策=アベノミクスについて、「大いに評価する」、「ある程度評価する」と答えた人は合わせて64%で、「あまり評価しない」、「まったく評価しない」と答えた人は合わせて36%でした。 また、今の憲法について、「改正する必要がある」と答えた人は22%、「改正する必要はない」が26%、「どちらともいえない」が52%でした。 さらに、消費税率引き上げの再延期による財政再建や社会保障への影響を聞いたところ、「大いに不安に感じる」、「ある程度不安に感じる」と答えた人は合わせて69%、「あまり不安に感じない」、「まったく不安に感じない」と答えた人は合わせて31%でした。

    kabochatori
    kabochatori 2016/07/10
    総括すると「よく分かんないけどなんとか大丈夫なんじゃなーい?」といったところか
  • ガルパンがSFって…

    確かに特殊な素材とか、特異な設定とか使ってるけどさぁ… 逆に言うとそれだけの理由で、非SF作品をSF認定しちゃうのって気持ち悪い 剣道を日に伝えたのは半島だから、剣道は韓国文化みたいな嫌さがある SFが悪いってわけじゃなくて、もっと自文化の中で成熟したものをはぐくんでほしい ※追記 id:akyt また「僕の考えるSFと違う」って怒ってる人がいる。まずは君の考えるSFの定義とそれが定義たり得る根拠を教えてよ。 きもちわるっ せーうん賞取るまでガルパンはSFなんてほとんど誰も言ってなかったのに賞取った途端ガルパンはSF言い出すSF界隈きもちわるっ ※追記2 id:YukeSkywalker また「SFの定義は俺が決める」さんか。お薬出しておきますね。 はぁー…… マジですごいわSFファン…… ガルパンだよ? ガルパンですよ? SF映画を見るぞ!って言ってガルパン見に行ったのコイツら? SF

    ガルパンがSFって…
    kabochatori
    kabochatori 2016/07/10
    ではSFの明確な定義を…
  • R言語徹底解説を読む (1) ようこそRプログラミング - 僕らはRを愛しすぎてる

    この記事が想定する読者層 もしあなたが「プログラマー」ならば、この記事はまるで不要かもしれません。 ここで言うプログラマーとは、たとえば以下のような習慣を持っている人です。 ほとんど同じ処理をソースコード中に2回以上書いていたら違和感を感じる 出力結果が変わらなくても、実行速度や理解しやすさのためにソースコードを書き直すことがある Gitなどのバージョン管理システムを使うことができ、過去のソースコードを「日付の含まれたファイル名でバージョンごとに別ファイルとして保存しておけばよい」とは考えない 動作テストを自動化し、ソースコードを書き換えてもそれぞれの関数の挙動が意図したものになっているかを確認できる この記事は、ひょんなことからRに出会い、コードをコピペで動かせるようになり、 「いつかコピペじゃないコードが書けるようになりたい」 「他のプログラミング言語もできるようになりたい」 とぼんや

    R言語徹底解説を読む (1) ようこそRプログラミング - 僕らはRを愛しすぎてる
    kabochatori
    kabochatori 2016/07/10
    特定の用途に特化した言語いいよね…
  • スコープドッグってそろそろ作れるのでわ? - まぢか!まぢですわ

    エアコン付けたら寒すぎて切ったら暑い・・・ 温度調節が難しいお年頃ということなのね(笑) こんにちわ、キノです。 あぁ久しぶりにボトムズ見たくなった 好き!ボトムズ! ↑大好きなスコープドッグさんです。 装甲騎兵ボトムズ これまた周期的に見たくなるアニメなんです。このスコープドックが超お気に入りなんです。昭和ロボットアニメで当に作るとしたら一番現実味があると自負しています。上空から降下した時の着地時の足のジョイントの動きとか、パンチする際腕部分から薬莢が飛び出るのとか、ある程度平らなフィールドなんかは腰を落として足の裏あたりにタイヤが出てきて滑走できるしターンの際は足側部から杭が出て地面を刺しそこを起点に方向転換をする。あぁぁぁカッコイイったらありゃしない(笑) ちょこっと脚部に注目してみた! こんな感じでタイヤ出てきてシャイーンって滑走する! 足の裏にもローラーがついててローラーのみの

    スコープドッグってそろそろ作れるのでわ? - まぢか!まぢですわ
    kabochatori
    kabochatori 2016/07/10
    1/1スコープドッグがもう12年前か…。#こういう記事書く時って"スコープドッグ 実物大"とか"スコープドッグ 作る"とかでググったりしないのかなぁ…