将棋会館で「棋士による夏休み自由研究ワークショップ」というイベントがあって行ってきました。 少し前に新しくなった千駄ヶ谷の将棋会館、そこで将棋の歴史なんかを教えてもらう。(対局はなし) ぼんに聞いたら「行く!」と言ったので軽い気持ちで参加したんですが、将棋会館って普段はたいてい何かしらの対局が行われてるんですよね。それをイベントのためになしにしてもらったので見学できると聞いて、これはすごいラッキー! 講師は高野秀行七段とアシスタントが相川春香女流初段。 高野七段は大学で将棋の歴史の講師をされてるそうで、詳しいしお話も上手で面白かったです。 ↓↓特別対局室!畳は皇室献上品と同じ超高級品というウワサ。右下は対局室エントランスにあった。旧会館の看板? 新会館になってできた椅子対局室 ひふみん専用駒という値段がつかないほどの駒で相川女流と一手ずつ指す体験。 親子とも貴重な体験をさせてもらいました。
