タグ

2018年3月9日のブックマーク (5件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 個人情報保護委員会ゥァア゛ーッ ドガシャア

    しかも、取得主体が個人情報保護委員会であるなら、.go.jp(政府ドメイン名)に置かないと、「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」の遵守事項(6.3.2(1))違反だよ。何回言ったらわかるの? たかがドメイン名(笑)とバカにしてるんだろうが、政府ドメイン名の使用については、どういう風の吹き回しか知らない*3が、国会でも質問主意書が出る(「政府ドメインの統一に関する質問主意書」2018年1月25日提出, 衆議院質問答弁経過情報)くらい国会議員に注目されてる*4んだぞ。「閲覧者が偽サイトを政府の真正サイトと誤信し個人情報をだまし取られる「フィッシング詐欺」などの被害について早急な対応が必要と考えるが」とか言われてるんだぞ。 国会で吊し上げられることになってももう知らんぞ。 大事な原稿も落としたことだしもうぶっちゃけて言っちゃえば、事務局長に嫌われると「あいつらの話を聞くな」とか言わ

    kabukawa
    kabukawa 2018/03/09
  • スコープ・組織・スケジュール・コストの間の依存関係 〜プロジェクト・インテグレーション・マネジメントのもう一つの顔 | タイム・コンサルタントの日誌から

    うーむ、長いタイトルだな(笑)。そもそも、「プロジェクト・インテグレーション・マネジメント」という用語自体が長い。カタカナで23文字もある。PMBOK Guideの邦訳版のように「プロジェクト統合マネジメント」としても、14文字だ。しかしこれ、”PIM"とかって3文字略語にしても通じないだろうし、致し方ないだろうな。 前回の記事にも書いたが(「プロジェクト・インテグレーション・マネジメントと『鉄の三角形』」https://brevis.exblog.jp/27102305/)、現在のPMBOK Guideには、PMに必要な10のマネジメント知識エリアが列挙されている(初期の頃は9個だった)。そしてその中核となるのが、「プロジェクト・インテグレーション・マネジメント」(ああ長い^^;)である。それは、他の9個の領域のマネジメントを統合する。そして、他の9個の領域には、とくに順序はなく、対等だ

    スコープ・組織・スケジュール・コストの間の依存関係 〜プロジェクト・インテグレーション・マネジメントのもう一つの顔 | タイム・コンサルタントの日誌から
    kabukawa
    kabukawa 2018/03/09
  • 仙石浩明の日記: 配当金領収証の上限は 100万円、複数枚でも簡易書留で送付できるらしい 〜 祝 KLab(株) 初配当 (特別配当 9円) 〜

    株式の配当金って、 (特に手続きしなければ) 郵便為替 (正確に言うと、 株式会社ゆうちょ銀行が発行する配当金領収証) を利用することがほとんどだと思いますが、 金額が大きくなっても郵便為替を使うのかなぁ? と日頃からギモンに思っていました。 「領収証」って名称ですが、為替証書の一種です。 株主届出印を押印して郵便局へ持っていくと換金できます (身分証明書の提示が必要)。 そんなある日、 KLab株式会社から 「定時株主総会招集ご通知」 と題する簡易書留郵便が届きました。 「ご通知」 を簡易書留で? 不審に思いつつ受け取って開封すると... 3枚の配当金領収証が出てきました。(@_@) 「配当金領収証」の上限って 100万円なんですね、初めて知りました。 配当金の額面は 255万円余り (税引き前は 320万円余り) なのに、 簡易書留 (5万円が上限) で送れるとは、 ちょっとビックリ。

    kabukawa
    kabukawa 2018/03/09
  • Amazonの医療界の野望

    高コストで崩壊しつつあるアメリカの医療に一筋の光明が見え始めている。光源はAmazon。先月JPモルガンと(ウォーレンバフェットの)バークシャーハサウェイと3社で「3社の関連企業の社員の医療コスト削減のために協力しあう」と発表した。 ただし、具体的に何をするかは未定とのこと。 世の中は「Amazonが健康保険に進出」とか「Amazonが処方箋事業に進出」などと言っているのだが、私は個人的に「健康保険から医療機関まで垂直統合した大医療サービスを作る」と予想している。 なぜかというと・・・・ 1)健康保険会社を始めたくらいでは医療コストの削減はできない この円グラフはアメリカの医療コストの内訳。 CDC(アメリカ疾病管理予防センター)のデータから作ってみました。青いところが保険会社のコスト。ここだけ効率化してもダメ。処方薬もそれなりに大きいが、やはり病院と医師のコストが最大のポイント。 なぜ医

    Amazonの医療界の野望
    kabukawa
    kabukawa 2018/03/09
  • コーチングを受けてみた。企業は今すぐコーチング取り入れるべき - iGirl

    10年以上前から友人の、プロコーチに、初めてコーチングをしてもらった! コーチングは以前から知っていたし、多少は独学していましたが、自分が実際に受けたことはなかったし、縁もあってお声がけいただき受けることにしました。 コーチングを受けての感想や取り入れること3つ 1:コーチングスキルもっと身につける! コーチングは子育てにもマネージメントにも使えるからお得。内容は異なっても、人を育てるという意味では一緒なので確かにそうだなーと思いました。個人的に今まで部下に意識していた「育成」は、「その人の能力を最大限に発揮するマネージメント」「楽しく成長できる環境づくり」だと思っていたので、たしかにそれは子育てにもあてはまる!と感じたのでした。 2:依頼の「背景」を伝えるとスムーズにいくから、やる! 例:部下に対して→「なぜこんなチームがつくりたいのか」 子どもに対して→「私はあなたにこんな風な人になっ

    コーチングを受けてみた。企業は今すぐコーチング取り入れるべき - iGirl
    kabukawa
    kabukawa 2018/03/09