タグ

2020年5月11日のブックマーク (3件)

  • 『みんなのデータ構造』でデータ構造の基礎を学んだ - valid,invalid

    データ構造とアルゴリズムの学習の一環として『みんなのデータ構造』を読んだ。これまでで最も良いデータ構造の学習になった。 みんなのデータ構造 作者:Pat Morin発売日: 2018/07/20メディア: 単行(ソフトカバー) 日語訳がWebで公開されているので気になる方は無料で読める。が、著者や訳者や出版社応援の意味も込めて購入すると良いと思います。また、ラムダノート社のサイトから買うと紙書籍と電子書籍のセットがお得。 内容 データ構造とアルゴリズムに関連するはアルゴリズム寄りのものが多いが、データ構造に焦点を当て続けていることが書の特色。 内容の依存関係 p.21より 大学の教科書のように、正確性を優先したハードコアな内容。 アルゴリズムの内容も少しだがある。「11章 整列アルゴリズム」ではそれまでの章で学んだデータ構造がどのように使われるかを一瞥でき、「12章 グラフ」では深

    『みんなのデータ構造』でデータ構造の基礎を学んだ - valid,invalid
  • エンジニアはどのようにして技術を学べば良いのか

    はじめに この記事は、エンジニアがどのように技術を学べば良いのかということについて、おもに西尾泰和氏の書籍・記事で主張されている内容を元に、特定の問題を対象として自分の考えを加えて考察したものです。特定の問題としては、以下の3つを設定しています。 何を学べば良いのか分からない 技術書を読んでもすぐ忘れる 学習する時間がない もちろん、学ぶ上で考えるべきことは上記の問題にとどまりませんが、ここでは、比較的身近で耳にすることが多いと感じるものを問題として設定します。 定義 この記事ではスコープを特定の範囲に限定しているため、一般的な用語について、一部を以下のようにローカル定義しています。そのため、一般的な用語そのままの意味においては、この記事の内容はコンテキストを維持できないことがある点に注意してください。 エンジニア Web 系企業に勤めており、主にプログラミングをはじめとしたコンピュータサ

    エンジニアはどのようにして技術を学べば良いのか
    kabukisan
    kabukisan 2020/05/11
  • デジタル・ガバメント推進標準ガイドラインをHTML化しました|shin135

    新型コロナ対策の流れもあり、これまでになく政府、自治体が提供するITシステムに注目が集まっています。政府CIO補佐官としては、デジタル・ガバメントを適切な方向に推進するために「標準ガイドライン」なる文書をとりまとめています。今回は、pdf/docxで公開していた標準ガイドラインをHTML化しました、というお知らせです。pdf/docxファイルも従来通りお使いになれます。主な想定読者は、各府省、自治体のシステム導入担当者や、システムを構築する民間事業者の担当者ではありますが、せっかく世間の関心が高まっている状況ですので、多くの方々にお読みいただければと思います。 とはいえ、普段システム構築に関与されてない方々にはなじみにくいところもあると思いますので、実践ガイドブックあたりから読み進めるとよいかもしれませんね。ちょっとスクロールするとでてくるチェックリストは全体感を把握するのに便利だと思いま

    デジタル・ガバメント推進標準ガイドラインをHTML化しました|shin135
    kabukisan
    kabukisan 2020/05/11