タグ

clojureに関するkabukisanのブックマーク (5)

  • Understanding Clojure's Persistent Vectors, pt. 1

    ★ Understanding Clojure's Persistent Vectors, pt. 1 posted 25 Sep 2013 You may or may not heard about Clojure’s persistent vectors. It is a data structure invented by Rich Hickey (influenced by Phil Bagwell’s paper on Ideal Hash Trees) for Clojure, which gives practically O(1) runtime for appends, updates, lookups and subvec. As they are persistent, every modification creates a new vector instead

  • Clojureの世界観 - 紙箱

    ブログを書くのは久々です。 京都で小さな会社をやっていて、自社開発でClojureとClojureScriptを使用し続けて、概ね3年くらい使い続けています。その過程で、Clojure自体にも小さいながらソースレベルの貢献ができたりして、オープンソースプロジェクトとしても面白かったのですが、もともとオブジェクト指向言語ばかりやってきたところから、Clojureという、まったくオブジェクト指向言語ではない言語に飛び込んだ経験や考えたことなんかを、ブログにストックすると、何か他の人にも役立つこともあるかと思って、ブログに書くことにしました。 このところずっと、自社の仕事とは別に、恵比寿にある 株式会社ユーザベース さんのお仕事に参加しています(私が法人を作る前からなので、もう5、6年くらいになります)。そちらの方でもClojureやシステム設計の話(プレゼンなど)などを何度かさせてもらったり、

    Clojureの世界観 - 紙箱
  • Transducers are Coming

    Transducers are a powerful and composable way to build algorithmic transformations that you can reuse in many contexts, and they're coming to Clojure core and core.async. Two years ago, in a blog post describing how reducers work, I described the reducing function transformers on which they were based, and provided explicit examples like 'mapping', 'filtering' and 'mapcatting'. Because the reducer

    Transducers are Coming
  • Clojureを練習するためのオンライン問題集

    元ネタはこちら おそらくある言語に慣れるためには、その言語を実際に使うことだと思います。しかし、誰しもが「こういうのを書いてみたいな」というアイデアを持っているわけではありません。そこで、Clojureを練習するためのサイトみたいなのをいくつか見かけたので、ここで共有しておきたいと思います。 4Clojure 最も有名なClojure練習サイトですね。ここの練習スタイルは、__に対して、なんらかの式を入力することにより、全体でtrueになるようにするタイプのものです。 ClojureScript Koans 欠けている部分を穴埋めして、全体として正しいようにするというものについて、海外プログラマーの間ではKoanとよばれ(たぶん、禅のKoanから来ていると推測します)、親しまれています。これもその一つ。上のがすこしピンとこなければ、こっちから始めてみるのもいいでしょう。元ネタはCloju

    Clojureを練習するためのオンライン問題集
  • FacebookのReactをいい感じに使えるReagent

    今回、長野県のペンションマウンテンパパというところに開発合宿に来ています。 Python mini hack-a-thon 雪山合宿 2015 今、公私ともにClojureでいろいろなことをやっていて、フロントエンド部分もClojureScriptでやっていこうかなと思っています。(Google closureライブラリではないです) そんな中、FacebookのReact をClojureでラッピングしたライブラリで有名なものに om がありました。 他にも reagent というライブラリが存在しています。わかりやすさレベルでいうと、reagentに軍配があがるような気がします。 ということで、このreagentの紹介をします。 reagent – A minimalistic ClojureScript interface to React.js この記事の対象者前提 Clojure

    FacebookのReactをいい感じに使えるReagent
  • 1