2016年8月31日のブックマーク (2件)

  • サンフランシスコで強盗にあった話 - tomoima525's blog

    こともあろうにサンフランシスコで強盗にあうというステータス解除をしてしまいました。今回はその顛末と、周りの反応がアメリカっぽかったので、それについて書きます。 経緯 その日は19時半頃にオフィスを出て、最寄りの地下鉄駅(BART)に向かいました。ところが一駅移動したタイミングで車が線路に立ち入ったということで、電車が運転を停止。(そもそもこんな事態が初めて)再開を見込んで1時間ほど待ったものの結局復旧のメドは立たず、代替輸送のバスも200m位の列が出来ていたので、諦めてオフィスに戻ることにしました。 ダメだ😵 pic.twitter.com/GsWwSqe1lh— Tomoaki Imai (@tomoaki_imai) 2016年7月21日 復旧の見込みないらしい、詰んでからが勝負— Tomoaki Imai (@tomoaki_imai) 2016年7月21日 この時は余裕もあった

    サンフランシスコで強盗にあった話 - tomoima525's blog
    kabuquery
    kabuquery 2016/08/31
    日本でもまえから若者が歩いてくると怖いもん・・・俺は海外は無理だ
  • ウユニ塩湖に絶対に行くべきではない5つの理由|taro's memo

    こんにちは! 元世界一周ブログランキング1位、旅するフリーランスの太郎(@taro8138)です。 皆さんはウユニ塩湖って知ってますか? 各メディアでも取り上げられて、も出版されている死ぬまでに行きたい絶景No.1のあの場所のことです。 ウユニ塩湖には行くべきではない 皆さんのウユニ塩湖のイメージってこういう写真ですよね? 真っ青な空が塩湖の水面に映って鏡張りになるこの1枚。 確かにこの絶景が広がったらめちゃくちゃ綺麗です。この景色が一度は見てみたいからこそ、皆さんはウユニ塩湖に行ってみたいって思うわけですね! しかし 皆さんはウユニの良い一面しか見れていません。 この記事ではいかにウユニという場所が辛く過酷な環境なのか、ウユニ塩湖のリアルというものをお伝えしたいと思います。 ①ウユニへのアクセスが大変すぎる ウユニの町がある場所というのは、南米大陸のボリビアという国の山脈地帯。 まず日

    ウユニ塩湖に絶対に行くべきではない5つの理由|taro's memo
    kabuquery
    kabuquery 2016/08/31
    まずは日本の山で予行演習しよう