タグ

興味深いと民主党に関するkabutchのブックマーク (5)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 西松建設から小沢一郎への裏金の流れ:まとめ

    マスコミは西松建設(新政治問題研究会と未来産業研究会)から陸山会経由の小沢一郎民主党代表への金の流れは報道してますが、改革国民会議経由の裏金の流れはまだのようですね。(w 新政治問題研究会と未来産業研究会と小沢一郎さんのヤバイ金の流れにはずいぶん前からAKCとしてはウンコ投げさせていただいてたわけですが、他にも色々ありますがとりあえず一番分かりやすい西松建設でゴーって感じですかね?(w ホントにヤバイのは陸山会以外の小沢さんの受け皿なんですよね・・・(w どれぐらいヤバイかは「小沢の知恵袋」こと平野貞夫氏が良くご存知なのでは?(爆w 阿比留瑠比さんが詳しく書かれてますのでぜひ原文を参照されたし。 一部引用:  次に、小沢氏の政治団体「誠山会」はとみると、これも繰越金は1億3735万円もあるのに、小沢氏の関連団体の改革フォーラム21から1100万円、小沢一郎政経研究会から2000万円の寄付を

  • asahi.com(朝日新聞社):民主・小沢代表の秘書逮捕 規正法違反の疑い 東京地検 - 社会

    国内外で多額の裏金を作っていたとされる準大手ゼネコン「西松建設」(東京)側の政治献金に絡み、東京地検特捜部は3日までに、政治資金規正法違反の疑いがあるとみて、小沢一郎民主党代表側の政治団体を捜査する方針を固めた模様だ。  小沢代表側の複数の政治団体は、西松建設のOBが代表を務めていた二つの政治団体から多額の献金を受け取っている。小沢代表側の政治団体関係者が、西松建設の資金と承知して受け取っていた疑いなどがあるという。政治資金規正法は、他人名義での献金や政党側以外への企業献金を禁止している。政治家側の政治団体関係者が、OBの団体を経由した西松建設の資金と認識していれば、政治資金収支報告書の虚偽記載などで同法違反となる可能性がある。  西松建設のOBが代表を務めていた政治団体は、「新政治問題研究会」(95年設立、06年解散)と「未来産業研究会」(98年設立、06年解散)。特捜部はこれまで、二つ

    kabutch
    kabutch 2009/03/03
    ついに本丸に迫るか…!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kabutch
    kabutch 2008/10/14
    もしかして朝日の記事はこれがきっかけ?
  • asahi.com(朝日新聞社):民主・前田衆院議員、マルチ業界から1100万円受領 - 社会

    民主・前田衆院議員、マルチ業界から1100万円受領(1/2ページ)2008年10月13日3時0分印刷ソーシャルブックマーク 前田雄吉衆院議員   民主党の前田雄吉衆院議員(48)=比例東海=が代表を務める二つの政治団体が04〜07年、多数のマルチ商法業者らから少なくとも1156万円の講演料と献金を受け取っていたことがわかった。業界が資金提供した4年間、前田議員は毎年、業界を擁護する国会質問を重ねており、業界との密着ぶりが浮かび上がった。 提供資金のうち996万円は講演料で、1回につき30万円を中心に10万〜130万円が支払われたと政治資金収支報告書に記載。政治家個人への企業献金は禁じられており、「講演料」は形を変えた企業献金と指摘する専門家もいる。 マルチ商法はネットワークビジネスとも呼ばれる。購入者が販売員にもなって販路を拡大するため、末端の販売員が在庫を抱えて行き詰まるなどのトラブルも

    kabutch
    kabutch 2008/10/13
    <業界が資金提供した4年間、前田議員は毎年、業界を擁護する国会質問を重ねており、業界との密着ぶりが浮かび上がった。>ほぅ。
  • 1