記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ortica
    ortica [h:keyword:http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20081013][h:keyword:前田雄吉]

    2011/10/13 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra [マルチ商法]

    2008/10/20 リンク

    その他
    yokoyamen
    yokoyamen マルチ業界wwww

    2008/10/14 リンク

    その他
    kwsmai
    kwsmai マルチ議連:藤井裕久(会長/民主党最高顧問)、山岡賢次(前会長/民主党国会対策委員長)、前田雄吉(事務局長/民主党)、松木謙公(民主党)、松下新平(改革クラブ)

    2008/10/14 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 前から話題になっていたよな、これ

    2008/10/14 リンク

    その他
    LazySoul
    LazySoul 健全なネットワークビジネス(笑)

    2008/10/14 リンク

    その他
    TKool
    TKool 週刊新潮見る限りは小沢一郎の取り巻き全滅じゃね。前田だけじゃなくてさ

    2008/10/14 リンク

    その他
    junta1999
    junta1999 始まった

    2008/10/14 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook 前田雄吉衆院議員(48)=比例東海= 愛知県出身で当選3回。小沢一郎・民主党代表を支持する党内の政策グループ「一新会」の事務局長

    2008/10/14 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio いつか問われるべき話だった。マルチの幹部が千代田区界隈を大手振って歩いている光景はどう見ても異様だろう。

    2008/10/13 リンク

    その他
    Beyond
    Beyond マルチ代議士。

    2008/10/13 リンク

    その他
    punipunitaka
    punipunitaka マルチ業者にマルチって言うのはまずいよ。連鎖販売って言わないとダメだよ

    2008/10/13 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「政府の産業構造審議会小委員会に業界側委員を加えるべきだと持論を述べるなど業界擁護の質問を続けてきた」こいつ落とせ。

    2008/10/13 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster マルチとか宗教にはまっている人は、決まってマルチや宗教にも悪いものもあるけれど、自分が入っているマルチや宗教は良いものだって言うんだよな・・・。

    2008/10/13 リンク

    その他
    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD うやむやになる前にブクマ。衆議院の比例代表でも非拘束式になれば、政策や実績で人を選ぶことができるのに。近い将来、政界再編で民主か自民かという問いはあまり意味を成さなくなるんだし。

    2008/10/13 リンク

    その他
    y-yoshihide
    y-yoshihide 適法に処理される物であれば献金自体はどこからもらっても良いと思う。この場合献金→業界擁護というコンボが問題かな。

    2008/10/13 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy マルチ商法はそんなにおいしいのかねぇ。非コミュの自分にはさっぱりだわ。

    2008/10/13 リンク

    その他
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa さあ選挙選挙。

    2008/10/13 リンク

    その他
    marupin
    marupin 民主が政権とったら安心なんて考える馬鹿には良い薬。結局国民のレベルなんだから、自民も民主変わらんよ

    2008/10/13 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco なんでこういう人が比例代表になるんだろう? 仕組みがおかしくない?

    2008/10/13 リンク

    その他
    powerhouse63w
    powerhouse63w 予算委員会分科会でマルチ擁護の質問 http://www.yukichi.org/top/ask/2007/0228_7.html

    2008/10/13 リンク

    その他
    samdolphinsb
    samdolphinsb  民主党の前田雄吉衆院議員(48)=比例東海=が代表を務める二つの政治団体が04~07年、多数のマルチ商法業者らから少なくとも1156万円の講演料と献金を受け取っていたことがわかった。業界が資金提供し

    2008/10/13 リンク

    その他
    nagaohayao
    nagaohayao このタイミングで?朝日から?

    2008/10/13 リンク

    その他
    EvilGood
    EvilGood 「業界が資金提供した4年間」<4年間放置されてたことが一番恐ろしい。そして、何で今頃になって騒ぐのか。騒がないよりましだけど。いずれにしても、民主にも投票したくなくなる話。

    2008/10/13 リンク

    その他
    nas0620
    nas0620 自民もどうかと思うけど、こういう奴がいるから絶対民主には入れない。

    2008/10/13 リンク

    その他
    Louis
    Louis ギリセーフの団体・組織を自民党に持っていかれてギリアウトもしくはアウトの団体・組織しか民主党に残ってなかったのかもなあ/セーフの団体・組織が政党に期待するわけないじゃん!

    2008/10/13 リンク

    その他
    skymkt
    skymkt 民主党の支援団体って、こんなところばかり。日教組・自治労・在日・特亜・マルチ会社、、、社会に害を為す団体や組織しか集まってこない。民主党こそ解散すべきだろ

    2008/10/13 リンク

    その他
    ex_hmmt
    ex_hmmt マルチではない悪徳商法はあるが、マルチは*全て*悪徳商法だからな。

    2008/10/13 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx 民主党の党員獲得システムをネットワークビジネス化しようとしているのですね。分かります。

    2008/10/13 リンク

    その他
    tokagex
    tokagex 前田雄吉はマルチ擁護の本を書く程、業界ベッタリなのに一時公認がもらえたというのが不思議。早く切れ!

    2008/10/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):民主・前田衆院議員、マルチ業界から1100万円受領 - 社会

    民主・前田衆院議員、マルチ業界から1100万円受領(1/2ページ)2008年10月13日3時0分印刷ソーシャル...

    ブックマークしたユーザー

    • ortica2011/10/13 ortica
    • t298ra2008/10/20 t298ra
    • iwamototuka2008/10/15 iwamototuka
    • Barak2008/10/14 Barak
    • leftovercrack2008/10/14 leftovercrack
    • taka21st2008/10/14 taka21st
    • yokoyamen2008/10/14 yokoyamen
    • cs1332008/10/14 cs133
    • kwsmai2008/10/14 kwsmai
    • umiusi452008/10/14 umiusi45
    • blue222008/10/14 blue22
    • LazySoul2008/10/14 LazySoul
    • ug_idol2008/10/14 ug_idol
    • urooboe2008/10/14 urooboe
    • TKool2008/10/14 TKool
    • junta19992008/10/14 junta1999
    • biaslook2008/10/14 biaslook
    • lonelyman2008/10/13 lonelyman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事