タグ

2014年6月16日のブックマーク (3件)

  • わざと困って見せ、助けてもらい、是非お礼をさせて下さいと近づいていく

    medtoolz @medtoolz 自分の側に落ち度があり、相手にそれを助けてもらったという状況は、たとえば詐欺師が相手をだますきっかけに使ったりする状況でもある。わざと困って見せ、助けてもらい、是非お礼をさせて下さいと近づいていく。助けてあげた誰かを、わざわざ疑う人はたぶん少ない 2014-06-12 10:52:06 medtoolz @medtoolz 落ち度を助けられた、相手にそれを指摘された、怒られたその状況は、自分たちの側を信頼してくれる誰かを獲得するチャンスでもある。叱責が単なる自己表現であるのなら無視すればいいけれど、今まで遠かった誰かが近づく機会であれば、生かさないともったいない 2014-06-12 10:53:35 medtoolz @medtoolz お叱りの電話を受けて、謝って、電話を切って、「クレーマーだよね」なんて断じてみせる。断じた同意を周囲に求める。もの

    わざと困って見せ、助けてもらい、是非お礼をさせて下さいと近づいていく
    kabutch
    kabutch 2014/06/16
    こういう「他人に迷惑を掛けることによる関係作り」というものが本当に理解できない非コミュ。
  • なんで嫌いなものにそこまでエネルギーを割くなよ!嫌いなら嫌いでいいじゃない! - かくいう私も青二才でね

    「嫌いなものがある」「嫌いだから自分は関わりたくない」という意思表示は否定しない。ただ、「嫌いだからあいつのは買うな」「嫌いだからあいつに酷い目にあってほしい」という手の主張には正直、賛同できない。 と、右翼と右翼嫌い(≠左翼)の論争を見てて思いました。 竹田恒泰対策 - 誰かの妄想・はてな版 対策なんかしなくても、自分が無関心を装えばいいだけじゃないのかな? 嫌いなやつ、気に喰わない奴を片っ端から排除したい、ぶん殴りたいと思うのは高校生ぐらいまでの「青さ」でしかないとぼくは思うよ? レイシストになる自由はあるか?社会学者・明戸隆浩氏が語る「ヘイトスピーチ規制論」 野蛮な人だと感じることに対してもそうだ。結局は規制なんかしなくても警察のお縄にかかるか、主張している内容から人が遠ざかるかのどちらかだ。 父の言葉を借りればこうだ。 「早かれ遅かれ谷底に落ちるような人を進んで蹴り落とさない方が

    なんで嫌いなものにそこまでエネルギーを割くなよ!嫌いなら嫌いでいいじゃない! - かくいう私も青二才でね
    kabutch
    kabutch 2014/06/16
  • マッチ売りの少女が出会った王子様は…

    学生時代、地方のメーカーに勤めていた父がリストラにあって、仕送りが途絶えたんだ。私立大学だったんだけど、学費も払ってもらえない。奨学金もすぐ出るわけじゃない。理系だったけど医学部じゃないから、銀行だってお金貸してくれない。 それで、しばらくバイト三昧の生活を送ったんだけど、当時は金融危機の真っ最中、そんなに割のいいバイトがたくさんあるわけじゃない。時給900円とかのバイトをどんなにしても、学費なんかとてもまかなえない。 で。ありがちなパターンなんだけど、出会い系サイト使って援助交際したんだよね。容姿とかスタイルは、まあ普通というか、引け目を感じることもないレベルだと思ってる。涼しげな顔立ちってよく言われる。背も低くないしやせ気味だけど胸だけはDカップ。付き合ってほしいって言ってくれる男性には事欠かなかった。私の身体はたぶんお金になるかなって思った。でも、風俗とかだと名前とか顔写真とかが記録

    マッチ売りの少女が出会った王子様は…