タグ

2020年10月26日のブックマーク (12件)

  • 台湾人はなぜ日本が大好きなのか?「韓国や香港よりも…」ネットで意見続々…台湾メディア! : 軍事・ミリタリー速報☆彡

    10月25 台湾人はなぜ日が大好きなのか?「韓国や香港よりも…」ネットで意見続々…台湾メディア! カテゴリ:日台湾 1: Felis silvestris catus ★ 《 台湾・聯合新聞網によると、台湾人が日をこよなく愛する理由について台湾のネットユーザーが議論し、主に4つの大きな要因が示された。 記事は、「観光、就労、勉強、定住といずれをとっても日のことが好きな台湾人が多い」とした上で、このほどある台湾ネットユーザーが台湾掲示板サイト・PTTで「日の飛行機内や寿司屋、ホテル、列車で台湾人と遭遇する確率が…  》 ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。 https://www.recordchina.co.jp/b845822-s0-c60-d0135.html?utm_source=nordot 引用元: ・https://fate.5ch.net/test/

    台湾人はなぜ日本が大好きなのか?「韓国や香港よりも…」ネットで意見続々…台湾メディア! : 軍事・ミリタリー速報☆彡
    kabutch
    kabutch 2020/10/26
    日本も台湾大好き。
  • 汚部屋民は大切な物を見失っているだけ : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ

    いつもブログを拝見させて頂いております。 相談させてください。 最近同棲を始めた彼氏がいます。 元々一人暮らしをしていた彼氏の家に一緒に住む事になりました。 部屋が汚く、掃除が苦手と言ってやりません。 私は掃除が苦ではないので、掃除をすることは問題ないです。 泊まっていた頃は、自分の家ではないからかそれ程気にはならなかったのですが、今はとても気になります。 とにかく物が多く、今持っている物が壊れていなくても次々に新しいものを買ってしまい、前使っていた物も捨てずに取っています‥ 断捨離したいと思って、必要か聞くといらないと言ってくれる事もありますが、大体が置いといてと言われます。 まとめて必要かどうか聞くと、いるものもある、とちゃんと答えてくれなかったり‥ 勝手に捨てる事も出来ないし、これからも汚い家に住むのが耐えられないです。 この間家にお客さんがみえた時に、部屋の汚さに対して、彼女が住ん

    汚部屋民は大切な物を見失っているだけ : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ
    kabutch
    kabutch 2020/10/26
  • 伊藤詩織さん、書類送検…元TBS記者が虚偽告訴などで刑事告訴 - 弁護士ドットコムニュース

    ジャーナリストの伊藤詩織さんが元TBS記者の山口敬之さんから性暴力被害を受けたと訴えた事件に関連して、伊藤さんが書類送検されていたことがわかった。関係者によると、まだ最終的な処分は出ていないという。 ●現在、民事訴訟がおこなわれている 伊藤さんは、2015年4月に山口さんから性暴力を受けたと被害を訴えて、山口さんが同年8月、準強姦罪(当時)の疑いで書類送検されたが、山口さんは2016年7月、嫌疑不十分のため不起訴処分となった。 伊藤さんは2017年9月、慰謝料などをもとめて東京地裁に提訴。山口さんは名誉毀損だとして反訴したが、東京地裁は2019年12月、山口さんが合意のないまま性行為に及んだと認めて、山口さんに330万円の支払いを命じた。 現在、山口さんが不服として控訴している。 ●山口さんが刑事告訴していた こうした状況の中、山口さんは10月25日、自身のフェイスブックを更新して、伊藤さ

    伊藤詩織さん、書類送検…元TBS記者が虚偽告訴などで刑事告訴 - 弁護士ドットコムニュース
    kabutch
    kabutch 2020/10/26
  • ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでしょう

    ファミマの中の人です。SVやってます。自社が伊藤忠云々で大変ですが、セブンイレブンの詐欺サンドイッチが話題なのでノッてみた。 まず、お前の所もやってるじゃないか!と言われそうですが、すいません。やってます。でもセブンイレブンよりは良心的だと思ってます。贔屓じゃなくローソンとファミマはセブンイレブンと比べてもだいぶマシだと思ってます。 じゃあ、セブンイレブンはなんで止めないの?って思うかもしれませんが、単純な話なんです。セブンイレブンは世界規模で最強だからです。もうね、ローソンとファミマが手を組んでも勝てないレベル。雑魚が「卑怯だ!」言って王者が気にすると思いますか?とんでもない強さです。オマケにローソンやファミマよりチャージも高いし、オーナーへの貸付も高い。全部高い。脱サラでセブンとかドMとしか思えない。 なぜそれでもセブンイレブンが出店攻勢でも強いのか?それは圧倒的ネームバリュー、そして

    ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでしょう
    kabutch
    kabutch 2020/10/26
    コンビニ弁当自体ほぼ食べないから違いがよくわからん/支払い系が便利な感じはする
  • 「もう一つ消えれば…我が党の時代」立憲・安住氏が発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「もう一つ消えれば…我が党の時代」立憲・安住氏が発言:朝日新聞デジタル
    kabutch
    kabutch 2020/10/26
    そういう考え方の人間が国対委員長ねぇ。
  • 30代独身の僕らに圧倒的に「欠けているもの」

    独身アラサーアラフォーは孤独に強い? 緊急事態宣言が明けたばかりの週末、人もまばらな街を友人と駅まで歩きます。ふと目に入ってきたのはラーメン屋さん。ガラス越しに見える店内はなんと満員でした。そして、お客さんのほとんどがYシャツにスラックス、革のサラリーマンだったのです。 スマホをいじりながらラーメンを待つ人、まずはビールで喉を潤す人、すべてべ終わって満足そうに水を飲む人。そのほとんどがお一人様です。でも、それは決して特別な光景ではなく、週末となればどこの街のラーメン屋でも見られる光景。 「男性って圧倒的にこういう『孤独』に対して強いですよね」 その様子を見た友人の女性の言葉です。 「独身のアラサーアラフォーって基的に孤独じゃないですか。その孤独に対して、男性のほうが耐性があるように感じるんですよね。多くの女性はLINEとか女子会とかSNSで感情を共有しないと生きていけない。でも、男性

    30代独身の僕らに圧倒的に「欠けているもの」
    kabutch
    kabutch 2020/10/26
  • なぜ「ペーパータオル」が使用中止? コロナ「謎対策」生まれるワケ

    コロナ禍にあっても社会活動を維持するため、新型コロナウイルスへのさまざまな感染対策がとられている昨今。都内のある駅ビルのトイレには「ペーパータオル使用中止」の貼り紙がありました。ハンドドライヤーの使用中止は見かけますが、なぜペーパータオル? 手をしっかり拭くことはむしろ重要な感染対策です。 他にも小学校の水飲み場の使用中止など、世の中には根拠不明や合理的でない対策があふれています。それらを「謎対策」と表現、「弊害もある」と指摘する東京都看護協会アドバイザーで感染症対策コンサルタントの堀成美さんに話を聞きました。(朝日新聞・朽木誠一郎) ――堀さんはTwitterで「ペーパータオル使用中止」の写真を投稿していました。「ハンドドライヤー」の使用中止はよくありますが、「ペーパータオル」は理由がよくわかりません。調べてみると、他の場所でもちらほら。あらためて質問しますが、これは新型コロナウイルスの

    なぜ「ペーパータオル」が使用中止? コロナ「謎対策」生まれるワケ
    kabutch
    kabutch 2020/10/26
  • 「スプラトゥーンを5000時間やってわかったこと」30歳を超えても実力を上げる方法に集まる共感の声

    らいおん @lion_game89 スプラトゥーン2を5000時間やって分かったこと 1.一定ライン(大いに個人差あり)まではやればやるだけ伸びる 2.そこから先を伸ばすには動画撮れる環境作って人に見てもらうのが手っ取り早い。一人で100時間頑張ってプレイするコスト考えたら中古キャプボ買った方がコスパよし。 つづく 2020-10-19 19:01:37 らいおん @lion_game89 3.キャラコンとエイムだけで腕前あげるには若さが必要(小学生〜大学生くらいは平均して操作が上手い) 4.30超えたおっさんが勝つには対人ゲーム経験を活かして勝つしかなし。対人ゲーム経験なしで30↑の人は相当なビハインドを背負ってる。 2020-10-19 19:05:10 らいおん @lion_game89 5.知識なしで勝てるのはS+〜Xなりたてぐらいまで。S+超えて行き詰まったら知識を入れよう。特に

    「スプラトゥーンを5000時間やってわかったこと」30歳を超えても実力を上げる方法に集まる共感の声
    kabutch
    kabutch 2020/10/26
    そんな げーむに まじになっちゃって どうするの?
  • 大学生約250人にアンケートとったら「新聞を買ったことがない」が80%だった話

    Taro Kamematsu | 亀松太郎 @kamematsu 大学生約250人に <あなたが、世の中の「ニュース」を入手するとき、ふだん最も頻繁に利用しているメディアは次のうち、どれですか?> と質問した結果。 スマホ70%、テレビ22%、PC5%、タブレット3%。 新聞・雑誌・ラジオも選択肢にあったが、0%だった。 年々テレビの比率が下がっている印象。 pic.twitter.com/KNiaNaNAZ8 2020-10-24 09:22:51 Taro Kamematsu | 亀松太郎 @kamematsu 学生にとって、(紙の)新聞は「ニュースを入手する媒体」として一番手にあがってこないが、全く読まれていないわけではない。 7%の学生は「週3回以上読んでいる」と答えている。 おそらく同居している親が購読しているため、新聞に触れる機会があるのだと思う。 pic.twitter.co

    大学生約250人にアンケートとったら「新聞を買ったことがない」が80%だった話
    kabutch
    kabutch 2020/10/26
    月極オンリーだと思うよね。スポーツ新聞をエロ記事目的に買うことすらしないだろうし。
  • 人気列車撮影しようとホームに侵入 緊急停止相次ぐ

    人気の小田急ロマンスカーを撮影しようと、鉄道ファンが線路内に侵入し、車両が緊急停止するトラブルが相次いだ。 不審な足取りでホームを小走りする男たち。 列車を撮影しようとするが、職員に見つかり、一目散に逃げていく。 25日未明、神奈川県の小田急線・座間駅で、鉄道ファン3人が、走行中のロマンスカー「RSE」を撮影しようとホームに無断で侵入した。 この日は、8年前に引退したロマンスカー「RSE」を、来春開業するロマンスカーミュージアムに移送する計画で、座間駅のほかにも撮影目的の鉄道ファンが踏切内に侵入し、車両が緊急停止するトラブルが3件発生した。 このうち、相武台前駅近くの踏切に侵入した1人は警察に引き渡された。

    人気列車撮影しようとホームに侵入 緊急停止相次ぐ
    kabutch
    kabutch 2020/10/26
    鉄道趣味に理解がある自分でも「そんなことするために生きてるのか、他に興味無いんか?」と思う。
  • アニメーターさん「小学生の図画工作の授業はゴミ作りがテーマなんでしょうか」 - Togetter

    アニメ私塾 @animesijyuku 小一子供の図工美術の教科書見ると絵の描き方は一切のってません。 現代アート崩れ?ゴミ作り?がテーマなんでしょうか。 よくわからない。 はじめに教わるがこれじゃ一生絵が苦手になるのは無理もありません。 だってそうなるプログラムになってるんですから。 2020-10-25 12:02:49 アニメ私塾 @animesijyuku 僕が小一に教えるならとにかく「顔」を描かせます。 基比率や配置などがわかる内容を一年通してやる。 高学年は全身。 小学生向けの当の教科書作りたいな。 2020-10-25 12:07:12 アニメ私塾 @animesijyuku 家庭からゴミを持って来てもらってそこからさらにゴミを作らせるようなことをさせる。 それを「個性」「子供らしい」と称する訳です。 今ある綺麗な画材で一番綺麗なもの、楽しいもの、描きたいものを描かせろよ

    アニメーターさん「小学生の図画工作の授業はゴミ作りがテーマなんでしょうか」 - Togetter
    kabutch
    kabutch 2020/10/26
    絵画教室ではなく小学校の情操教育なので、道具を使わせることや何かを造らせる、描かせるのが目的。上達は二の次
  • タカ on Twitter: "『女性向け』の製品に男性が手を出しづらいのは、女性が「これは男が使っちゃダメ!」と独占しているせいではなく、『女性の価値観』を男性のそれより一段劣るものとして今まで散々馬鹿にしてきたせいだろう。"

    『女性向け』の製品に男性が手を出しづらいのは、女性が「これは男が使っちゃダメ!」と独占しているせいではなく、『女性の価値観』を男性のそれより一段劣るものとして今まで散々馬鹿にしてきたせいだろう。

    タカ on Twitter: "『女性向け』の製品に男性が手を出しづらいのは、女性が「これは男が使っちゃダメ!」と独占しているせいではなく、『女性の価値観』を男性のそれより一段劣るものとして今まで散々馬鹿にしてきたせいだろう。"
    kabutch
    kabutch 2020/10/26