タグ

ブックマーク / blog.fuktommy.com (7)

  • blog.fuktommy.com - 派手になれたでしょうか

    twitterで公式RTをしたあと、なんちゃら>RT として言及するスタイル、あとから前後のツイートを追うのは困難。一方リプライすれば1画面に収まって便利だけど、話しかけられたと解釈する人がいて、トラブルになってるのさっき見た。引用RTはクライアントのせいかアカウントのせいか使えないし、URL貼るのも微妙感ある。 いや、URL貼ると、一時期引用RTの実験とか言ってたみたいな展開されるのか。クライアントからボタン1発でできないのがアレだけど、まあできなくはないか。

    kabutch
    kabutch 2020/08/25
  • Twitterに飽きた人はどこに帰るんだろう

    Twitterに飽きた人はどこに帰るんだろう よこたん先生待望の単著 「ツイッター仕事術」 が入手できたので、Twitterについて適当に書いてみますよ。 飽きた人はどこに行くんだろうってのがまあ逆説的な話なんですけど、 Twitterはどこと戦って、どこからユーザーを獲得するんだろうね、というあたり。 例えば僕はFuktommyっていうハンドルで活動してるし、 ドメインやいくつかのサービスではfuktommyというアカウントを使っています。 僕のようにアカウントを持って活動するのに抵抗のない人たちがいます。 そういう人にTwitterがどう見えるかというと、 ブログの一種なんだな、とか、とりあえずアカウント取っとくか、とか、 TwitterがいいのかAmebaなうがいいのか、 それとも今こそブログで長文書くことで差別化をはかるのだ、とか なんかこういろいろ考えるとは思うんですけど、 僕に

  • mixiをお使いのみなさんは8月18日から利用規約違反になりますよ

    mixiをお使いのみなさんは8月18日から利用規約違反になりますよ [mixi] 利用規約改定のお知らせによると 自己または第三者の住所、電話番号、メールアドレス等の個人が特定される連絡先を、 サイト内のユーザー全体に公開される箇所に投稿する行為。 が8月18日から禁止されるそうです。 禁止されるのは 個人が特定される 連絡先 の両方の条件を満たすものですね。 福冨諭 ← 氏名なので、個人を特定できるが、連絡先ではないのでセーフ fuktommy.com ← Whoisで検索すると氏名が出るので、個人を特定できるが、連絡先ではないのでセーフ 会社の代表電話 ← 連絡先ではあるが、個人を特定できないのでセーフ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=30173 ← 氏名が表示されるので、個人を特定できるが、連絡先ではないのでセーフ http://mixi.jp/s

    kabutch
    kabutch 2009/07/29
    全てのメンバ間連絡をメッセージ機能(とエコー)でやれってことか/おいらは携帯番号・メールアドレス・twitterIDを公開している→http://mixi.jp/show_profile.pl?id=2800712/「これはひどい」はmixiに対して
  • 説明の下手な人

    説明の下手な人 今さらディズニーが嫌いになったに反応するんだけど、 両親が泊るのを代わりに予約してやっただけなのに、 宿泊者名で予約しないとダメですの一点張り。 ディズニーかつ名前つながりで似たようなことがあったからね。 保険組合の優待券でディズニーランドに行ったら、 優待券には人が会社名とか被保険者名とか被扶養者名とか書くんですけど、 窓口に持って行ったら「被扶養者の名前を書いてください」って言われたんですよ。 でも僕は被保険者人であって、被扶養者ではなかったので、 「僕は人ですよ」と言ったのですが、 「被扶養者の名前を書いてください」の一点張り。 これってまずい状態なんですよ。 僕としては被扶養者の名前を書きたくないわけじゃなくて、 書く内容がないよということ、 あるいは「じゃあ何を書けばいいんだよ」「言ってる意味がわからないよ」 ということを伝えたいんですけど、 それが「僕は

    kabutch
    kabutch 2009/06/07
    ディズニーリゾートってキャスト(社員・アルバイト)教育は行き届いてるというけど、その分個人の裁量とかがなくてマニュアル画一的なのかなぁと思った。
  • FuktommyのTwitterスタイル

    FuktommyのTwitterスタイル 「shunirr.org - みんなのTwitterスタイルを共有しようぜ」への反応として。 読むのはGoogle Readerがメイン。Protectedな人は諦めます。取りこぼしは気にしません。 Twitter検索の結果もGoogle Readerで。主にエゴサーチ。 家ではGoogle Talkを起動させて、新着の発言をポップアップさせますが、無意識に無視してます。Followingは飾りです。 発言は家からはGoogle Talkで。 外では携帯電話のGoogle Readerで読みます。auなのでGoogle Readerが使えるのです。 外で書くときはGoogleゲートウェイ経由のTwitterを使います。auなのでログインはできますが、マルチバイト文字が化けるのです。Content-TypeがHTTPヘッダとmeta要素とで違うのが原

  • 趣味が共通の友人は趣味が変わればどうなるのか

    趣味が共通の友人趣味が変わればどうなるのか 断片部 - 月の船 - やがて悲しきコウモリ達を思い出したので。 心から「趣味」を共有しあえて楽しめる友人にはいまだに巡り会えていない。 一生のうちに巡り会えるかどうかもあやしい。 (中略) 「首都圏or他の大都市圏在住」 「メインだろうがカウンターだろうが人口の多い趣味持ち」 この2つを満たしていれば、「同じものを共有できる友人」との出会いはかなり得やすいんでなかろうか。 仮に趣味を共有できる友人ができたとしても、趣味ってのは時間経過とともに、 大筋では同じ趣味でも細かいところは変わってくるものじゃないかと思うんですよ。 例えば「○○という漫画が好き」で友達になった2人が、 「漫画が好き」というのは変わらなくても片方は「××という漫画が好き」になり、 もう片方は「△△という漫画が好き」になって、 2人では漫画の話をしなくなっていく、という感じ

    kabutch
    kabutch 2007/08/24
    ヲタ同士だと離れていく場合が大半だけど、個人的な関係が構築されていればその関係は続く場合もある。
  • 見ることに対して不快感を持たれることに対する不快感

    見ることに対して不快感を持たれることに対する不快感 「吾輩はひんぬーである。」に対してある種の不快感があったのだけど、 「はてなブックマーク - もみあげチャ~シュ~:メンヘラだけのオフ会逝って来た。」みて思い出したので書いておきます。 それは「見ることに対して不快感を持たれることに対する不快感」とでもいうようなもので、 女性が自身を性的な目で見られることに不快感を覚えるというのもわかるのだけど、 見る、観察するってのは人としての基なわけで、 それを否定されるのは「その目が気にいらない。潰してやる」 みたいな衝撃があるな、と。 2007-08-18 22:10:48 コメントする この記事へのリンク

    kabutch
    kabutch 2007/08/21
    その「不快感」を自分なりにまとめたのが→http://d.hatena.ne.jp/kabutch/20070523#wota  あと→http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-69.html のようなことに対する軽い警戒感のようなもの、なのかも。
  • 1