タグ

2022年3月24日のブックマーク (4件)

  • ジェネリック医薬品 31社で認めた手順と違う工程など見つかる | NHK

    去年、ジェネリック医薬品のメーカー2社で製造上の問題や不正が見つかり、相次いで業務停止命令が出されたことを受けて、業界団体が各社の製造実態の自主点検を進めた結果、全体のおよそ8割にあたる31社で、国が認めた手順と違う工程などが見つかったと発表しました。 ジェネリック医薬品をめぐっては、製造上の問題で、去年2月に福井県の「小林化工」が、続いて3月に富山県にある大手の「日医工」が、業務停止命令を受けました。 これを受けて、業界団体の「日ジェネリック製薬協会」が各社の製造実態の自主点検を進めた結果、加盟する38社のうち8割を超える31社で、国の承認書に記載のない製造手順などが見つかったということです。 見つかったのは点検の対象全体の15%にあたる1157品目で、団体では、有効性や安全性などについて新たに大きな問題が明らかになったものはないとしています。 団体では、品質を最優先とする体制を各社に

    ジェネリック医薬品 31社で認めた手順と違う工程など見つかる | NHK
    kachine
    kachine 2022/03/24
    「手順と違う行程」の内容に依ると思うけど。全然違う分野の事しか解らんけど例えばサーバーメンテ手順書に書いてないけど念のためhostnameやwhoamiコマンドを実行したらけしからんとはならないでしょ?
  • 全ての都立校でAdobe導入 デザイン、Webページ、動画などの製作に活用

    アドビ(東京都品川区)は3月24日、東京都教育委員会が都立学校に「Adobe Creative Cloud Express」を導入したと発表した。児童生徒16万人と教職員2万人が、学校や自宅でデザイン、Webページ製作、動画編集などを体験できるようになる。 Adobe Creative Cloud Expressはアドビが教育現場向けに無償提供しているツール。テンプレートを使ったデザインの作成、ノーコードによるWebページ製作、簡易な動画編集機能を持つ。 東京都立の小中学校、高等学校、特別支援学校などで、デジタルツールを活用した表現力やコミュニケーション力を身につけるための教育環境整備の一環として導入。2022年4月から現場での活用を始める。 関連記事 Adobeが考える「メタバース・レディな世界」の可能性 AR室長にインタビュー あちらこちらで聞こえてくる「メタバース」だが、クリエイティ

    全ての都立校でAdobe導入 デザイン、Webページ、動画などの製作に活用
    kachine
    kachine 2022/03/24
    適切な対価を得てライセンス供給すべきだと思うのだが、実質的な財源は既存CCユーザーってことか。将来の競合を育成するために課金させられるCCユーザーって見方をすると微妙。
  • ウクライナが、ロシア最高機密の「移動式電子戦指揮所」を鹵獲?「米やNATOが戦闘機を先払いするわ」「10年は露が優位を失う」「小説に書いたら『作者は軍事を知らん』と言われる」…

    今宵のBBCワールド視聴者 @Bbcbuta 朝呟いた、ウクライナが鹵獲したコンテナがロシア軍の移動式電子戦システム「クラスハ-4」指揮所だった件がとんでもない模様。 「NATOや米国が引き取るならミグ戦闘機と対空ミサイルを全機先払いで渡すべき価値」 「絶好の電子戦演習機材を得た」 「ロシアの国家的損失向こう10年の電子戦の優位喪失」 twitter.com/TrentTelenko/s… 2022-03-23 14:43:16 Trent Telenko @TrentTelenko I cannot begin to tell you how big a thing this loss is for Rurrian forces. Ukraine now has a whole lot of political leverage to get MIG-29's and SAM's fro

    ウクライナが、ロシア最高機密の「移動式電子戦指揮所」を鹵獲?「米やNATOが戦闘機を先払いするわ」「10年は露が優位を失う」「小説に書いたら『作者は軍事を知らん』と言われる」…
    kachine
    kachine 2022/03/24
    1RL257 Krasukha-4でググって現れる機材とだいぶ見た目が違うのだが。そもそも電子戦機材なら各帯域に応じた複数のアンテナが露出してるんとちゃうか?
  • 科学研究施設に無人機攻撃、1人死亡 キエフ

    ウクライナの首都キエフ北西部にある国立科学アカデミーの研究施設で、撃墜されたロシア製無人機(2022年3月22日撮影)。(c)FADEL SENNA / AFP 【3月23日 AFP】ウクライナの首都キエフで22日、科学研究施設が無人機の攻撃を受け、少なくとも1人が死亡した。ウクライナ当局が明らかにした。 AFP記者は、ウクライナ兵が現場から1人の遺体を搬送するのを確認した。 攻撃を受けたのは、キエフ北西部にあるウクライナ国立科学アカデミー(National Academy of Science of Ukraine)の超硬物質研究所(Institute for Superhard Materials)。白い7階建ての建物から煙が立ち上った。 建物から50メートルほど離れた路上に、壊れた無人機が落ちていた。 軍の情報部員は3人死亡したと話したが、裏付けは取れていない。 情報部員によると、ロ

    科学研究施設に無人機攻撃、1人死亡 キエフ
    kachine
    kachine 2022/03/24
    画像の撃墜された機体はORLAN-10じゃなくてカラシニコフグループの自爆攻撃ドローンKYB-UAVっぽい。攻撃態勢に入ったら垂直に近い角度で突っ込んでくるので迎撃は相当難しい。  https://youtu.be/fwAiKJEhtWo