タグ

2011年3月10日のブックマーク (4件)

  • ぜひ知っておきたい20のCSS小技集|Webpark

    color: red; /* 全てのブラウザ */ color : green¥9; /* IE8 とそれ以下のバージョンに対応 */ *color : yellow; /* IE7 とそれ以下のバージョンに対応 */ _color : orange; /* IE6 に対応 */ この場合、IE9だと赤に、IE8だと緑に、IE7だと黄色に、IE6だとオレンジになります。CSSハックはたくさんありますがこれだけでも結構使えると思います。 3. 最初の行にだけスタイルを適用する

    ぜひ知っておきたい20のCSS小技集|Webpark
    kadokurarara
    kadokurarara 2011/03/10
     上下中央揃えとか何気に便利。
  • 詳解! Facebookページの作り方! – 和洋風KAI

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 Facebookファンページを作ろう! ファンページを作成に行きます。するとこんな画面になるので、作りたいファンページを選択しましょう。ホームページや商品のファンページの場合は「ブランドまたは製品」を選択します。 次にカテゴリを選択します。僕の場合するぷろのファンページを作りたいので、カテゴリは「ソフトウエア」を選択し、製品名とブランドに「するぷろ」と入力します。そして I agree to the Facebook Pagesにチェックをいれて利用開始をクリックします。 たったこれだけで、Facebookのファンページが作成できました! ファンページにアイコンを貼りつけて彩ろう! 画像の追加をして、ファンページを軽く彩ってみましょう。画像をアップロー

  • FacebookページにMovable TypeやWordPressの最近のブログ記事を表示する

    Facebookアプリを利用して、FacebookページにMovable TypeやWordPressのCMSを使って最近のブログ記事を表示する方法を紹介します。 以下はサンプルページです。最近のブログ記事5件の概要とブログ記事1o件のタイトルを表示しています。 サンプル 「FacebookページにブログのRSSフィードを表示する」ではRSSフィードを表示する方法を紹介しましたが、エントリーの方法であればより自由なデザインでページをカスタマイズすることができます。 1.Facebookにブログ記事を表示する仕組み イメージを図に示します。 Facebookにブログ記事を表示するには、まず利用しているCMSでFacebookに表示したいページをテンプレート等を使ってhoge.htmlなどのファイル名で出力します(①)。 次に、Facebook側で出力したページを表示するためのFaceboo

    FacebookページにMovable TypeやWordPressの最近のブログ記事を表示する
  • overflowを使ってfloatの問題を解決するスタイルシートのテクニック | コリス

    フロートした子要素を内包するコンテナが高さを拡張しない問題を解決するためのテクニックはさまざまなものがあります。 その中から、overflowを使った方法とその際に生じる問題点とその解決方法を紹介します。 CSS: Clearing Floats with Overflow [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに Demo 1: overflow:auto; Demo 2: overflow:hidden; overflowを使って生じる問題点と解決方法 はじめに フロートベースのレイアウトをする際、ラッパーとなるコンテナがフロートしている子要素に対して高さを拡張しないことは、普通によくある問題です。 デモ:1 フロートをクリアする要素を配置して解消した例 しかし、この問題を解決するために、「overflow」プロパティでもできることを知っていましたか? これは

    kadokurarara
    kadokurarara 2011/03/10
     floatしたdivが短くなっちゃう問題の解決方法。