タグ

2022年11月12日のブックマーク (10件)

  • 住んで良い場所、交通の便とか、建物の質とか、人とかいろいろありますね - 昭和ネコ令和を歩く

    お題「「住んで最高だった」「住んで最悪だった」という場所」 まず住んで最悪だったのは、以前水道料金の支払いの仕方で記事にしたことがありますが、ここに来る前に住んでいた自衛隊官舎。 mishablnc.hateblo.jp この記事では平成の時代に、銀行口座引き落としすらできなかった、ありえへん料金徴収の仕方を書きましたが、それ以外にもひどい個所がいくつも……。 場所が伊丹空港の近くで、空港が建設される当時は飛行機の騒音が取りざたされる場所でした。 その当時の対策で各戸に当時のクーラー(メーカーはダイキン)が設置され、そのままの状態だったのです。いわば年代物のクーラーが部屋に設置されていたのです。 好きにしていいというけど、実際まだ動く機会がすでに部屋に設置されているのに、いったいどうしろと?仕方がないからまだ動く、そのダイキンのクーラーよりずっと新しく性能の言い、エアコンを手放してそれを使

    住んで良い場所、交通の便とか、建物の質とか、人とかいろいろありますね - 昭和ネコ令和を歩く
    kaedeya
    kaedeya 2022/11/12
    住めば都とは言いますが、相性もありますからねえ。住んでみないと分からないのがやっかい。
  • 燻製大作戦1 - 小花家の野望

    いつ買ったのでしょうか… タンスの上に燻製のチップがありました。 なんでだろう(;´д`) う~んっ こっちゃんのトイレ砂に こそっと混ぜちゃおうかしら🤭 イヤイヤ また膀胱炎になっちゃうか。 こっちゃんの切実な願い! てことで 来週あたり燻製でも作りましょう。 サクラはお肉が合うらしいから ソーセージとかチキンとか良いかも、 手作りベーコンなんかも良いですね✨ 嗚呼、ウィスキーで流し込みたい🤤 あっ、でも肝心の燻製器がありません! ホントになぜ買ったのだこのチップ…。 取り敢えず燻製器買いにいきますか。 てことで今回のタイトルは 燻製大作戦1 として連載にしますね。 乞うご期待ですよっ!

    燻製大作戦1 - 小花家の野望
    kaedeya
    kaedeya 2022/11/12
    こっちゃんがプルプルしているように見えますが。以前に何かあったのでしょうか。自家製燻製は贅沢極。
  • shibuya snake - fourth artisan

    どうしても行きたいところがあったので、 えらく久しぶりの渋谷駅に降り立った私。 みんなおしゃれで、シュッとしてて、 もう、とんでもなく場違い。 先頭車両は空いてるぞ? 暗くてじめっとした路地なら誰もいない? 動物的カンをめいいっぱい働かせ、 ヘビのようにそろりそろりと人混みを避けた。 帰り道。 最寄駅のバス停ではすっかり警戒心も薄まり、 なまいきに足なんか組んじゃってさ。 あ、いちおう私、 干支はヘビじゃなくウシですけどね。 ※ヘビのブーツはフェイクレザー 日のたからもの ☆特製サンドイッチと私的シチュー皿(特大) View this post on Instagram A post shared by fourthartisan (@fourthartisan) www.instagram.com View this post on Instagram A post shared by

    shibuya snake - fourth artisan
    kaedeya
    kaedeya 2022/11/12
    ヘビーなシューズをお召しになっておられますね。そろりそろり。
  • 錦秋の【談山神社】奈良の紅葉スポット【藤原氏発祥の地】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 明日香村(石舞台古墳)から東 #多武峰(とうのみね)への道の奥に鎮座する #談山神社 今や奈良の代表的な紅葉スポット。#中大兄皇子(天智天皇)#中臣鎌足 #乙巳の変 目次 談山神社(かんたん歴史) 談山神社 錦秋の境内 談山神社 十三重塔(重要文化財) 談山神社 朱塗舞台拝殿と御殿 藤原氏の始まり 文 談山神社(かんたん歴史) (34.4653768, 135.8612459)/近鉄・JR桜井駅から桜井駅からバス(奈良交通バス)で約30分。駐車場あり(紅葉時期は特に混雑します)/拝観受付8:30~16:30。最終拝観:〜17時。拝観料要 御祭神:中臣鎌足(後に藤原鎌足)(談山大明神、談山権現) 談山神社 鳥居 飛鳥時代。後の天智天皇(第38代)、中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)と中臣鎌足(なかとみのかまたり)は、ここで「談合」し、乙巳の変(いっしのへん)で蘇我入鹿を暗殺、後

    錦秋の【談山神社】奈良の紅葉スポット【藤原氏発祥の地】 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2022/11/12
    定慧(じょうえ)さんは、悲運の人というイメージがあります。ああ、紅葉が美しい。
  • 【井戸尻考古館】半人半蛙の暗号解読 縄文の世界観と哲学【月と蛙 復活と再生】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 諏訪八ヶ岳地方・縄文の代表的な展示館のひとつ #井戸尻考古館 で特に惹かれた解説案内がいくつかあり、記事ではそのひとつ #半人半蛙(はんじんはんあ)が描かれた土器について(全文起こしのため文字数多し) 目次 井戸尻考古館 半人半蛙が描かれた土器 文 井戸尻考古館 (35.87818676117157, 138.27693315074296)/長野県諏訪郡富士見町境7053/専用駐車場あり。中央線富士見駅より約10キロ。車で約15分 井戸尻遺跡を始めとした富士見町の縄文資料を展示しています。 井戸尻考古館は展示量の多さはもちろん、オリジナルでユニークな解説は興味をそそされる内容で、たいへん興味深く、ひとつひとつに魅入ってしまいした。 井戸尻考古館 【左】左奥の建物と赤いソバ畑 【右】隣接する井戸尻遺跡の復元竪穴住居。向こうは南アルプス 半人半蛙が描かれた土器 半人半蛙文 有孔

    【井戸尻考古館】半人半蛙の暗号解読 縄文の世界観と哲学【月と蛙 復活と再生】 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2022/11/12
    蛙人がいない方の面もなかなか趣深いですね。眺めていると、なんだか懐かしいあの声が「あ~らびんどびん…」。
  • 猫はバナナが好きなのか、嫌いなのか? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp なにやら 秘密会議を しているのか? もしくは 弟たち 二人が 大河に 説教 されているのか? そんな おもしろい 構図 だったので 慌てて 撮ろうとしたら 気付かれ ちゃいましたー 残念(>_<) (そしてこのまま解散と相成りましたーショボーン) 先日、 メインクーンの オリーさん、 レムさん兄妹 ブログで・・・ ↓ ↓ ↓ mainecoon-life.hatenablog.com バナナの においが 苦手で ツーンッ とした お顔に なっちゃう レムさん 見てから うちの子 たちにも 試したくて 試したくて (笑) ようやく バナナ ゲーット!! では さっそく ( ´艸`) どうですか、 大河くん? にゃんこが べちゃっても 大丈夫そうなので ↓ ↓ ↓ nyanpedia.com

    猫はバナナが好きなのか、嫌いなのか? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kaedeya
    kaedeya 2022/11/12
    大河くんが弟くんたちに何かを教えているように見えますよ。さすがお兄ちゃんですね。初めてバナナを見た猫は、それが食べ物だと分かるかどうか。うーん。またいつか試してみましょう。
  • シーマ現象 - 死体を愛する小娘社長の日記

    以前、運転手のおじちゃんが 「バブル景気の頃に“くうねるあそぶ”の他に[“シーマ現象”]ってのがあったんですよ~」って教えてくれた。 現在、バブル景気の頃に社会人だった人達が喪主をやる様になってきて、 この手の話しが葬儀のオプション追加営業に必要な共感を得る為に結構役立つんだよ……… …………今日の早朝、 リモートでの役員会議があって、予想より灯油、ガス等の値段が上がり、暖房手当ての追加支給(5000円だけど)する事に決裁 少し多めに支給してあるけど、電気代の追加値上げがあるはずなので、体の中から暖める事をせず、冷房手当ての支給まで節約しろよと後輩社長と専務の名前でお達しも出した。 まあこの……物価上昇が止まらんね 先日、この様な記事があって 経団連 十倉会長は、賃上げは物価動向に応じるのが基的なスタンスとした上で「持続的なモメンタム(勢い)とし、政府の言う『構造的な賃上げ』を目指したい

    シーマ現象 - 死体を愛する小娘社長の日記
    kaedeya
    kaedeya 2022/11/12
    ありましたわ、シーマ現象。「白いシルクのブラウスにダークなタイトスカートをはいた女性がシーマの運転席から降りてくるの、かっこええ☆」と男性から聞いたことがあります。
  • 猫キック炸裂! - ネコオフィス

    朝日を浴びるリン。 気持ち良さそう♪ ついつい撫でたくなるのだけど、撫でたら大変なことになります。 撫でて欲しいんじゃないのかい?! ゴルフの練習 外黒(虎鉄)が来ない日 金曜日なのに 撫でて欲しいんじゃないのかい?! youtu.be 気安く撫でると痛い目に遭います。 結構痛いです。 ぐうぐう・・・(リン) こんな姿見たら、撫でたくなるでしょう? ちょっと撫でようと思ったら、蹴られて噛まれて、血だらけさ~。 これがリンなのです(笑) 「邪魔しないで!」ってことなのでしょう。 それでも懲りないのが私の悪い癖(*´艸`*) ゴルフの練習 コースに出たいなら練習したほうがいいよ!(リン) パターだけが苦手なんですよ。 グリーンまでは良い感じで乗るんですが、そこでずーっと滞在出来るくらいに下手くそです。 パターが上手くなれないのはリンのせいです!(のせいにする) 入らないぞ!! #パター #

    猫キック炸裂! - ネコオフィス
    kaedeya
    kaedeya 2022/11/12
    日向でぽかぽか。猫のびる晴天。全身をまんべんなく日光にあてて、ふかふかのよい香りになったリンちゃんはきっといい香りがすることでしょう。もふりもふり。
  • O次郎 のぼるねこ - もふもふ日記

    朝起きてふと見ると。 キャットタワーの上に登ってこっちをじっと見ているO次郎。 やっと起きやがったかっていう表情ですね。そう言えば少し前に肩をぽんぽんと叩かれた気がします。この人はほとんど鳴かないので人を起こすのも難しいのですが、ほっぺたをおててでぐいぐい押されるとさすがに起きますよ。 しかし、この大きさが横のハンモックにすっぽり入るというのが、ほんと謎。 最近よく登るハンガーラックの上。 このラックの並びに押し入れの天袋とテントハウスがあります。 夏場は床の上ばかりで殆ど登らなかったのですが、寒くなると床から上へと住処が変わってゆくようですね。 なんだか暇そうな感じで下を見てますよ。 そろそろおやつくれよんかな、それとも遊んでくれよんかな。 あんよで首から胸にかけての毛をかりかり。 身づくろいが始まりましたよ。 そろそろ眠たいのかもしれないですね。 べーろべーろ。 胸の毛が長いので、こう

    O次郎 のぼるねこ - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2022/11/12
    朝日を背に神々しいお姿です。ここからのお腹へダイブがなくてよかった。毛づくろいの後の口からちょろり。なんとなくどや顔ですが、こうして毛がお腹の中に入っていくのですね。けろりん。
  • tn69.35×16なら、七八56で560。 - tn198403s 高校時代blog

    もう十年以上も前の仕事中の話です。 「35×16っていくらだ?」 と言いながら電卓を探す同僚に反応して、 「七八56で560。」 と即答すると、一瞬固まって、 「嘘を言うな。」 と電卓を見つけて計算。 「あ、当だ。」 と不思議そうに私を見て、 「計算早いね。得意だったっけ?」 と言われました。 35×16の計算 無理もないです。計算間違いや、冗談(嘘ではない)も多い私なので、すぐ信じてもらえなくても気にしません。偶然、35×16だったので即答できただけです。 不思議そうにしているので、逆質問。 「35×2で電卓使う?」と聞くと 「そりゃあ70ってすぐわかる。」との返事。 「70×8は?」と聞くと 「560。」と即答。 「だったら、35×16はすぐ出せるよ。」と言うと 「何で?!」とまた驚かれました。 そこで、理屈を説明します。 「35×16は35×2×8の答えと同じ。」 「うん、まあね。

    tn69.35×16なら、七八56で560。 - tn198403s 高校時代blog
    kaedeya
    kaedeya 2022/11/12
    なるほど! 目からウロコが落ちました。数字1つずつ同士ならかけ算もラク。