タグ

2010年1月26日のブックマーク (11件)

  • 平成二十二年初場所の大相撲千秋楽を両国国技館で初めて見物して驚いたこと番付 - テレビの土踏まず

    1月24日(日)に両国国技館で行われた大相撲の平成二十二年初場所、千秋楽。 この機会を逃せば次の5月場所まで約4ヶ月の期間が空いてしまうこともあり、千秋楽の2,3日前にふと思い立って、当日券で入場することにしました。思い立ったときには前売りチケットは完売していました。 8時半過ぎに入場して、全イベントが終わる18時半ごろまで、国技館に入りびたりです。 いろんな発見がありました。 大相撲は歴史のある世界ですし、両国国技館も昔からある建物ですので、「新発見!」的なフレッシュな情報をここで提供するのは難しい。豆知識的な資料も公式・非公式問わずそこらじゅうに溢れかえってるはずです。 それでも一日中、場所の千秋楽を味わったという体験は自分にとってデカかった。なので、いっそ主観まる出しで、その体験の中で驚いたことを「番付」形式で以下に並べていきます。 序ノ口 「相撲博物館」が意外と小規模だった 「博

    平成二十二年初場所の大相撲千秋楽を両国国技館で初めて見物して驚いたこと番付 - テレビの土踏まず
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2010/01/26
    いいなぁ。一度は千秋楽の国技館を体験したい。ちゃんこしか書かれてないけど食は充実。力士弁当も焼き鳥もうまいよ! あと館内でしか聞けないどすこいFMがすごく面白いからFMラジオ必携(借りることもできるけど)
  • 福岡シティ劇場公演を一時休止 劇団四季 来春再開を検討 / 西日本新聞

    福岡シティ劇場公演を一時休止 劇団四季 来春再開を検討 2010年1月26日 19:59 カテゴリー:文化 九州 > 福岡 福岡での公演休止について会見する劇団四季の浅利慶太代表=26日午後1時すぎ、福岡市内のホテル 劇団四季の浅利慶太代表は26日、福岡市で会見し、専用劇場である福岡シティ劇場(同市博多区)での公演を、「コーラスライン」(2月7日まで)以降、一時休止すると発表した。入場者数の減少に歯止めがかからないため。2011年春に向け再開を検討する。 同劇団によると、福岡公演はこの6年間で約3億6千万円の赤字を出し、経営上の負担になってきたという。09年4―12月期も入場率は約57%と、採算ベースの70%を下回った。また、観客動員が見込める人気作品の上演が当面難しくなったこともあり、3月末で切れる劇場との専用使用契約を更新しないことを決めた。同劇場は休止期間中、改修を行う。浅利代表は

  • 47NEWS(よんななニュース)

    採用難、民間だけじゃない…県内28市町村が職員確保できず 技術職など追加募集 鹿児島県市町村課「民間や国、他自治体を選ぶ人が増えている」 なぜ?

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):劇団四季、福岡シティ劇場公演を休止へ 浅利代表が会見 - 文化

    劇団四季の浅利慶太代表は26日、劇団の専用劇場である福岡シティ劇場(福岡市博多区)での公演を休止することを明らかにした。浅利代表は「ここ数年間、観客の動員状況が芳しくなかった」と理由を説明、2月7日まで上演中の「コーラスライン」を区切りとする。同劇場の運営会社は公演休止期間に劇場のリニューアルを検討している。  四季によると、客席数に対する入場者の割合は、「コーラスライン」が25日現在で35.3%、その前の「劇団四季ソング&ダンス 55ステップス」が58.8%、「ウェストサイド物語」が60.4%で、いずれも低迷していた。  浅利代表は「何とか再開までもっていきたい」と語ったが、時期は明言せず、専用劇場として再開するかどうかも「分からない」とした。また、来年春の九州新幹線・鹿児島ルート全線開通に合わせて、人気作品「キャッツ」の上演を劇場運営会社から求められていることも明らかにした。  一方、

  • 劇団四季の福岡シティ劇場、観客減で来月休止へ : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    劇団四季は26日、福岡市博多区の福岡シティ劇場での公演を、2月7日に千秋楽を迎える「コーラスライン」で休止すると発表した。格的な公演の再開は、来年春以降になる見込み。 劇団代表の浅利慶太氏が記者会見し、休止の理由について、観客動員数が減少しているためと説明した。休止期間中に同劇場の改修を行う。 同劇場は1996年5月、複合商業施設のキャナルシティ博多に劇団専用劇場としてオープン。こけら落としの「オペラ座の怪人」以降、ミュージカルで人気を博し、「ライオンキング」「美女と野獣」などでロングラン公演を記録していた。観客動員は累計300万人を超える。

  • 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 - NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース −マクロ経済の動向から金融政策、業界の動きまでカバー

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)の報酬過少記載事件で、東京地裁がゴーン元会長と元代表取締役、グレッグ・ケリー被告(62)の勾留延長を却下し、近く保釈が認められる可能性が高まっている。…続き[NEW] ゴーン元会長、保釈金はいくら 過去最高は20億円 [NEW][有料会員限定] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 - NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース −マクロ経済の動向から金融政策、業界の動きまでカバー
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2010/01/26
    …えっ
  • ハイチ大地震の被災者に千羽鶴を ミクシィで広がる支援の輪 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「家族を失った人たちに1人じゃないことを伝えたい」−。 ハイチ大地震で被害を受けた人たちに、千羽鶴を贈って元気になってもらおうという動きが、インターネットの会員制コミュニケーションサイト「mixi」(ミクシィ)で広がっている。呼びかけ人の会員の元にはすでに全国から鶴が多数寄せられており、今後、NGOなどを通じて被災地に送られることが検討されている。 清瀬市のアクセサリー作家、中村ゆりさん(34)は今月中旬、長男の風汰くん(4)と一緒に、ハイチの地震被害者たちに心を込めて千羽鶴を折った。羽の部分には、復興と回復への思いを込め、ローマ字で自分たちの名前を書いた。 中村さんは地震が起きた直後、日赤十字社を通じて現地に義援金を送った。しかし、テレビでは毎日、多くの人々が倒壊した建物のがれきの下に取り残され、料を求める人々の様子が映し出される。「日にいて、何も助けられない自分がもどかしかった」

  • なぜ、「働く」とこと「内面」がここまで結び付けられるのか? - 隠フェミニスト記

    日記サブプライムとかいうやつのあとに、とうとう日も若年層の雇用が危なくなる国の仲間入り?していますね。そこで、既得権益どうのこうのは別にどうでもいいや。何かとの対立を煽って気が済むのならばやればいいんじゃない? それよりも、私が憤りを感じるのは、企業が労働者を採用するときの「自己PR」をどんどん先鋭化させていくところだ。 人間が他者に侵害されてはならない、「啓発」も「啓蒙」もそう簡単に許してはならない「ココロ」のありようを審査しようとする就活とは何なのか? エントリーシートを書くために自分史を再構築する 今の就活の企業向け「自分語り」を無理やり構築しなければならない。大学の新卒組は3年生ぐらいから、エントリーシートを書くために、小学校一年生から自分史をさかのぼり、企業にアピールできる部分を抽出し、「自分はこんな人間です」という漠然とした疑問に企業が喜ぶ自己像を作り上げる作業をする。 対企

  • 「家族」マーケティングの栄光と落日:日経ビジネスオンライン

    たとえば、連休を利用して郊外に足を伸ばす。あるいはもっと遠くの観光地、でなければ墓参りでも良い。とにかく高速道路に乗る。そして、あるタイミングでサービスエリアに停車して、しばしの休憩をはかる。 ここで、私は、ある感慨に打たれる。 その感慨をナマの形で公表するためには、若干の勇気を要する。何様のつもりなのか、と言われた場合に、返す言葉が無いから。 でも、言おう。そうしないと話が先に進まない。 つまり、これから申し上げることは、自分のことを棚に上げて言っているのだということを補足した上で告白するに、私は、サービスエリアに集う人々を眺める度に、げんなりするのである。 「ああ、日人は、いつからこんなに醜くなったのだろう」 と、クルマからワラワラと降りてくる老若男女を眺めながら、いつもそう思うのだ。 うむ。偉そうな態度だ。 が、仕方がないのだ。だって、連休中のサービスエリアに集散する人々は、なぜな

    「家族」マーケティングの栄光と落日:日経ビジネスオンライン
  • 右脳・左脳、ゲーム脳…脳科学の「神話」ご注意 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世は空前の脳科学ブーム。タイトルに脳のつく書籍は、この5年間で3000冊以上も出版された。しかし、脳に関する気になる話は、研究結果を拡大解釈した俗説も少なくない。 経済協力開発機構(OECD)は、こうした俗説を「神経神話」と呼ぶ。典型的な例として「〈論理的な左脳〉と〈創造的な右脳〉」というような単純な区分けと、3歳児までに豊かで多様な刺激を与えた方が頭が良くなるという「3歳児神話」の二つをあげる。 テレビゲームをやり続けると、子供がキレやすく反社会的になるという「ゲーム脳」も、神話のひとつ。「前頭葉で脳波のアルファ波が増え、逆にベータ波が激減するパターンは認知症と一緒」というのが根拠で、教育関係者らに広く支持された。しかし、「脳科学の真実」という著書もある坂井克之・東京大学准教授(脳科学)は「ベータ波はリラックス時にも減る。結論が先にあってデータを使っただけで、脳活動のデータが何を示してい

  • 平成22年大相撲初場所14日目 「把瑠都・垣添戦」(大逆手)スーパースロー(300fps)

    Xacti DMX-HD1010で撮影。どちらもギリギリの素早い動きで、楽しめた一戦。力士の動体視力って結構凄いんだなぁ。大逆手という珍しい決まり手だそうです。

    平成22年大相撲初場所14日目 「把瑠都・垣添戦」(大逆手)スーパースロー(300fps)
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2010/01/26
    垣添マトリックス