人は,自身の名前に含まれた文字を,含まれていない文字に比べて好ましく評価する。この傾向はネームレター効果と呼ばれ,ブランド選択をはじめとする様々な意思決定にも影響を及ぼす。例えば,先行研究によると,Lで始まる名前の消費者(例えば,Lundy)は,他の文字で始まる名前の消費者(例えば,Thomas)に比べ,名前の頭文字が一致するLexusを購入する傾向がある。本研究では,ブランド・ネームが漢字で表記されている場合,ネームレター効果がどのように生じるのかについて検討した。先行研究によると,漢字は聴覚情報ではなく,視覚情報として処理される。この言語的性質を踏まえ,漢字のネームレター効果は,ブランド・ネームと顧客の姓における表記(vs. 読み)の一致によって生じると予測した。総合胃腸薬の購買データを分析した結果,表記と読みが太田胃散と一致する太田姓の消費者は,読みのみが一致する姓(例えば,大田姓や
24 Institute of Social Science, University of Tokyo E-mail: marosawa@sb4.so-net.ne.jp 要 約 1985 2000 OECD –1 OECD –2 2015 27 1 24–35 Social Policies Penalize Working and Child-Rearing in Japan Mari Osawa Abstract This article tries to comparatively analyze the effects of social policies relating to working and child-rearing from a gender perspective. Trends of relative poverty rates and poverty red
近年,マインドフルネスが効果をもたらすためには,他者に害を及ぼさず,思いやることを良しとする倫理(危害/ケア)を必要とする知見が提出されている。また,危害/ケアを欠いた場合,マインドフルネスが有害な結果をもたらす可能性が指摘されている。本研究では,想定される有害な行動として能動的攻撃を取り上げ,マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果を検討した。大学生179名を対象とした質問紙調査を実施し,階層的重回帰分析を行った結果,危害/ケアが低い場合,マインドフルネスが高いほど,能動的攻撃性が高かった。この結果より,マインドフルネスは危害/ケアが欠如した中では有害な行動にむすびつく可能性が示唆された。以上を踏まえて,今後の研究では,マインドフルネスにもとづく介入による有害事象の可能性を検証する必要性が示唆された。
In 2006, the musical Marie Antoinette was launched from Tokyo. Before the return to Japan in 2018, this work about the French Revolution was performed in Germany, South Korea, and Hungary. Marie Antoinette was originally intended for the export but did not fully follow the trend of megamusical that globally succeeded with the franchise system since the 1980s. Rather, this musical continued to be d
Copyright© 2017 All Rights Reserved. J-STAGE 2018.02.09 Transactions of Japan Society of Kansei Engineering J-STAGE Advance Published Date: 2018.02.09 doi: 10.5057/jjske.TJSKE-D-17-00030 1. , 1 2 REM REM 3-6 7-9 7 10 8 Psychophysiological Study of Effect of Emotion in Sleep Onset Process by Using Hypnagogic Imagery Hiromichi TAKEHARA*, Hideki TANAKA** and Tatsuya IWAKI** * Graduate School of Medic
318 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 セミナー室 研究者のためのわかりやすい統計学-1 統計検定を理解せずに使っている人のために I 池田郁男 東北大学大学院農学研究科 319 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 1 1 320 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 2 μ σ σ 3 * 2 3 * 321 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 4 * 5 * 6 σ 4 5 6 σ * * 322 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 μ μ μ μ μ σ 7 σ σ σ σ σ σ σ σ σ σ 8 8 9 7 σ 323 化学と生物 Vol. 51, No. 5, 2013 9 10 11 * σ σ * * * * 10 11 * * * * 324 化学と生物 Vol. 51, No.
105 2015 年 10 月 29 日『朝日新聞』朝刊にセンセーショナルな記事が掲載された。 「売れぬ本『貸し出しが一因』 」と題された記事である。 「公立図書館の貸し出しに より本が売れなくなっているとして,大手出版社や作家らが,発売から一定期間, 新刊本の貸し出しをやめるよう求めている動きがある (1) 」との書き出しから始まり, 全国図書館大会「出版と図書館」分科会における新潮社の佐藤隆信社長の発言, および,公共図書館の個人貸出冊数 (億冊) と書籍の売上額の推移 (兆円) の統計 グラフ (2) を根拠に「売れるべき本が売れない要因の一つは図書館の貸し出しにあ る (3) 」と報じられた。一方,図書館側である日本図書館協会の山本宏義副理事長の 発言として, 「図書館の影響で出版社の売り上げがどのくらい減るのかという実 証的なデータがあるわけではない」と反論する発言も合わせて紹介
Odonata Fauna of Akasaka Imperial Gardens, Tokyo: Diversity Sustained by Continuous Maintenance Released on J-STAGE: November 22, 2023 | Volume 49 Issue 4 Pages 129-153 Hisahito Akishinonomiya, Ken Iijima, Takuya Kiyoshi Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series A, Zoology [title in Japanese] Released on J-STAGE: November 10, 2021 | Volume 28 Issue 3 Pages 19-34 THE JAPAN SHAKA
13 電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版 情報管理 vol. 55 no. 1 2012 1. はじめに 電子書籍のためのフォーマットとしてEPUBが注 目されている。EPUBは米国をはじめとして世界中 で用いられ始めており,各国における国内規格化お よび国際規格化も検討されている。従来用いられて きたのはEPUB2であるが,その次期バージョンであ るEPUB31)の制定はすでに完了しており,2012年に は急速に普及することが予想されている。縦書き・ ルビを含む日本語組版はEPUB2ではほとんど扱えな かったのに対し,EPUB3ではこれらを扱えるように 拡張されている。 EPUB3の国際化では高いハードルを乗り越えなけ ればならなかった。W3C注1)のHTMLとCSS注2)に日 本語組版を導入し,それをただちにEPUB3に取り込 むことである。仕様制定(特にW3C)には時間がか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く