タグ

ブックマーク / dochikushow.blog.fc2.com (6)

  • 映画 シン・ゴジラ 感想 ネタバレ有り 島国大和のド畜生

    控えめに言って大傑作である。 自分の中のゴジラランキング不動の一位となった。 未だ見ていない人は、見に行く事を強くオススメする。 子供に見せられない残虐シーンは少ないが、内容が理解できるのは中学生ぐらいからだと思われる。 小学生でも早熟な子なら理解できるだろう。 理解できる断片だけを見て、理解できる年齢になってからもう一回見るとかをするとよいと思う。 以下ネタバレ有りで記述するため、未見の人は回れ右で。 自分はネタバレを気にするほうではないが、この映画は気にしたほうがいいと感じる箇所が多かったのでネタバレ回避のためこの文章の公開はweb上にネタバレが蔓延するのを待ってからとした。 この文章も細かいネタバレを含むので未見の人は回避をお願いします。 一応、強烈なバレ方をしない書き方をえらんだけど、それにはあまり意味が無いので。 ■あらすじ 白文字反転。物語の中盤までをざっくりと書いています。

  • 島国大和のド畜生 美味しんぼ感想1~100巻

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/05/16
    全く読んだことないんだけど大体わかった。これからも読むことはない。雁屋哲ってオーストラリア住みなんだ!
  • web有名人の隆盛と衰退 島国大和のド畜生

    随分まえにお気に入りのサイトが1つ閉鎖しまして。 その時にwebで有名になった人が期待や揶揄に潰されるという感じだったので。 何か時々俺もweb有名人にカウントされててビビったりするし。(別枠にしてください) ちょっと隆盛と衰退について思ったことをたらたらと書いてみることにする。 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」 みたいな感じ。 1webデビュー 2アクセス獲得 3飽きられる 4飽きる 基的なステップはだいたいこんな感じか。飽きられる、飽きるは順番が逆になる事がままある。 昔の話だが。 一時期テキストサイトが隆盛してその時に多くのサイト主が有名になった。同じようにFlashアニメやgifアニメの作者も有名になった。 彼らのうち何名が今も活動しているのかあまり知らない。 情報発信者が情報を発信し続けるのは大変なので、アクセスを獲得したとしてもし続けるのはキッツい。 また

  • 虚構新聞的な嘘サイトに関して:島国大和のド畜生

    https://twitter.com/#!/kyoko_np/status/202140699532079107 全文引用 【社主】「虚構新聞は記事のタイトルに最初から『虚構新聞』と入れておけ」というご批判は理解できますが、言い換えると、それは紙読者のリテラシーをバカにしているのではないかとも思うのです。「電子レンジをの乾燥に使わないでください」という注意書きと同じレベルではないでしょうか。 個人的に。 ネットに情報は多い方がいい。フィルタリングは各自でやればいい。という意見だが。 それでもネットを使う上で自分が苦手なものに、嘘サイトとはてなキーワードがある。 はてなキーワードは検索するとやたら引っかかるのだが「中身はまだ書かれていません」みたいなのがいっぱいある。要するに無駄手間。 アクセス稼ぎの為にwebの利便性を損ねている。 嘘サイトも、一見で嘘と解るなら良いが、解らないのであ

  • このアニメのOPが…教えてもらった物セット 島国大和のド畜生

    前回、個人的にOPがカッチョイイと思っているアニメをリストアップしたエントリでなんかいいのあったらおせーて下さいとお願いしたところ、BBSやメールにて快く教えてもらったものリスト。 数が多いので、貼り付けずリンクで行きます。(更に、更に、更に、更追加) ・バッカーノ これは教えてもらって初見です。なるほど! ・カウボーイビバップ あー見たことが数回あったと思うんですが忘れてました。この辺をいれると、旧ルパンもいれたくなりますよね。 ・光速電神アルベガス youtubeがなんか動かぬ!あとでじっくり見てみます。 ・ビデオ戦士レザリオン レザリオンが、パンタグラフ変形するロボとしてしか印象なかったんですが、改めて見ると、不思議なノリですね。多分初見です。 ・銀河旋風ブライガー ・銀河烈風バクシンガー ・銀河疾風サスライガー この辺悩んだんですよ。カッコイイなーと思ってるんですが、実は歌とアニメ

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2008/05/16
    最近では『FREEDOM』http://jp.youtube.com/watch?v=RCEPCDOjzi8に感動した。大友自身が監督したものよりもずっとクール、大友漫画をまんまアニメにしたような映像
  • このアニメのOPがカッコイイ(18個) 島国大和のド畜生

    なんか、旧マクロスのOPのかっこよさは別物なんだよ!みたいな話から発展して、アニメのOPで、キャー!カッチョイイ!と印象に残っているものをリストアップ。 グレーつぅか黒いけど、著作権団体と落しどころ探り中って話だからスルーしてyoutube画像を張っておく。 超時空要塞マクロス 空母甲板からの発進シーケンスとそこからの戦闘だけでオープニング作っちゃってて、それが異様にかっこいい。たまらん。 ドラグナーのOPってこれのオマージュだよね? 機甲戦記ドラグナー 空母からの発進シーケンスとそこからの戦闘。マクロスと違い、変形と背景動画による激しいアクションこそないものの、このシチュエーションで燃えないのは馬鹿男子として血液が薄いんじゃないか。 まんが日昔ばなし 曲にあわせて、竜の子太郎をのせた龍が飛んでいくだけなんだけど、超素敵。これは世代的な刷り込みもあるとは思うけど、見返したらやっぱりイイな

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2008/05/16
    『レイズナー』途中本編が挟まる演出は斬新だったなー。歌も名曲。OP・EDアニメ名手・南家こうじさん作品はかっこいいという範疇に入らないのかな?
  • 1