ブックマーク / isourounomitu.hatenablog.com (5)

  • 自然の中で生きる厳しさ - 居候の光

    キツネを求めて牧場付近を車でうろつく。 私の知識では、ネズミや残飯のある牧場付近にいる。 最初に見たのがヒシクイ。 いつもより早いが、間もなくコハクチョウ・マガンが飛んでくるだろう。 トビも飛んでいた。 遠くに動くもの・・・ 望遠で見るとキツネ。 200m以上離れていて小さいが、キツネはキツネ。 それも2匹がそれぞれ離れていた。 今度はカラスに追われ逃げる白い鳥 白鳥に見えたが、家で拡大するとシラサギ おそらくダイサギであろう。 しつこいカラスは見えなくなるまで追いかけていた。 集団で猛禽類まで追いまわすカラス。 野鳥の卵もべるカラス。 野鳥が減っているように思うが、カラスの仕業ではないかと思う。 このダイサギを写して、車に乗ろうとしたとき、 50mほど近くの大量に木を伐採したところにキツネ。 今シーズン一度も会えなかったキツネが、短時間に3匹も会えた。 嬉しくて農家の古民家で営業してい

    自然の中で生きる厳しさ - 居候の光
    kaeru2022
    kaeru2022 2024/03/19
    ブックマークコメントありがとうございます!久しぶりに自分の気持ちを書いた気がします。ブログというのもなかなかいいものですね。
  • サケの刺身を食べて・・・ - 居候の光

    愚かな友人の話を、関係のない遠くの山と牛の写真をまじえて。 好まれる握り寿司の上位にあるサーモン。 鮭(さけ)や鱒(ます)を冷凍にしてから刺身にしたものを、子供のころからルイベ(サーモン)と呼んでいた。 鮭などにはアニサキスなどの寄生虫がいて、生でしたら大変なことになる。 特に川の鮭は危険。 養殖された鮭や高度の調理技術であれば別であるが。 産卵のために川をのぼる鮭を捕獲することは禁止されている。 そしてその鮭は、餌を滅多にべない。 なので、人目につかない深夜に、引っ掛け用の針を川に何度も投げ入れ、 鮭を引っ掛け釣り上げる。 産卵後の鮭(ホッチャレ)は、不味いので材とされないが、密漁の鮭はまともな材。 何度も密漁している愚かな友人たちは、いつものたまり場である仲間のバーで慰労会。 いつもの料理に飽きて、鮭の刺身をべてみたいとの一言で、危険を承知で鮭の刺身に挑戦した。 三枚おろし、

    サケの刺身を食べて・・・ - 居候の光
    kaeru2022
    kaeru2022 2024/02/26
  • 1か月遅れの写真 - 居候の光

    今時庭に咲く花は菊類だけ。 シュウメイギクと驚くほど時期遅れのスズランの実 9月下旬になってからあちこちで咲いたアストロメリアと秋のクロッカスも今はもう散り去った。 コスモスもホオズキも今は哀れな姿。 以下野原の姿。 (イヌタデ) (エノコログサ) (ガマの穂) 以下もろもろ、セイタカアワダチソウとススキしか名はわからない。 名を教わっても忘れてしまう ・・・歳のせいではなく、元々記憶力が弱い。 (セイタカアワダチソウ) 最近は相手のある複数の事務作業でアタフタ状態。 同時に複数の作業をするせいか、パソコンでミスを起こしている。 作成したブログも消してしまい、取りあえずの発信。 数日前に操作ミスだけでなく、パソコンそのものに異常があることがわかり、パソコンを入れ替えることにした。 皆様のブログに数日間お邪魔することも出来ませんことをご了承願います。 (ススキ)

    1か月遅れの写真 - 居候の光
    kaeru2022
    kaeru2022 2022/10/13
    そんなお気になさらず!仕事は楽しくやっているので1日中やっていても大丈夫です。やればやった分旅行にも行けますし、前向きにやっています。
  • バン 鷭  - 居候の光

    大判小判がザックザック・・・ではなくて、 オオバンはいないがコバン(子鷭)が沢山。 最近書類と雑用に追われて、 鳥や昆虫を追う元気も語る気力も薄れ、 今回も写真だけ。 オマケはムクドリとモズ 次回の発信見込みも予想できない感じ。

    バン 鷭  - 居候の光
    kaeru2022
    kaeru2022 2022/10/07
    ありがとうございます!私には荷が重い称号ですができる限り降格させられないよう頑張ります。しかし、インフルエンザは体調が良くなっても体力がかなり落ちますね…すぐ疲れてしまいます…
  • カイツブリ2-2 - 居候の光

    今回のカイツブリは前回より6日後の9月17日に写したもので、わずか6日でも体や動きに違いを感じる。 以下説明なし。語りもなし。 (ハクセキレイ)

    カイツブリ2-2 - 居候の光
    kaeru2022
    kaeru2022 2022/10/05
    ありがとうございます!本日は熱があまり下がらなかったのぼちぼち仕事をしてすぐ切り上げます。個人事業主なのでなかなか2日も完全ストップというわけにはいかずで…
  • 1