タグ

これはひどいと言い訳に関するkaerudayoのブックマーク (4)

  • DV事件で逮捕された三橋貴明からの謝罪動画

    に対するDVで逮捕された三橋貴明から、会員制サービスの「月刊三橋」会員向けに謝罪動画が発表されたのだが、けっこうひどい内容でびっくりした。 冒頭の、19歳の奥さんと出会った馴れ初めが「新宿駅の出口でよっぱらいに絡まれていたのを助けた」というのからして作り話くさいが、まあそれはいい。問題は、暴力を奮った原因を、終始、のせいにしていることだな。この人全然反省してない。 は歳が若いので子育てのプレッシャーに耐えられず、しょっちゅうヒステリックになって手がつけられず、よく取っ組み合いの喧嘩になる。 そしてはヒステリックなので、すぐに110番してしまうんだと。 三橋はブログで、から「きつい一言」を言われて思わず平手打ちしてしまったと書いている。謝罪動画の説明によると、赤ちゃんが寝る時間になり、三橋が寝かしつけようとしたらが「あなたには赤ちゃんは渡せません。あなたは暴力を振るうから」と言っ

    DV事件で逮捕された三橋貴明からの謝罪動画
    kaerudayo
    kaerudayo 2018/01/15
    “「俺が暴力を振るうなんて、そんなことあるわけないだろう。この女は何を言ってるんだ」とムカついたので妻を平手打ちしたらしい。”
  • 「育児は親の責任」自民党・山田宏氏の愛人・隠し子を妻が告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    今夏の参院選に自民党公認で立候補を表明している山田宏・前杉並区長(58)のが、週刊文春の取材に応じ、夫の家庭人としての実像を語った。 山田氏は3月末に、「保育園落ちた」ブログを「まあ落書きですね。『生んだのはあなたでしょう』、『親の責任でしょ、まずは』と言いたいところだ」と批判し、注目を集めた。 山田氏は、2010年に「週刊朝日」で愛人やその子供の存在が報じられていたが、関係を否定していた。は当時を振り返り、こう語った。 「当初は『知り合いの子供を、私の子供にして欲しいと頼まれた』と言い訳していましたが、その後、弁護士を通じ、山田の子であることを認めました。結局、認知しましたが、その際に交わした文書では『悪かった』と非を認めて謝っています」 山田氏は、との間にも三人の子供がいるが、保育園に通った時期も含め、子育てにほとんど携わらなかったという。山田氏は、との離婚を求めて、昨年から裁

    「育児は親の責任」自民党・山田宏氏の愛人・隠し子を妻が告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    kaerudayo
    kaerudayo 2016/04/20
    恥ずかしい、なんて恥ずかしいんだろう
  • 会田誠さんの展示、都「美術館から相談」 改変要請騒動:朝日新聞デジタル

    東京都現代美術館(東京都江東区)の子ども向けの企画展で、現代美術家・会田誠さん一家による展示に対し都と美術館が問題視している問題で26日、都生活文化局の担当者が取材に対し、「会田さんの展示について、美術館の方から、子ども向けとしてはどうかと相談を受けた」などと説明した。 企画展は18日から開催中の「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展。同局の文化施設担当課長によると、内覧会があった17日時点で館側から相談があったといい「『確かにそうですね』と話した。具体的にどの作品ということではなく、全体の雰囲気としてお子さんには難しいのかなと感じた。もうちょっと親しみやすさが出ないかと思った」などと説明。改変については、館から作家に相談する方針だと連絡を受け、適切な対応だと感じ同意したとしている。 市民が館に寄せた意見1件については、「都側としては(改変要請の)理由にしていない」とした。 会田

    会田誠さんの展示、都「美術館から相談」 改変要請騒動:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/07/28
    「都生活文化局の担当者が取材に対し、「会田さんの展示について、美術館の方から、子ども向けとしてはどうかと相談を受けた」などと説明した」なんだこの責任の押し付け合いは。そもそもそういう作家でしょうに。
  • 異物混入「絶無は不可能」 ファミレス幹部の自民議員:朝日新聞デジタル

    ファストフード店などの異物混入をめぐり、自民党の穴見陽一衆院議員(45)=比例九州=が自身の交流サイト「フェイスブック」(FB)に「異物混入自体はけっして珍しくない」と投稿した。穴見氏はファミリーレストラン「ジョイフル」(大分市)の代表取締役相談役。朝日新聞の取材に対し、「表現に行き過ぎた点があったが、消費者に現実をふまえた対応をしてもらいたかった」と説明している。 FBによると投稿は7日。「異物混入は忌まわしい事ではありますが、これを絶無にすることは不可能」と書き込んだ。対価目当てに混入を装う消費者がいるとも触れ、「被害請求なのかゆすりたかりなのかよくわからない事例もあります」と指摘。そのうえで、混入は珍しくないとの認識を示した。 報道ぶりに対しては「事情を精査せずに今回のような一方的な訴えの片棒を担ぐような報道をしていたら、不要に世の中を混乱させ、企業とそこで働く人々の心を傷つける」と

    異物混入「絶無は不可能」 ファミレス幹部の自民議員:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/01/10
    「「異物混入自体はけっして珍しくない」「「被害請求なのかゆすりたかりなのかよくわからない事例も」と投稿」「穴見氏はファミリーレストラン「ジョイフル」の代表取締役相談役」 それをいっちゃあおしまいよ案件
  • 1