タグ

教育と感動に関するkaerudayoのブックマーク (3)

  • 東京五輪学生ボランティア応援団

    ごあいさつ 学生の皆さん、はじめまして! 私は、早稲田大学2年の松 海月といいます。 いよいよ、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会(以下、東京五輪)まであと2年です! 私も、このやりがい先進国・日で「美しい五輪」が実現することを大変心待ちにしています。 その東京五輪において、東京五輪組織委員会の皆さんは、私たち学生に、やりがい溢れるボランティアの機会を与えてくださろうとしています。 日には昔から、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」ということわざがありますが、この貴重な機会を、組織委の皆さんはなんと無料で提供してくださるのです!! こんな機会、ほかにあるでしょうか? 世界に誇る東京五輪でボランティアをすれば、やりがいや感動を得られるのはもちろんですが、その経験は今後の人生においても活かされ、私たちの身近なところでは、例えば就職にも直結するのは確実です。東京五輪のスポンサー企

    kaerudayo
    kaerudayo 2018/08/20
    これとは別にチケット予約の先行登録もはじまっているんだが、子どもに「登録しようか?」と聞いたら、「いいよ。どうしても見たい競技、ある? ないでしょう」と言われた。
  • お答えします。ちなみに、私の専門は日本近代史です。 専門外のことをち..

    お答えします。ちなみに、私の専門は日近代史です。 専門外のことをちょっと知りたいときに、ネットは便利です。 グーグルやウィキペディアで新しい発見をしたことも少なくありませんが、 論文に引用するには、もちろんそのままじゃ使えない。 ちゃんと裏を取るのは当然だし、間違いもずいぶんある。 だいたい、どんなプロセスで研究をするかというと、 国会図書館の雑誌記事検索で論文をリストアップして、 『国史大辞典』の関連項目読んで、主要文献が併記されてるからそれも見る。 人物でわからないのがいれば『明治維新人名辞典』、『明治過去帳』、『日人物情報大系』なんぞを使う。 で、歴史学の場合、どれだけ人様がみてない資料をつかったか、というのが 評価基準のひとつとなる。そこで『近現代日人物史料情報辞典』等で ナマの資料の所在を確認する。 政治家だと、国会図書館の憲政資料室にある場合が多い。 これはただ見に行くし

    お答えします。ちなみに、私の専門は日本近代史です。 専門外のことをち..
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/11/28
    王道だなぁ。なるたけ紙資料で裏を取るべし。
  • 父来たる2009 - 日々是魚を蹴る

    父が仕事で東京に出てきたので呑みに行った。父は教育畑の人で、あと1年少しで定年を迎える。ここ何年か県の教育庁で仕事をしていたが、今年度からはまた学校に転属になった。 その席で聞かせてくれた話がいろいろ面白かったので忘れないうちに書いておこうと思う。 父曰く…… 行政の仕事について 行政の仕事を経験してよかったのは、考え方が非常に柔軟になったことだ。 当の役所の人間も含めて、多くの人が勘違いしていることだが、役所で仕事をするというのは、ただ規則に従うことではない。 役所の仕事はとても多い。誰かのためになんとかしなければならないが、今まで誰もやっていないようなこともたくさんある。そのためにクリアしなければいけない手続きもまた多い。 しかし、その煩雑な手続きがあるから何もできないということはない。 たくさんの手続きの中で仕事を進めるには、柔軟な思考と想像力が必要になる。要はつじつまを合わせればい

    父来たる2009 - 日々是魚を蹴る
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/07/02
    一歩一歩自分の足で歩いてきた人はすばらしいと思った。「音楽とは「時間の流れを身体で感じること」であり、それは「美しさを尺度とする」。これが俺の考える音楽の本質だ」に感動。
  • 1