タグ

2006年7月5日のブックマーク (2件)

  • 『でんでらりゅうって何なのでしょう?』

    小学生のときに「でんでらりゅう」っていう歌がありました。 確か歌詞は、 ♪でんでらりゅうがでてくるばってん でんでられんけん ♪でーてこんけん こんけられんけん こられられんけんこーんこん というものだったと思うのですが、でんでらりゅうって何なのでしょう? 「ばってん」なんて出てくるから、九州の歌?なんて思ってたんですが…。 どなたか知りませんか?ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。(ろびんさん) ▼調査結果に戻る 確かに子供の時に歌ってました。歌詞を見て、今でもパーフェクトに歌える自分に感動してしまいました。 子供の時、引っ越しを繰り返していたので、広島で覚えたのか山口県の時だったのかわかりませんが、 とにかく懐かしい歌であることに間違いありません。(よしりょうさん) でんでらでんでら、私を隠せ。 >♪でんでらりゅうがでてくるばってん でんでられんけん >♪

    kaerudayo
    kaerudayo 2006/07/05
    でんでらでんでらでんでらの謎。いろいろ
  • 美少年症候群'80 - くらやみのスキャナー

    ■[comic][etc]美少年症候群'80 昨日のエントリに対するはてぶコメントに、なぜ『マカロニほうれん荘』の沖田そうじさんは、美少年なのに反感を持たれず少年マンガの主役が務まったのかを書くように、というのがあったので書きます。 橋治センセイの出世作『花咲く乙女たちのキンピラゴボウ』を読んでください。余すところ無く書いてあります。おわり。 だとあまりにも不親切なのでワタクシの拙い言葉で言い直してみる。その昔、というか『マカロニ〜』以前は「男は顔じゃない」「男は見た目じゃない」というテーゼが、世の中を強く支配していた。まあ世の中というか、少なくともマンガの設定としてはそうだった。 しかし『マカロニ〜』は違う。沖田そうじさんはこれといって他人より秀でた部分は無いが、顔はかわいく服装もなかなかオシャレである。そしてモーレツにモテる。ひざかた歳三さんは高校を10回落第して25才なのに高校に通

    kaerudayo
    kaerudayo 2006/07/05
    中森さんが着ているコート!なつかし。