タグ

2012年7月9日のブックマーク (9件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 部下に性的暴行した巡査部長が静岡県警を提訴 「停職は重い」「復帰後も空港で立ってるだけの勤務を命じられた」 - ライブドアブログ

    部下に性的暴行した巡査部長が静岡県警を提訴 「停職は重い」「復帰後も空港で立ってるだけの勤務を命じられた」 1 名前:BaaaaaaaaQφ ★:2012/07/09(月) 20:39:32.32 ID:???0 部下の女性に暴行したとして停職処分を受けた静岡県警沼津署の男性巡査部長(32)が9日、処分は不当に重く、復職後も嫌がらせを受けているとして、県警に1千万円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁に起こした。 訴状などによると、男性は平成22年に部下に性的暴行をしたとして、23年3月に停職6カ月の懲戒処分を受けた。同年9月に復帰したが元の職場に戻れず、静岡空港(同県島田市、牧之原市)の警備を名目に、1人で立っているだけの勤務を命じられたとしている。部下が告訴せず刑事事件にはならなかった。 原告側は「行為は合意の上で、停職処分は不当に重い。復職後の勤務も男性に苦痛を 与えて辞職させるた

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/07/09
    女性がいない職場を探したんだろうなぁ。処分受けても「合意の上」とか言い訳する時点で、近寄りたくない相手。
  • 【大津・中2自殺】 校長、泣きながら「"自殺の練習"はもともと嘘」「報道にも嘘がある」…6日に校内放送 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【大津・中2自殺】 校長、泣きながら「"自殺の練習"はもともと嘘」「報道にも嘘がある」…6日に校内放送 1 名前:ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅらφ ★:2012/07/09(月) 18:56:08.00 ID:???0 テレビ朝日系「モーニングバード」(2012年7月9日)でも、この中学の生徒の証言が放送された。 「(自殺した生徒の)家族がいじめられていることを言ったらしい。でも、先生が軽く流して終わった」「担任の先生もその場にいたけど、見て見ぬふりをしていたということになっていて、この先生は大丈夫なのかと思う」 そして、7月6日に校内放送で、校長が泣きながら全校生徒に語りかけたことも明かした。 内容は、報道されている事には嘘が含まれていて、「自殺の練習」は隠していたのではなく、 もともと嘘だと言ったというのだ。これについて生徒は、 「何が当で嘘なのかわからない。ちゃんと

    【大津・中2自殺】 校長、泣きながら「"自殺の練習"はもともと嘘」「報道にも嘘がある」…6日に校内放送 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/07/09
    「7月6日校内放送で校長が泣きながら全校生徒に語りかけたことも明かした。内容は報道されている事には嘘が含まれていて、「自殺の練習」は隠していたのではなく、もともと嘘だと」 まともな調査もしてないの嘘とは
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 大津いじめ事件、苦境の越市長の取るべき道は?

    大津市と言えば、越直美市長はハーバード・ロースクール出身の国際弁護士として華々しく当選し、その一方で、当選直後から「自身がいじめに遭った経験」なども語っていたわけです。ですから、今回の「中2いじめ自殺」の事件に関しては、明快なリーダーシップを発揮するのではと思っていたのですが、初動から現在までの対応は迷走しているようです。 問題になっている「自殺の練習をさせられていた」というアンケート結果が明るみに出る前の話ですが、事件のあった学校の卒業式(今年の3月、つまり被害者が自殺した半年後)に来賓出席した際に「自分もいじめに遭って自殺を考えた」とスピーチで述べている一方で、被害者の両親による事件に関する民事訴訟では、市側を擁護する証言をしたりしていたようです。 ここまでの越市長は、直接の公選で選ばれた首長としてメッセージ性のある行政を進めることを期待されている立場と、終身雇用制の官僚組織の支援を受

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/07/09
    まぁ、地方の小権力の変わり難さというのは、相対してみないとわからないよなぁ。公務員一家に教師一家、警察一家に、地方議員たち。
  • 私たちは「イスラエル・セキュリティ・イン・ジャパン」の開催に反対します | ミーダーン〈パレスチナ・対話のための広場〉

    以下の情報、日にちは過ぎてしまいましたが、まだ賛同は受け付けます。こちらが思っていた以上に多くの方々から賛同のご連絡を頂き、手応えを感じています。どうもありがとうございます。 受け付けは終了致しました。 ご協力どうもありがとうございました。(9月22日) ※賛同の連絡先:midan.filastine@gmail.com (名前の公表の可否をお知らせ下さい) =========== 駐日イスラエル大使館経済部のウェブサイト上で告知されている情報によると、来る7月10日、「イスラエル・セキュリティ・イン・ジャパン」という名のついたイベントが、ホテルオークラ東京において開かれます。これは同経済部の主催によるもので、イスラエルの企業13社がさまざまな分野におけるセキュリティに関する自社技術のプレゼンテーションを行ない、日側参加者との個別会議の場も設けられるとのことです。またイスラエル国防軍の元

    私たちは「イスラエル・セキュリティ・イン・ジャパン」の開催に反対します | ミーダーン〈パレスチナ・対話のための広場〉
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/07/09
    あぁ、自国で実験した上で、実績上げた上で、海外へ売ってますか。吐き気がする。
  • 死体からカード抜き取り容疑の大阪市職員、敗血症で急死   - MSN産経west

    亡くなった人ののキャッシュカードを使って預金を盗んだとして、窃盗容疑で大阪市住吉区役所保健福祉課副参事、田中身延容疑者(55)=大阪府河内長野市小山田町=が逮捕された事件で、大阪府警住吉署は8日、田中容疑者が敗血症のため、入院先の病院で死亡したと発表した。 住吉署によると、田中容疑者は6日に欲不振などの体調不良を訴え、住吉区内の病院で血液検査を行ったところ腎不全と診断されたため、7日に勾留を停止し、入院した。 田中容疑者は痛風を患っており、勾留中も治療薬を服用していたが、ほかに持病などはなかったという。住吉署は「無理な取り調べなどはなかった」としている。

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/07/09
    恐いよ、なんか、恐い。なんか、ある。
  • 「世の中甘くないからね」 営業に来たピエロ女性をタダ働きさせたスーパー担当者のブログ炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「世の中甘くないからね」 営業に来たピエロ女性をタダ働きさせたスーパー担当者のブログ炎上 1 名前: キジ白(東京都):2012/07/08(日) 18:33:16.42 ID:koE6Bead0 324 :名無しでいいとも!:2012/07/08(日) 16:34:43.37 ID:BTj7fGEF 飛び込み営業で来た大道芸人に対して「世の中甘くないですよ」と発言 ↓ 「店に対するやる気を見せてよ(ニヤニヤ」と言い、なぜか試コーナーで働かせる ↓ 「あ、やる気が見られなかったんで帰っていいですw」と言って結局営業の仕事はなし もちろん試コーナーでの給料も払ってない 那須にできたのテーマパークnasulocoのブログ http://blog.livedoor.jp/nasuloco/ 運営企業『株式会社TTC』 http://www.ttc-gr.co.jp/index.html

    「世の中甘くないからね」 営業に来たピエロ女性をタダ働きさせたスーパー担当者のブログ炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/07/09
    スレのコメみると、当然みたいな意見が思いのほか多くて、恐いわw
  • 石原知事と議論する会「子供の耐性をいかに培うか」~教育再生に向けて東京から考える~|東京都

    石原慎太郎 東京都知事 ◆コーディネーター 須田哲夫 フジテレビアナウンサー ◆コメンテーター 川淵三郎 東京都教育委員、公益財団法人日サッカー協会名誉会長 工藤定次 青少年自立援助センター理事長 田上時子 女性と子どものエンパワメント関西理事長 戸塚宏 戸塚ヨットスクール校長 公募都民等 620人 ●発言要旨 以下は、出席者の発言内容を生活文化局広報広聴部で要約し、取りまとめたものです。 ※文中、敬称略 ○須田(コーディネーター) 日は「子供の耐性をいかに培うか~教育再生に向けて東京から考える~」、これがテーマになっております。子供の耐性、これは堪え性ですとか、我慢強さとも言えるんですが、そうした様々な環境の変化に適応する能力をいかに育てていくかという課題につきまして、皆様と一緒に議論を進めてまいります。 さて、これから議論に入っていくわけですが、日のテーマについて

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/07/09
    脳幹鍛えて、ワニ並みの理性を身に付けよう!
  • 低炭水化物ダイエットご用心…発症リスク高まる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    炭水化物を制限する事を長期間続けると、心筋梗塞や脳卒中になる危険性が高まるとの研究を、ハーバード大などのグループが英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に発表した。 炭水化物を減らすダイエットが日でも広まっているが、慎重に取り組む必要がありそうだ。 同研究グループは1991~92年、スウェーデンの30~49歳の女性4万3396人の生活を調査し、その後平均約16年間、心筋梗塞や脳卒中などの発症を追跡調査した。 1270例の発症例を、炭水化物とたんぱく質の摂取量によって10段階に分けて分析。炭水化物の摂取量が1段階減り、たんぱく質の摂取量が1段階増えるごとに、それぞれ発症の危険が4%ずつ増えた。一般的に炭水化物を制限する事では高たんぱく質になる傾向がある。低炭水化物・高たんぱく質のグループでは、そうでないグループに比べて危険性が最大1・6倍高まった。