タグ

2013年6月18日のブックマーク (6件)

  • 米国で大問題になっている軍隊内レイプ 女性兵士も男性兵士も被害者に | JBpress (ジェイビープレス)

    橋下徹大阪市長が、在日米軍の司令官に風俗業の活用を勧めたという発言は、最悪のタイミングだった。米国防省がこれまでにないほど兵士たちの性的問題にピリピリしている最中に起こったのだ。 一連の問題発言で頑な態度を貫いていた橋下市長は、なぜか米軍に関する発言のみ素直に撤回、謝罪した。また、その後に計画されていた訪米は中止された。 その理由は、ちょうど発言と同時期に米国議会で進行していた、米軍内部の驚くべき性的犯罪の実態報告と関係している。 国防省と軍部があらわにした激烈な不快感は、発言の内容だけでなく、そのタイミングだった。そのため、橋下市長は今後、米国との関係修復が不可能とも思われるほどワシントン界隈で顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまったのだ。 以下が、今回明らかにされた軍隊のタブー中のタブー、兵士間の性的犯罪の現実だ。 女性兵士の3割はレイプされた経験がある 軍の歴史と同じ長さで性的犯罪は続いて

    米国で大問題になっている軍隊内レイプ 女性兵士も男性兵士も被害者に | JBpress (ジェイビープレス)
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/06/18
    これは米国だけの問題なのだろうか。軍隊組織にはありがちな問題なのだろうか。
  • 菅直人『安倍総理への訂正と謝罪の要求』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 安倍総理と細野民主党幹事長の間でフェースブックでの応酬が注目されている。 安倍氏は、今回は反論だが、これまで一方的に批判する時にネットを使ってきた。その典型が福島原発事故から70日後の2011年5月20日の安倍氏のブログだ。安倍氏は、1号機に対する海水注入について次のように自らのブログで発信。「やっと始まった海水注入を止めたのは、なんと菅総理その人だったのです。菅総理は間違った判断と嘘について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです。」そしてこのことが6月2日の内閣不信任の理由にもされた。 しかし私は海水注水注入を

    菅直人『安倍総理への訂正と謝罪の要求』
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/06/18
    そういうのもあったな。
  • ヘイトスピーチ:在日コリアン排斥 毎週のようにデモ- 毎日jp(毎日新聞)

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/06/18
    フリー編集者で「しばき隊」の野間易通さん(46)
  • Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day info

    以前「私が妄想したネット選挙解禁で出てきそうな8つの妨害工作」という日記で、選挙が近くなってくるとネットを使った工作がいろいろと行われるのでは? と書きました。すると、いつも痺れるエントリーをアップしている「情報の海の漂流者」さんが、以下のように言及してくれました。 この記事で上がっていないものの中で注目すべきはwikipediaの編集合戦だと僕は思っている。 wikipediaSEO力が高く、政治家の名前で検索すると大抵上位3位以内に出てくるサイトだ。ここに書かれた情報はかなり多くの人の目に入ることになる。そんな影響力の高いサイトが誰でも編集可能な状態なのだから、各人の思惑が色々とぶつかり合ってしまうのだ。 (略) 僕はwikipediaのページを読むときにはまず最初にノートを読んでみることにしているのだが、結構な確率ですごい残念な揉め事に遭遇する。 (後略) http://d.hat

    Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day info
  • ダラシナイ生き方の危険性を教えてくれる家入一真氏 - Hagex-day info

    最近この日記にどんなことを書いていいのか悩みつつあるHagexです。アクセス数が少なければいろいろと書けるんだけど、アクセス数が増えるといろいろと配慮しなくてはいけません。結果として、公開できるネタは限られてしまいます。ハッ! こんな時こそ有料メルマガか! 有料メルマガと言えば「お金を出してまで読んでいて驚きだ!」と、いわれた家入一真氏の有料メルマガ「「生け贄スタイルの理論と実践」【Vol.039】「お金が教えてくれること」出版記念イベントの全文書き起こし 前編 」が日公開されました。 実はここ1年、家入氏よりも彼のアシスタントであり有料メルマガで頑張っている大川竜弥氏をずーーーとおっかけていたけれど、相変わらず家入氏のお守りは大変そう。 ちなみに、大川氏はインターネット大好きっ子なら、必ず一度は見たことがあるはず。 彼はフリーの写真素材サイトのモデルになっており、このあたりやこれは、い

    ダラシナイ生き方の危険性を教えてくれる家入一真氏 - Hagex-day info
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/06/18
    「反面教師として大変尊敬しています」
  • 子宮頸がん予防ワクチンについての私見。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    子宮頸がんのワクチンについて、厚労省の方針が変わったことなど、いろいろと報道されています。これについて、またきっちりと私は私の意見を書きます。もう少し準備が必要です。今月末に大きな勉強会に行ってきますので、それの後になります。今日は、あくまでも今の私の心境を述べておきたいと思います。 今、私がはっきり言えるのは、私はワクチンの接種について、いささかも方針のぶれはありません。子宮頸がんで亡くなっていく、悲惨な女性たちを見続けて来た私にとって、この癌にかかる人が減って行く期待は変わるものではありません。 そもそも、日はこのワクチンが採用されたのは、世界の中の100番目の国であります。他の国々、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなど、早くからうち続けている国々では、このワクチンの副作用で中止をなどという声は上がっていません。 そもそも、子宮頸がんは今、日

    子宮頸がん予防ワクチンについての私見。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/06/18
    「この子宮頸がんの予防ワクチンについてはそもそも性教育にとんでもない理由で反対し続けて来た、そしてその資金力で政治も動かして来た、宗教団体の動きが最初っから」「前の安倍政権の元で大活躍」 サイテーだな