タグ

2013年12月13日のブックマーク (12件)

  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
  • 宮城 震災の仮設商店街で盗難相次ぐ NHKニュース

    13日朝、宮城県女川町にある震災で被災した店が入る仮設商店街の複数の店で、現金や商品が盗まれているのが見つかり、警察は盗みなどの疑いで捜査しています。 13日午前7時半ごろ、宮城県女川町鷲神浜にある仮設商店街、「おながわコンテナ村商店街」で、店の窓ガラスが割られていると警察に通報がありました。 商店街の関係者によりますと、商店街にある9つの店のうち6つの店で、現金やパソコンのほか、果物などの商品が盗まれたり、窓ガラスが割られたりしているのが見つかったということです。 商店街にある飲店の経営者が、13日午前0時ごろに店を閉めた際には異常はなかったということで、警察は被害額を確認するなど盗みなどの疑いで調べています。「おながわコンテナ村商店街」は、東日大震災で被災した女川町内の店が集まり、おととしの7月にできた仮設の商店街で、コンテナを利用して飲店や青果店、花屋など9つの店が営業していま

  • 東電 原発事故の検証結果公表 NHKニュース

    おととしの福島第一原子力発電所の事故で、東京電力はメルトダウンした3号機では、重要な冷却装置の機能が早い段階で低下したうえに、その後の消防車による注水も配管の抜け道から漏れた可能性が高く、十分な冷却が行われなかったとする検証結果を公表しました。 東京電力は、これらの冷却の問題がメルトダウンにつながったとみてより具体的な経緯を調べることにしています。 福島第一原発の事故について、東京電力は去年6月、みずから行った検証の結果を公表しましたが、メルトダウンや放射性物質の放出に至る具体的な経緯については、未解明の問題が多く残され、検証を続けています。 このうち3号機では、事故の2日後、おととし3月13日の午前10時40分ごろからメルトダウンが始まったとされていますが、それまでの原子炉の冷却がどのように行われていたのか、焦点になっています。 東京電力で分析したところ、その日の早朝の原子炉の水位計のデ

  • 生徒会長選挙で教師が落選運動 埼玉東部の市立中、謝罪:朝日新聞デジタル

    【長橋亮文】埼玉県東部の市立中学校で10~11月にあった生徒会長選で、2人の教師が特定の候補者への投票を他の生徒に働きかけていたことがわかった。同校は朝日新聞の取材に、「不適切な行為があった」と認めた。全校集会で生徒に謝罪したという。 同校によると、選挙は10月7日に公示され、2年生のAさんとBさんの2人が立候補。10月31日に生徒が投票し、11月1日に開票した。この間、生徒会を担当する男女2人の教師が、生徒会役員をしていたBさんへの投票を呼びかけていた。 男性教師が顧問を務める部活では、投票日に部活動があったため、前日に「期日前投票」を教室で実施。その際、男性教師は「Aの言う自由とは校則を緩めることだが、認められない」と発言し、生徒が候補者名を記入する様子を教室の後ろから見ていた。 女性教師は投票日までに、自分が副担任を務めるクラスや、顧問を務める部活の生徒に対し、「Bさんがいないと生徒

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/12/13
    「保護者らから異議申し立てがあり」 小中学校と関わってわかったのは、こういう口のはさみ方する親いるんだよ、ホントに! 「うちの子を選手に選べ」や「あんな本を読んでいていいのか」とかマンガみたいにw
  • 男はこう育てられる

    幼稚園~中学校ぐらいを振り替えって。いま30代前半の男。 かなり誇張して書いているが、傾向としてはそこまで間違えていないと思う。 とても生きづらかった思い出ありww <幼年期> ・元気なことは良いことだ。活発さ・腕白さは評価◎。 ・一生懸命であれば、周りが見えなくなってもいい。周りを慎重に見て判断するのは☓ ・けんかはよくないが、けんかできないような男はもっと良くない。(やりかえせと言われる) ・女の子に暴力をふるう男は最低だ。(でも女の子からの暴力は我慢しなさい。) ・リーダーシップを発揮する男子は、影からサポートする男子よりも評価される。 <小学校> ・運動能力が高い子の評価◎ ・女の子をな花した男は悪いが、泣かされた男はもっと悪い。泣くな! ・何事も女子よりも率先して行動しなさい。(男は女の前に立て。女子に判断で負けるな) ・判断の内容よりも行動力の評価◎(やるしかないだろ!!みたい

    男はこう育てられる
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/12/13
    「男だから~」とか「女だから~」とか親からは言われたこともないので。むしろ、社会に出て、男と女の扱われ方の差に驚いたし、お互いいがみ合せようとするから、少子化も進むわけだと思ったり。
  • 新卒入社試験の奨励金制度の中止について|株式会社オールアバウト

    株式会社オールアバウトの新卒採用情報です。社長メッセージ、募集要項、社員紹介、オフィスツアーなどを掲載しています。

    新卒入社試験の奨励金制度の中止について|株式会社オールアバウト
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/12/13
    もう、どっちも新卒とるな。
  • ミス・インターナショナルが“ストーカー被害”で大手芸能事務所幹部を訴えた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    昨年、日人初のミス・インターナショナルに選ばれた吉松育美(26)が、大手芸能事務所ケイダッシュの幹部で、関連会社パールダッシュ社長の谷口元一氏を12月11日、威力業務妨害で警視庁に刑事告訴、あわせて東京地裁に民事提訴したことがわかった。 吉松によれば、谷口氏は収録現場に押しかけて吉松を追いかける、実家に電話をかける、探偵を使って自宅を撮影させる、仕事関係先に電話をかけるなどの、執拗につきまとう“ストーカー行為”で業務を妨害したという。 谷口氏は、吉松の海外エージェントであるマット・テイラー氏と以前からトラブルになっており、テイラー氏に1000万円の借金返済を求めていた。 週刊文春の取材に対し、谷口氏は「私は、マットさんにだまし取られたお金が戻ってこなくて困っている。弁護士を通じてマットに連絡をとろうとしたが、全くリターンがなかった。それで、吉松さんのご自宅(実家)の番号がわかったので『娘

    ミス・インターナショナルが“ストーカー被害”で大手芸能事務所幹部を訴えた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/12/13
    「ケイダッシュの幹部で、関連会社パールダッシュ社長の谷口元一氏」
  • 受験するとお金をもらえる会社とまとめてエントリーのおすすめ | ドワンゴ

    12月1日に発表した弊社の新卒採用試験の受験料制度につきまして、いくつかの会社より応募すれば逆にお金がもらえるという制度の発表がございました。 現在、就活サイトには人気ランキング上位の企業にボタンひとつで一括エントリーする仕組みがあり、どこを応募すれば分からない学生に、興味がある企業には気軽な気持ちで全部エントリーすることを奨励しています。結果として、ひとりで100社も採用試験を受けて1社も合格しないような学生が続出し、一方で合格する学生は何社からも内定をもらうため、企業側も大量の学生の応募に対応しなければならない上に内定を出しても、なかなか学生が入社してくれないといった現象に苦しめられています。 今回、弊社が受験料を頂くことを決めた背景には、こういう新卒採用を巡る現在の不幸な状況になにか一石を投じられないかという思いがありました。けっして受験料を収入として得たいわけではありませんので、集

    受験するとお金をもらえる会社とまとめてエントリーのおすすめ | ドワンゴ
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/12/13
    どっちも「うけてみたwww」と言いたいがための人を呼び込む装置になりそうだな。人材集めのコストとしては安いってことでしょ。
  • 北朝鮮「チャン氏を処刑した」 NHKニュース

    北朝鮮はさきほど、キム・ジョンウン第1書記のおじで後見人とされたチャン・ソンテク前国防委員会副委員長に対し、12日、特別軍事裁判が開かれ、「祖国に反逆した逆賊だ」として死刑判決を言い渡し、直ちに死刑を執行したと国営メディアを通じて発表しました。 チャン氏を巡っては、今月8日にキム第1書記も出席して開かれた朝鮮労働党政治局の拡大会議で、「反党・反革命的な分派行為を行った」などとしてすべての職務から解任し、党から除名することが決定され、議場から連行されるチャン氏の写真も公開されていました。 北朝鮮としては、実力者だったチャン氏を処刑した事実を明らかにすることで、キム・ジョンイル総書記の死去から17日で2年になるのを前に、名実ともにキム第1書記を頂点とする指導体制が確立されたとアピールすると同時に、チャン氏を「見せしめ」にして国内の引き締めを一段と強化するねらいがあるとみられます。

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/12/13
    誰も手が出せない状況になっていくよね。
  • 中国・天安門近くで12人が自殺図る 中国紙ネット報道:朝日新聞デジタル

    【北京】中国紙・南方都市報は12日、北京市天安門広場に近い前門の路上で10日、湖北省武漢市から上京した男女12人が農薬を飲んで自殺を図ったと伝えた。土地の強制収用に抗議するためとみられ、7人が病院に運ばれ治療を受けているが、5人は病院から逃亡するなどして行方が分かっていないという。 同紙が中国版ツイッター「微博」の公式アカウントで伝えた。農薬を飲んだのは男性3人、女性9人で、地元当局に土地を強制収用された際の補償金が少ないとして、4年前から繰り返し陳情を続けていた。十分な対応をしてもらえず、収入もなくなり、集団自殺を図ったという。 庶民が過激な形で政府への不満を噴出させる事件が相次ぐ中、政府は陳情制度の改革などを打ち出している。だが、庶民の絶望感は深く、改善は容易ではなさそうだ。

  • ヒトラー「わが闘争」禁書扱い継続 著作権切れた後も:朝日新聞デジタル

    【ベルリン=松井健】ナチスの独裁者ヒトラーの著書「わが闘争」の著作権を持つドイツのバイエルン州政府は11日、2015年末に著作権が切れた後も、民衆扇動罪で刑事告発することにより、同書の出版を阻む方針を明らかにした。ドイツ国内での禁書扱いを続ける意向を明確にした。 「わが闘争」はヒトラーが自らの半生や反ユダヤ思想を語った書物。ナチス時代にはベストセラーになった。第2次大戦後に著作権がバイエルン州に移った。同州はホロコーストの犠牲者への配慮や極右勢力への影響の懸念から、ドイツ国内での出版を認めていない。著作権はヒトラー死後70年の15年に切れる。 同州政府は「『わが闘争』は民族憎悪を扇動する恥ずべき書物であり、出版はホロコーストの犠牲者と親族に多大な苦痛を引き起こす」と指摘。出版した場合は法的手段をとるとした。今後、連邦政府にも同調を求める。

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/12/13
    2015年末に著作権が切れるのか。おぉ。
  • 自死遺族の生き方 - Everything you've ever Dreamed

    僕が迷子になったとき「死んだオヤジが連れて行ってしまった」なんてオカルトじみたことを言ったのは父である。迷子になったのは昭和52年師走、横浜駅。当時3歳。もっとも当事者の僕にその記憶はなく、ずっと後、中学生になってから母から聞かされたのだ。そのとき3歳の僕をなかなか見つけることが出来ず父と母は最悪の事態も覚悟したらしい。父は極めて楽観的で楽しい人なのだが、同時に諦めも早い人で、その前年に亡くなった祖父を持ち出して「オヤジが連れて行ってしまった」と母に話したらしい。 当時、父が祖父のことでキズつき疲れていたのは想像に難くない。祖父の遺体は海で見つかったと聞かされている。姿が見えなくなってから富山県高岡の海岸で見つかるまで一週間かかったとも。祖父は何も語らずに死んでしまった。いつだって肝心なことは言葉にされないまま終わる。そういうものなのだろう。僕が迷子になったのはその直後だ。 「オヤジが連れ

    自死遺族の生き方 - Everything you've ever Dreamed