タグ

2015年5月10日のブックマーク (3件)

  • 文書作成を「地獄」と恐れて 警官パワハラ自殺から1年:朝日新聞デジタル

    福島県警捜査2課の警部(当時51)と警視(同52)が相次いで自殺した、衝撃的な事件から1年余りが過ぎた。県警は、警部が自殺した原因の一つを、警察庁から出向してきていた前捜査2課長(46)のパワハラとしていた。「捜査ができず、つらかったのでは」。そう話す警部の(52)ら関係者に改めて会い、思いを聞いた。 警部のによると、警部は会津若松市出身。県外の大学を卒業し、1985年4月、県警に入った。父親ががんを患ったため「地元へ戻って親をみてあげたい」という理由だった。 94年に須賀川署から県警部捜査2課へ異動した時、警部が意気揚々と「頑張るぞ」と張り切っていたのをは覚えている。その後、警視庁捜査2課出向や福島北署での勤務を挟み、2010年に捜査2課の課長補佐(広域知能・金融犯罪特捜担当)になった。 04年には、オレオレ詐欺(なりすまし詐欺)事件関連の容疑者を県内で初めて逮捕するなど、刑事と

    文書作成を「地獄」と恐れて 警官パワハラ自殺から1年:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/05/10
    この前課長は、なんのためにこんなことをしていたのか? 単なる腹いせ? 恨み? 惨いパワハラをし続ける動機や心理をしっかり捜査して欲しいがな。
  • 善光寺御開帳法要におけるドローン落下の真実 - はげてない、略してはてな

    一部始終を15歳の少年人がネット配信していました。併せて、同型機を持っている友人の証言も含めて直前の状況が見えた気がするのでチラ裏ブログにメモっておきます。 要するに体トラブルでもなく、Wi-Fiの途切れでもなく、不幸なヒューマンエラーやったんや…… 落ちる3秒前の配信キャプ。配信カメラに向いていてコントローラから注意が逸れてます。 公式サイトのキャプ。 彼の右親指があるボタンに注目。このボタン、糸が切れたマリオネットのようにストーンと堕ちるそうです。実際にこれ押して同型機落とした友人から聞きました。 この3秒後、「いてっ」と言いながら彼は軽く転びました。……力んだ親指が何をやらかしたかはご想像にお任せします。 なお、このシーンは電池が切れる安全マージンを考慮して早めに引き返そうとした矢先の出来事でした。しかも緊急事態が起こった時に確実に停止させるための機構が招いた緊急事態という不幸。

    善光寺御開帳法要におけるドローン落下の真実 - はげてない、略してはてな
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/05/10
    バカに金と技術を与えてはいかんってこった。世の中的にはバカ扱いの子どもだから、今回は許されたってのを理解しているとは思えないが。
  • 世界の日本研究者ら187名による「日本の歴史家を支持する声明」の背景と狙い/小山エミ - SYNODOS

    米国をはじめとする海外の日研究者ら187名が、連名で「日歴史家を支持する声明」を発表した。 内容よりもまず注目すべきは、『ジャパン・アズ・ナンバーワン』のエズラ・ヴォーゲル氏、『敗北を抱きしめて』のジョン・ダワー氏、『歴史としての戦後日』のアンドリュー・ゴードン氏、『歴史で考える』のキャロル・グラック氏、『国民の天皇』のケネス・ルオフ氏、『天皇の逝く国で』のノーマ・フィールド氏ら、学問的にトップクラスであるばかりか米国のアジア政策にまで影響を与えるような名を知られた大物が、ほぼ全員名を連ねていること。わたし自身も署名したが、あとになってリストを見ると、わたしなんかが入って当にすみません、と謝りたくなる気分だ。権威主義的だと言われるかも知れないが、これだけ有名人が揃うと壮観。そして、この声明が発表されたことが、尋常ならぬ事態だということが分かる。 声明は、安倍首相が日の総理として

    世界の日本研究者ら187名による「日本の歴史家を支持する声明」の背景と狙い/小山エミ - SYNODOS
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/05/10
    丁寧に積み上げて検証してきた「歴史」を捻じ曲げようとする人らへの怒りなんだよな~。これだけの人が集まったのは。