タグ

2021年3月7日のブックマーク (4件)

  • 住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    バブルに浮かれたのは町側も同様だ。町の一般会計当初予算は11年度は23億7000万円程度だったが、ふるさと納税の収入を背景に、19年度は3倍近い67億8000万円に増えた。 しかし、予算規模は増えても、潤ったのは一部の返礼品業者だけだった。15年度以降の5年間で集めた寄付金約114億円のうち約9割にあたる101億円が返礼品の調達に使われ、他の事業に使われたのはわずかだったが、役場の中で疑問の声を上げる職員はいなかった。 再開目指すが… 町が返礼品の発送などを委託していた一般社団法人「なはりの郷」の集配所。かつて返礼品を運ぶトラックなどが行き交っていたが、今は取り消し前に寄付を受けていた返礼品の発送とわずかな通販商品を扱うだけだ。今も返礼品用の段ボール箱が山積みになっている。

    住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2021/03/07
    “予算規模は増えても、潤ったのは一部の返礼品業者だけだった。15年度以降の5年間で集めた寄付金約114億円のうち約9割にあたる101億円が返礼品の調達に使われ、他の事業に使われたのはわずかだった”
  • 真剣にヤバい日本経済の行方|池田直渡

    ガソリン車廃止問題は相当深刻な状況だ。日のメーカーの製品が100%EVだけになったとしても、その時代の環境負荷尺度がLCAだったとしたら、もう日でモノ作りをやっていては絶対に勝てない。 その理由は、電源の化石燃料率にある。日は現状非化石燃料は30%程度しかない。グローバルなカーボンプライシング規制が始まれば、製造時のCO2負荷で莫大な罰則税を受けるだろうから、非化石燃料比率を90%とかに上げない限り、競争に参加すらできない。そう言うルールになったら、全ての電気を使う、かつ国際的商品を作る製造業は日を出て、電源のキレイな国へ移転するしか方法がない。 ではその時までに電源改革が間に合うのか。そういう話になれば、政治的難しさを全部ねじ伏せて原発の新規建設を大々的にやる以外に選択肢がない。ホントにできるのか? もちろん質的には電源の脱CO2をやらないで済む出口はない。だから何としてもやら

    真剣にヤバい日本経済の行方|池田直渡
    kaerudayo
    kaerudayo 2021/03/07
    エネルギー政策に関しては経産省の鵜呑みか。
  • 厩舎関係者になぜ拡大 持続化給付金の「不適切」受給 - 日本経済新聞

    中央競馬の美浦(茨城県)、栗東(滋賀県)両トレーニングセンターで勤務する多数の調教助手や厩務員、調教師が新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた事業者の支援のため、経済産業省が設定した「持続化給付金」を受給していた問題が波紋を広げている。コロナ禍にあっても国内競馬界は中央、地方ともに売り上げは堅調で、厩舎関係者が経済的な影響を受けた形跡がないためだ。日中央競馬会(JRA)も2020年秋の時点

    厩舎関係者になぜ拡大 持続化給付金の「不適切」受給 - 日本経済新聞
    kaerudayo
    kaerudayo 2021/03/07
    “栗東では「厩舎関係者は満額支給の可能性が高い」などと記された案内文書が配布された。発信元は馬主でもある大阪市の男性税理士が代表の税理士法人。申請サポートの「成功報酬」として、受給額の7~10%が提示
  • 政官業「原発復権」合唱 脱炭素のため?新増設の芽残す:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    政官業「原発復権」合唱 脱炭素のため?新増設の芽残す:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2021/03/07
    「大学の研究者や民間の政策シンクタンクなどが主催した試みだ。先行するフランスでは、気候変動問題で、こうした「くじ引き民主主義」による試みが広がっているという」 利権で動けない経産省と自民をどうするかだ