2014年2月22日のブックマーク (2件)

  • 【画像】 「じゃあ写真でいいじゃん」って言う奴いるけど、この油絵を見ても同じことが言えるの? :キニ速

    kaerufrog
    kaerufrog 2014/02/22
    "油絵具の物質性と描かれた対象が相互に認識されることが、油絵の魅力のひとつ"/あとこういうのはそういう縛りプレイのゲームみたいなもんだと思うのでクリア後のスコアだけJPEGで観て(観せて)もそう面白くないかも。
  • ムダによって養われるリテラシー - あざなえるなわのごとし

    ・「持たない生活」と「場を複数持つ」ということ - Future Insight モノ→コトへの感覚変化についての考察かなーと思って期待して読んだが最終的には 「場を複数持つ」ということに直結しているのかな、と。つまり、現在は持たないことで得られる移動しやすさが、「場を複数持つ」につながっていくフェーズなのかと感じています。という漠然とした感傷で終わってしまって少し残念に感じたんだが、この モノ(モノを集める所有する)→コト(モノを持たない、体験を重視) という感覚変化は、世代間の価値感覚差にもあるのかなと最近考えてる。 そこで時系列でモノ→コト変化を考えた。 ※以下、長いので面倒な人は適当に読み飛ばしてもらってもいい しらけ世代リンク先記事に出てくる高城剛は1964年産まれ。 「しらけ世代」とか「新人類」とか呼ばれる1950年-1964年。 団塊世代での高度経済成長や学生運動などが少し落

    ムダによって養われるリテラシー - あざなえるなわのごとし
    kaerufrog
    kaerufrog 2014/02/22
    POPEYEも「誰かがムダを排除した情報」という事と記事では省かれてるヒッピー文化辺りに着目すれば、何も変わらないただ繰り返してるだけ、とも。情報もファッションアイテム。/ムダについての下りはまるっと同意。