ブックマーク / azanaerunawano5to4.hatenablog.com (4)

  • ボカロは、音が単調だから早くなる - あざなえるなわのごとし

    ※ざっくり一面的にだけしか語らず穴が多いのでツッコみ厳禁でひとつ(なにせ穴を塞ぎに広げると冗長になってですね) ・浮世絵感の無い日のポップミュージック - ロックンロールと野球とラーメン 最近のJ-POP/ロックなどの曲のBPMは加速しているそうです。んで、ボーカロイドやアイドルの曲もBPMが200超えの曲なんてのもざらにある。まあ、当然全てのアーティストがそういう曲ばかりやっているわけではないんだけれど、これは傾向としてそんなに間違ってはいないと思う。 個人的にここ最近、日のロックやボーカロイドとかに対してイマイチしっくりこないなーというか、座りが悪いなあ、と感じるのはここらへんが原因かも、と思う。いや、BPMが速い曲も大好きなんですよ。メタルもパンクもグラインドコアも聴くし。なんというか、柴氏が言うような「浮世絵的な進化を遂げた」楽曲というんでしょうか。BPMが速くて、且つ情報量も

    ボカロは、音が単調だから早くなる - あざなえるなわのごとし
    kaerufrog
    kaerufrog 2014/05/10
    雑味で厚みを的な話はもっと膨らませた形で読みたい気がしたけど今だと化学方程式で表せるから食べ物じゃない的な読み方をする人もでそうで
  • 物語が終わる、続くなんて保証されてない - あざなえるなわのごとし

    ・長期休載漫画のファンへのケアって足りないよね - アニメな日々、漫画な月日 奥瀬サキ「低俗霊狩り」が再開されるとは思わなんだが、リアルタイムに読んでた身からすれば1993年以来。 それが2014年になってようやく復活するわけです。 ・奥瀬サキの原点『低俗霊狩り』連載再開――。/月刊コミックGUM そー言うのを待ってたりすると「ファンへのケア」だとかね。 「義務」とか「権利」とか言われても、それはなんか違うよなーと言う。 人も書かれているようにそれは「わがまま」でしかない。 てぶくろ まず今のコンテンツが溢れる世の中に生きてるとオチが欲しくなるのは当然かも知れない。 ロシアに「てぶくろ」という話があって有名なのだそうだけれど 雪の降る森の中を、犬と散歩をしていたおじいさん。手袋を落としてしまう。 そこへネズミがやって来て「ここで暮らすことにしよう」と手袋の中に入る。 次にカエルがやって来

    物語が終わる、続くなんて保証されてない - あざなえるなわのごとし
    kaerufrog
    kaerufrog 2014/05/07
  • はてなが面白くないと聞いて - あざなえるなわのごとし

    おまはん何しに来はった? まぁ、こっち入り。 ん?なにが聞きたい? はてなはてなが面白うない? あぁ、そないかいな。 せやけどあれやで、ウチに来てもここはまだ1年程度のアカウントや……え? あんたが前からはてなをやってたんは知ってる? おまはんどこでそれを聞いたんやな? 敵わんなぁ。 あんまり言うてないんやから黙っといてぇな。 まぁ、そうやねぇ。 前のはてなは喧々諤々しとって面白かったわなぁ。 あのころはこっそりヲチしとったからやな。 ウチのはてなダイアリー読まれてなかったしなぁ。 ARTIFACTをRSS入れてずーっとチェックしとったがな。 せやけど、はてなは、ほら、評判がな。 「あそこはキ◯ガイの巣や」言うて聞いてたもんやから遠くから「すごいなー、バチバチやっとるなー」思て見とっただけで参加もなんもせんかったわけやがな。ウチなんかあかんがな。 平和主義者やから。 ガンジーの生まれ変

    はてなが面白くないと聞いて - あざなえるなわのごとし
    kaerufrog
    kaerufrog 2014/05/04
    テキストだとやっぱり温かみや柔らかみやいやみが伝わりにくいので音声であげてください。
  • ムダによって養われるリテラシー - あざなえるなわのごとし

    ・「持たない生活」と「場を複数持つ」ということ - Future Insight モノ→コトへの感覚変化についての考察かなーと思って期待して読んだが最終的には 「場を複数持つ」ということに直結しているのかな、と。つまり、現在は持たないことで得られる移動しやすさが、「場を複数持つ」につながっていくフェーズなのかと感じています。という漠然とした感傷で終わってしまって少し残念に感じたんだが、この モノ(モノを集める所有する)→コト(モノを持たない、体験を重視) という感覚変化は、世代間の価値感覚差にもあるのかなと最近考えてる。 そこで時系列でモノ→コト変化を考えた。 ※以下、長いので面倒な人は適当に読み飛ばしてもらってもいい しらけ世代リンク先記事に出てくる高城剛は1964年産まれ。 「しらけ世代」とか「新人類」とか呼ばれる1950年-1964年。 団塊世代での高度経済成長や学生運動などが少し落

    ムダによって養われるリテラシー - あざなえるなわのごとし
    kaerufrog
    kaerufrog 2014/02/22
    POPEYEも「誰かがムダを排除した情報」という事と記事では省かれてるヒッピー文化辺りに着目すれば、何も変わらないただ繰り返してるだけ、とも。情報もファッションアイテム。/ムダについての下りはまるっと同意。
  • 1