2017年9月11日のブックマーク (5件)

  • 『夫に求めるのは具体的行動ではなく怨嗟の行き所らしい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『夫に求めるのは具体的行動ではなく怨嗟の行き所らしい』へのコメント
    kaeuta
    kaeuta 2017/09/11
    リリースしたらインシデント頻発して頼みの綱の運用者がハングしてる状況なので、運用対応を一緒にやるなり、別の運用者を連れてくるなり、運用ツールを高性能化するなり、駄目元で試行錯誤してみるしかない
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kaeuta
    kaeuta 2017/09/11
    内閣改造の妥当性が少しずつ承認されている状況かと。本当にこの状況で防衛大臣が稲田から小野寺に代わっていて良かった。政党支持率的には無党派に流れた層を回収できていないので、じっくりとした対応が必要
  • 昨今の艦これユーザーに思うこと

    かれこれ、艦これを4年近く続けている。 ガチ勢ではなくエンジョイ勢だ。 ランキングに載るための周回なんてやってられないと思ってるし、遠征だって1日13回やらないことだってザラにある。 嫁艦と呼べるほど好きな艦娘もいないので、指輪も使わずじまい。 そんなこんなしていたので、最初の内はイベントでは甲勲章を取っていたが、 いつの間にか勲章は6つから増えなくなっていた。 今回のイベントもキツいと言われたE-4とE-7は難易度乙でクリアしたが、それ以外は甲でクリア出来た。 久々に楽しめたイベントだった。 一つ楽しめなかった部分と言えば。 私はTwitterで状況を呟きながら艦これを行っている。 勿論フォロワーやフォローしている人にも艦これをプレイしている人がいるわけだが、 その中でイベントの際にしか艦これにログインしなくなっている人が何人か存在している。 普段は艦これの事を喋らず、イベントの新艦目当

    昨今の艦これユーザーに思うこと
    kaeuta
    kaeuta 2017/09/11
    「僕は艦これ運営の考えるエコシステムにこんなに適応しました」って話で、適応した者ができない者を馬鹿にする様はどのゲームでも見られるが、行き過ぎると適応者しか生き残らない過去のゲーセンのようになるのよね
  • 東日本大震災6年半 仮設住宅に今も2万人余 | NHKニュース

    東日大震災の発生から11日で6年半となりますが、岩手、宮城、福島の被災3県では今もおよそ2万人余りが仮設住宅での暮らしを余儀なくされています。仮設住宅を集約するため別の仮設住宅への転居を迫られるケースも相次いでいて、住民の支援が課題となっています。 入居者が減った仮設住宅では、別の仮設住宅に転居させる集約が進められていて、NHKが各自治体に取材したところ、転居を迫られた人は合わせて828世帯に上っています。 復興が進むにつれて仮設住宅が建つ用地の返却を求められるケースも増えていて、今後も転居を迫られる人はさらに増える見通しです。 また3県の20を超える市町村の住民は、集団移転先となる高台の宅地などの造成が続いていたり、原発事故による避難指示が続いたりしているため、来年以降も仮設住宅での生活が続く見通しです。 入居者の減った仮設住宅では自治会の解散が続き、コミュニティーの維持が難しくなるい

    東日本大震災6年半 仮設住宅に今も2万人余 | NHKニュース
    kaeuta
    kaeuta 2017/09/11
    既に積極的に仮設住宅から出たい人は少なく、金銭的理由から賃料が無い仮設住宅に残りたい人の割合が多い事は予想される。言い換えれば貧乏人を無料住宅から追い出すスキーム作りが必要なのだが、これは当然難しい…
  • 夫に求めるのは具体的行動ではなく怨嗟の行き所らしい

    子育てに関するこんなtweetが。 "「育児で全然眠ることが出来なくて辛くて辛くて死にそう」ってに言われても、「具体的に助けてほしい事を言われないと何していいか全然わかんない」って答えてるツイートを複数見かけたんだけど、馬鹿なのかな?それともそのままに死んでもらっても良い、って感じなのかな?…知らんけど。" "いまでは私は息子と一緒に9時間とか眠れるようになったんでもう関係ないんですけどね…。生後3ヶ月まで全然寝てくれなくて辛かったときは、夫も一緒に起きてくれて、死にそうになりながら仕事行ってましたけどね…だからその頃の恨みっていうのはうちは全然ないんです。" 私も子育てを経験しているので、この辛さはわかる。子どもが生後まもない頃は夜中に何度も起きないといけない。その結果、まとまった睡眠がとれずに、朝は死にそうになりながら仕事へ行かなければならない。 父親は育児をするのが「当たり前」の

    夫に求めるのは具体的行動ではなく怨嗟の行き所らしい
    kaeuta
    kaeuta 2017/09/11
    その状態に入るとパートナーは疲労等により積極的解決に脳のリソースを使えないので答えを求めるのは酷。睡眠時間や質を向上する施策をいくつか打って、「違う、そうじゃない」と言われない物は継続してみるのが良い