2017年12月11日のブックマーク (4件)

  • 接客業・サービス業は『マスク禁止』と決められていたりする場合があるらしい「お客様への印象が悪いから」「笑顔が見えないから」

    3パック98円冷奴 @3p98touhu UNIQLOでレジのお姉さんがしんどそうな咳してたんで会計の時につい「マスク要ります?」って言ってしまったんだけど、レジの業務についてる人はマスクしちゃいけないんだって……でもそんな事ある? 2017-12-08 17:16:00 hei0902@呉鎮守府 Lv114少将 @hei0902 @3p98touhu こんな時期なんだから、客からうつされる可能性も考えたら全員マスクして入り口に「当店では従業員にマスク着用を義務付けています」ってポスターでも張り出しゃいいのにと思いますね。(;^ω^) 2017-12-08 17:53:14

    接客業・サービス業は『マスク禁止』と決められていたりする場合があるらしい「お客様への印象が悪いから」「笑顔が見えないから」
    kaeuta
    kaeuta 2017/12/11
    「店が閉まっていても諦める」というブコメがあるが、固定費を回収するには変動費がペイする時間は開けるのが鉄則だし、そもそも諦められて足が遠くなるのが一番経営者が恐れる事なのだ。要員を厚くしろという話だが
  • 堀江貴文氏 生活保護世帯への進学支援対策を厳しく批判「マジおかしい」 (2017年12月11日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 堀江貴文氏が生活保護世帯の子どもの進学に対する補助金をSNSで批判した 「優秀でもない学生がわざわざ行くところではない」「マジおかしい」と指摘 優秀な学生に対しては返還不要の奨学金を支給する制度がすでにあるという ◆堀江貴文氏が生活保護世帯の進学補助を批判 既存の大学の枠組みを残すための税金の無駄遣い。優秀な学生には返さなくて良い当の奨学金がすでに支払われる枠組みがあるんだから、優秀でもない学生がわざわざ行くところではないのに補助金だすとかマジおかしい。 生活保護世帯の大学進学... この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時

    堀江貴文氏 生活保護世帯への進学支援対策を厳しく批判「マジおかしい」 (2017年12月11日掲載) - ライブドアニュース
    kaeuta
    kaeuta 2017/12/11
    どちらかと言えば高校の卒業要件を厳格化すべきという話。学力が伴っていないのに卒業できるから低ランク私立大学に学生が入ってしまうわけで、能力が満たない学生は留年するか職業訓練学校的な専門学校に行くべき
  • お前らは21世紀なのにカラータイツ着てテレビ電話していないの? 

    お前らは21世紀なのにカラータイツ着てテレビ電話していないの?

    お前らは21世紀なのにカラータイツ着てテレビ電話していないの? 
    kaeuta
    kaeuta 2017/12/11
    全身タイツに関しては機能を満たした物が完成しても、体形に対するコンプレックスを解消できない限りは実現しないんだろうな
  • シリコンバレーで嫌われる日本企業の「後出しジャンケン」体質

    小西六写真工業(現コニカミノルタ)にて写真フィルムの開発に従事。その後MITマイクロシステムズ研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、1991年にシリコンバレーに渡る。94年よりマッケンナ・グループのパートナーに就任。2002年にネットサービス・ベンチャーズを創業。2011年からは、先進VCに出資するNSVウルフ・キャピタルを立ち上げ、企業イノベーションを先導している。主な共著書に『ITの正体』『シリコンバレーの秘密』(インプレスR&D)、『日的経営を忘れた日企業へ』『成長を創造する経営』(ダイヤモンド社)。東京大学理学部卒業、同修士課程修了。米マサチューセッツ工科大学(MIT)工学修士。 シリコンバレーの流儀 今、再び米国シリコンバレーに注目が集まっているが、その真の姿は知られていない。現地に25年以上在住し、現在も投資家として活躍する“インサイダー”である筆者に、その生

    シリコンバレーで嫌われる日本企業の「後出しジャンケン」体質
    kaeuta
    kaeuta 2017/12/11
    長期の不況によりリスクオフが決定の最優先事項になっており、ビジョンを持たない経営層は新規事業も検討に時間をかけて、イケてそうな他者の真似をする事しか出来ない状況。サラリーマン取締役だから仕方ないね…