kafusanjinのブックマーク (1,652)

  • ガラパゴスも住めば都 - 内田樹の研究室

    「ガラパゴス化する日」をどうやってグローバル化するか。 という問題設定を自明のものとすることに対して私はいささか懐疑的である。 ガラパゴスでいいじゃないか、と思うからである。 誰かがガラパゴス的な役割を演じないと、全地球的なシステムにとってバランスが悪いのではないか、と思うからである。 「ガラパゴス」にしか育たない植物があり、そこでしか棲息できない動物があり、そこにしか見られてない固有の進化の歴程がある。 世界中の人が罹患するウィルスの特効薬が「ガラパゴス」だけにいる珍妙な粘菌からしか採取できず、「ガラパゴスがあってほんとうによかったね」と人々が手を取り合って泣き崩れる・・・というようなことだって「絶対、ない」とは言い切れない。 私は「生物学的多様性」をシステム全体の安定のためにつねに配慮するという立場の人間である。 限られた資源を非競争的に配分し、できるだけ多くの生物種が共生できるよう

    kafusanjin
    kafusanjin 2010/07/07
    ガラパゴス化して、パンダみたいに中国さまに保護して貰うのか? http://bit.ly/cfA8Et
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kafusanjin
    kafusanjin 2010/06/23
    本当にその通り。「農水省を廃止すれば、この不公正な社会保障は本当に貧しい人への給付に回せる。」
  • 内田先生/新婚/歯医者通いさんのネタに突っ込むのは野暮だけど、まあ、これはちょっと突っ込むかな - finalventの日記

    ⇒基地問題再論 (内田樹の研究室) 定数としてまず決めておくべきことは、日国民は国内の米軍基地を「いずれ撤去すべきもの」と思っているのか、「恒久的に存続すべきもの」と思っているのか、どちらか、である。 隠れた前提に、日は米国の属国だ論があるというかそれが先生の脳内に自明になっているからこういう問いがひょこっとオモテに出るのだろうと思う。まあ、確かに、実態は属国でもあるのだけど、そういうふうに議論を持って行くと、未来は展望できない。じゃあ、何? こういう問題はまず超越的な正義とかなんかメタな前提を一旦方法論上置いて、手続き論で整理してみるとよいのな。するとどうなるか? これは、日と米国の軍事同盟に従属することなのな。 つまり、軍事同盟があり、その具体化として米軍駐留基地がある。で、こういうのは別段日だけが特殊ということでもない。 軍事同盟の一つの帰結として米軍基地があるというのだから

    内田先生/新婚/歯医者通いさんのネタに突っ込むのは野暮だけど、まあ、これはちょっと突っ込むかな - finalventの日記
    kafusanjin
    kafusanjin 2010/05/08
    内田先生、確かに最近おかしいよ。いや前からかな。
  • もう自給率って言ってる人の言うことは聞かなくていいんじゃなかろうか - 裏紙

    戸別保証のおかげで、生産性も自給率もさがっているという記事。日経2010/05/03(月)「ニッポンの農力」より。 佐賀県武雄市の話小麦を収穫した7月には例年なら大豆の種をまくしかし今年は多くの農家が米を作る農家は米をつくれば10アールあたり1万5000円の補助金を直接受け取れる米の販売価格が下がったときの補填もある一方大豆の補助金は5万円から3万5000円に減った全国二位の大豆生産県である佐賀県の耕作面積は1割減り、その分米の生産が増える9割を輸入に頼る大豆の作付けが減り、余っている米の生産が一段と増える 岩手県北上市の話西部開発農産は借りている農地の地主600人のうち12人が今年3月までに変換を要求米をつくることで補助金がもらえるため、農地を集約して効率化する意味がうすれたため 秋田県大仙市昨年末から集落営農組合の解散が相次いだ戸別保証制度により組合が果たす役割がなくなったため という

    もう自給率って言ってる人の言うことは聞かなくていいんじゃなかろうか - 裏紙
    kafusanjin
    kafusanjin 2010/05/06
    残念ながら、その通り。ひどい実態です。
  • 太阳成集团61999_歡迎您!

    系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页 XML 地图 | Sitemap 地图

    kafusanjin
    kafusanjin 2010/04/28
    ↓ノン、ノン。タマゴなら一日七個。吸収率の関係でしょうね。60グラムをネットで摂取するためにはグロスではもっと食べねばならない。
  • 太阳成集团61999_歡迎您!

    系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页 XML 地图 | Sitemap 地图

    kafusanjin
    kafusanjin 2010/01/22
    ↓あんたら兼業農家は多すぎるので淘汰されるべきなんだよ。あんた達に生活保護費を払いつづけるのはもうたくさん。
  • 太阳成集团61999_歡迎您!

    系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页 XML 地图 | Sitemap 地图

    kafusanjin
    kafusanjin 2010/01/05
    年賀状に「今年は司馬遼太郎を読みます」と書いてきた人がいた。この記事を読めば気を悪くすると思って慌てて削除。おいらは気がやさしいのだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):盗み出された「温暖化」メール 論争に火 陰謀説も - ネット・ウイルス - デジタル

    【ワシントン=勝田敏彦】気象研究で有名な英イーストアングリア大のコンピューターにハッカーが侵入し、研究者が地球温暖化を誇張したとも解釈できる電子メールなどが盗み出された。12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)を控えた陰謀との見方もあり、英米メディアはウォーターゲート事件をまねて「クライメート(気候)ゲート事件」と呼んで報じている。  メールには、国際的に著名な気象研究者同士のやりとりが含まれ、イーストアングリア大のフィル・ジョーンズ教授が米国の古気候学者らに出した「気温の低下を隠す策略(trick)を終えたところだ」などと書かれたものもあった。  この記述に対し、地球温暖化やその人為影響に懐疑的な人たちが飛びつき、ネットなどで批判が相次いだ。ジョーンズ教授は声明で自分が書いたことを認める一方、「誤った文脈で引用されている」などと反論。木の年輪のデータから推定されるが

    kafusanjin
    kafusanjin 2009/12/06
    思いこみが強い連中ほど始末に悪いものはない。古今東西の真理。
  • 「小さな政府」「規制緩和!」とか言ってる人は日本から出て行けばいいのに - シートン俗物記

    タイトルは煽りではありません。これは当に心の底から疑問に思っていることです。 よくいますよね。「小さな政府を!」「規制をどんどん緩和しろ」「自由な競争こそが世の中を良くする」「そうしなければ経済成長は望めない」「日は取り残される、沈没する」とか騒いでいる人達。 新自由主義、とやらで、“企業活動を制約する規制をどんどん撤廃・緩和して、企業活動が活発になり自由競争が行われれば経済成長する。その結果、競争に負けたり付いていけなかったりする人が出ても、それは自己責任だ、保護や救済など必要ない。経済が成長すればおこぼれでそれなりに豊かになれる”みたいなビジョンを描いているようですけど、さすがに日では、そんな甘い?話に釣られる人は減ったようで、「弱者保護」と「再配分」を掲げた現政権が一応選挙で勝利を納め、新自由主義者(ネオリベ)が相手にされるケースはめっきり少なくなりました。 どこかのメディアが

    「小さな政府」「規制緩和!」とか言ってる人は日本から出て行けばいいのに - シートン俗物記
    kafusanjin
    kafusanjin 2009/10/24
    この人「ネオリベ」も日本人だと言うことを忘れているみたいね。
  • 太阳成集团61999_歡迎您!

    系统提示 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页 XML 地图 | Sitemap 地图

    kafusanjin
    kafusanjin 2009/09/19
    >「左系の方々にお願い。「単語をネガティブな意味に使う場合にカタカナにする」というのをやめて」……いまだに「ウヨ・サヨ」の対立軸に拘っている。時代遅れ。21世紀の対立軸は「都市対農村」。これこそすべて
  • 農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記

    選挙前になると政治家って常に「高齢化が進んでる上に経済的にも苦しい、超かわいそうな農家を守り抜く所存でありますっ!」と言い出しますよね。 その一方で、マスコミが拾ってくる農家の声の中には、農政への批判も少なくありません。 というわけで、農業経済学がご専門の間正義東大教授がテレビ番組*1で使ってらした日の米農家に関する資料を見てみましょう。 <2007年 水田農家の所得等> 作付面積 農家戸数 経営主の年齢 総所得 年間農業所得 農業経営費 ha 万戸 歳 万円 万円 (10a)万円 0.5ha未満 59.1万戸 66.7 441.5 -10.5 16.9 1未満 43.2万 65.7 477.3 3.6 13.7 2未満 24.6 64.4 446.6 45.3 11.4 3未満 6.7 62.3 467.3 137.1 10.4 5未満 3.9 61.4 474.8 191.9 9.

    農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記
    kafusanjin
    kafusanjin 2009/08/28
    久しぶりに読んだ良い問題提起。賛否両論のハテブのリアクションが興味深い。こういう議論が今のニッポンに欠けているのだ。http://www.yochomachi.com/2009/08/blog-post_28.html & http://www.yochomachi.com/2009/08/blog-post_27.html
  • Googleリーダー

    Thank you for stopping by. Google Reader has been discontinued. We want to thank all our loyal fans. We understand you may not agree with this decision, but we hope you'll come to love these alternatives as much as you loved Reader. Sincerely, The Google Reader team Frequently-asked questions What will happen to my Google Reader data? All Google Reader subscription data (eg. lists of people that y

    kafusanjin
    kafusanjin 2009/07/28
    test
  • まず隗より始めよ - 内田樹の研究室

    授業の合間に取材が二つ。 ひとつは三菱系のシンクタンクから「10 年後の日はどうなるか」というテーマで。もうひとつは資料請求者に配布するリーフレットの「神戸女学院大学って、こんな大学です」というパブリシティ。 両方で同じような話をする。 同じ人間が続けて話をしているのだから、内容が似てくるのは当たり前であるが、それにしてもそれは「10 年後の日が神戸女学院大学のような社会になる(といいな)」というふうに私は考えているということを意味している。 何を荒誕なことを、と笑う人がいるかもしれないが、これは私にとってはごく自然な考え方である。 今自分がいる場所そのものが「来るべき社会の先駆的形態でなければならない」というのはマルクスボーイであったときに私に刷り込まれた信念である。 革命をめざす政治党派はその組織自体がやがて実現されるべき未来社会の先駆的形態でなければならない。 もし、その政治党派

    kafusanjin
    kafusanjin 2009/05/13
    「「気分のいい場所」ネットワークのリストに加えて、少し拡げてゆく。」……おいらみたいな「(正論を吐く)気分の悪い奴」はいじめられそう。
  • この一週間もたいへんでした - 内田樹の研究室

    5月4日から更新していないので、備忘のためにその間のできごとを記しておく。 5月5日-6日。恒例の「美山町の小林家で山菜てんぷらをべる会」。 今年も剣菱と impression のケーキをかかえてBMWを疾駆させて美山へ。 「1000円高速道路」のせいで、連休中は大渋滞という報道だったが、さいわい舞鶴道は例によってがらがら。2時間ほどで着く。 京都は寒い。 ストーブを焚いている。 小林家は京都在住のスギちゃんユキちゃんが帰省していて、4人全員お揃いである。 この一年間のできごとをご報告し、美山の林業農業の現状についてお話をうかがう。 そういえば私もこの春から農業を始めたのですということをお知らせする。 農業といっても、私は「不在地主」みたいなスポンサーにすぎない。 それでも、日農業再建のためには行政をあてにせず、ひとりひとりが身銭を切るしかないと思っている。 とりあえず「自分の農地」が

    kafusanjin
    kafusanjin 2009/05/12
    「農業といっても、私は「不在地主」」……こういう輩がいるからニッポンの農業生産性はますます低下する。ほとんどの兼業農家がそれ。農地転売利益だけを期待して農家の振りをしている。ツケを払うのは都市消費者。
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://www.arari-denden.com/ にあります。 リダイレクトしますか。

  • ああ驚いた - 内田樹の研究室

    更新が滞っているのは、めちゃめちゃ忙しいからである。 おもに「会議」ゆえにである、ということは昨日書いた。 「昨日書いた」はずなのに昨日更新されていないではないかと思う読者の方が多いであろうが、実は昨日更新したのである。 そこに「会議」についての一般論を書いた。 その後、ある「会議」があった。 その「会議」の終了後、オフィスに走り戻って「削除」したのである。 理由は昨日2時間半ほどだけ公開されていた「会議ネタ」を読んだ方にはすぐにご察知いただけるであろう。 「会議とはどういうものであるか」と書いたら、「そういうこと」が起きてしまったのである。 読んだ同僚はこれは自分のことか、と疑うであろう。 Don't take it personal そう書いても言い訳が通らなそうだったので、削除したのである。 あまり予見性の高いテクストを書くものではないです。 -------- (2009-03-07

    kafusanjin
    kafusanjin 2009/03/07
    さすが内田先生は気配りの人。
  • おわびとグチ (内田樹の研究室)

    更新が滞っていて申し訳ない。 別に更新しないことを誰かに詫びねばならぬような筋目の事業ではないのであるが、クリックしてみたら「なんだ、昨日といっしょかよ」と言うと、クリックした分の時間損したような気になる人がいるかもしれないので、その人たちのためにお詫び申し上げるのである。 もちろん更新する暇がないほど忙しかったからである。 たしか今は春休み中のはずであるが、相変わらず毎日スーツを着てネクタイを締めて朝から出勤している。 会議と営業である。 日も終日会議である。それも四つ。 もちろん何百時間会議をやっても、それから何かが「生まれる」ということはない。 何か「よいこと」をするために会議をするということはあまりない。 何か「悪いこと」が起きそうなので、それを回避するためにするか、何か「悪いこと」がもう起きてしまったので、その被害をどう最小化するか、それを会議するのである。 しかし、実質的な会

    kafusanjin
    kafusanjin 2009/03/06
    「バカハラ」
  • 農政ニュース/6割以上が国産志向 GMには拒否反応 −農水省が大豆加工食品で消費者調査

    kafusanjin
    kafusanjin 2009/03/02
    農村利権集団の電通を起用してカネにものをいわせた宣伝が功を奏しているということか。消費者がもっと賢くならないとあいつらにいいようににカモにされる。
  • ずさんな農地行政が農業の自壊を招く:日経ビジネスオンライン

    耕作放棄や違法転用によって、消えていく農地。機を見て農地を売り抜こうとする「偽装農家」。それを見て見ぬふりをする農業委員会と農林水産省――。明治学院大学経済学部教授、農業経済学者の神門善久氏は、これらの問題を早くから指摘してきた。今回から2回にわたり、著者の吉田鈴香が神門善久教授に話を聞く。 神門 農業はよくも悪くも注目されていますが、注目されたことが、むしろ悪い方に作用していると、僕は非常に憂いています。 今農業についてあれこれ言っている人は、当の農業はどうでもよくて、農業のことでイメージを膨らますことを楽しんでいる。この数年で、いいかげんな農政提言が出るたびに、農業は間違いなく悪くなっています。農政論議が華やかですが、簡単に政策提言が書けることに大きなワナがあるのです。 吉田 どんなワナでしょうか。 神門 農政提言のワナは、大きく3つあります。 第1は、「規制にしがみついているJA(

    ずさんな農地行政が農業の自壊を招く:日経ビジネスオンライン
    kafusanjin
    kafusanjin 2009/02/24
    「偽装農家」が日本を滅ぼす……まさにその通りだな。ミーイズムに凝り固まったカネの亡者、農家。ツケを払うのは都市住民。
  • ずさんな農地行政が農業の自壊を招く:日経ビジネスオンライン

    耕作放棄や違法転用によって、消えていく農地。機を見て農地を売り抜こうとする「偽装農家」。それを見て見ぬふりをする農業委員会と農林水産省――。明治学院大学経済学部教授、農業経済学者の神門善久氏は、これらの問題を早くから指摘してきた。今回から2回にわたり、著者の吉田鈴香が神門善久教授に話を聞く。 神門 農業はよくも悪くも注目されていますが、注目されたことが、むしろ悪い方に作用していると、僕は非常に憂いています。 今農業についてあれこれ言っている人は、当の農業はどうでもよくて、農業のことでイメージを膨らますことを楽しんでいる。この数年で、いいかげんな農政提言が出るたびに、農業は間違いなく悪くなっています。農政論議が華やかですが、簡単に政策提言が書けることに大きなワナがあるのです。 吉田 どんなワナでしょうか。 神門 農政提言のワナは、大きく3つあります。 第1は、「規制にしがみついているJA(

    ずさんな農地行政が農業の自壊を招く:日経ビジネスオンライン
    kafusanjin
    kafusanjin 2009/02/24
    農業の最大の問題は、農地と労働で違法・脱法行為が急拡大していることです。転用規制も税制も、法律の条文はどんどん無視されます。……そう、農協でなく農民が悪いのだ。