タグ

2009年7月28日のブックマーク (6件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kagakaoru
    kagakaoru 2009/07/28
    世界が黄昏のなかにすっぽり落ち込んでしまったままゆるやかに滅んでいけばいいのにとかいう気分ですね。すべての詩はここから始まりますね。ちんちん出しっぱなしですけどね。/名文ktkr
  • 『オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる』へのコメント
    kagakaoru
    kagakaoru 2009/07/28
    「オバマが言うから意味がある」と言ってる人は本人が「stupid」と発言し炎上中ということを忘れてるんだろうか。対メディアの所作がうまいという話だと思うんだが。。。
  • オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる

    自分の家の鍵を忘れ、鍵を開けようとしていた黒人の教授を逮捕。 手錠をかけた白人の警察官を『愚かな行動をした』stupidと発言し、白人コミュニティーから猛反発を受けたオバマ大統領。 この事件、もうカンカンガクガク米国中、ふたつに割れて大騒ぎでした。 私が初めて、白人と黒人の隔てる壁の深さをみたのは、O・J・シンプソン事の判決の時。 無罪の判決時に、黒人たちは狂喜して喜び、白人コミュニティは茫然としていた。 あまりにもはっきりと別れた二つの表情が今でも忘れられない。 この事件、また、あの時のような、見えざる壁がまた始まるのかと思い憂になっていた。 私は米国の双方の意見をぶつけあう、トークラジオ番組が大好きなのだけれど、もちろん今回もトークラジオの中でも、蜂の巣つついたような大騒ぎ。 収集つかない状態。 どっちがいいともどっちが悪いとも言えない。 警察にしてみれば、あやしい人物が家の鍵を開け

    オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる
    kagakaoru
    kagakaoru 2009/07/28
    id:medtoolzさんの言う議論に水をかける例。
  • [Wii]FRAGILE~さよなら月の廃墟~ PV5

    Wii「フラジール ~さよなら月の廃墟~」WEB専用フルPVPV4→sm5664127 PV3→sm4941920 PV2→sm4508292 CM→sm5531477 Gステゲーム紹介→sm5371645システム映像1→sm5666695 システム映像2→sm5795095 システム映像3→sm5861559TGSプレイデモ1→sm4876100 TGSプレイデモ2→sm4884200 TGSプレイデモ3→sm4899410 TGSプレイデモ4→sm4925399

    [Wii]FRAGILE~さよなら月の廃墟~ PV5
    kagakaoru
    kagakaoru 2009/07/28
    このサントラ欲しい
  • 読みゲー DQ9ではぐれ、メタキンしか出てこない洞窟が発掘されたようです

    以下 ◆ 哲学あんちょこ日記:ドラクエ9 まさゆき地図 名古屋上陸 感染拡大 }>(別窓) より 今ドラクエ9史上300万人の頂点の地図が通称「まさゆき地図」 その内容は 見えざる魔人の地図Lv87 地下15階にメタキンオンリーフロアが存在する。 発見者まさゆき ▲ どこ歩いてもメタルキングしかでてこない・・・ +        ____    + +   /⌒  ⌒\ + キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!! +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  + |  ┬   トェェェイ     | +  \│   `ー'´     /    + _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ >                  < /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | | \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | | ノ\ __ノ   _ノ   \

    kagakaoru
    kagakaoru 2009/07/28
    これは面白い。。。
  • 『ファイナルファンタジー』音楽の植松伸夫氏、米国で大人気 | WIRED VISION

    前の記事 どんなバイクも操縦するロボット(動画) 絶滅危惧で価格が高騰するマグロと、養殖技術の現状 次の記事 『ファイナルファンタジー』音楽の植松伸夫氏、米国で大人気 2009年7月27日 Chris Kohler サンフランシスコの『カブキ・ホテル』の日庭園でくつろぐ植松氏。Photo: Jon Snyder/Wired.com。サイトトップの画像は別の英文記事より 12分の「オペラシーン」が壮大なエンディングに差し掛かると、チケットが完売となったこのコンサートの観客たちはスタンディング・オベーションのために立ち上がる。ゲーム『ファイナルファンタジー』の音楽を作曲した植松伸夫氏が壇上に上がると、拍手はさらに大きくなる。 植松氏がスタンディング・オベーションを受けるのはこの夜で2回目だ。最初は同氏が登場した時だった。演奏が始まる直前に、同氏が舞台の袖から現われ、スポットライトの中、舞台の

    kagakaoru
    kagakaoru 2009/07/28
    FFXのピアノアレンジは至高。