タグ

2016年10月11日のブックマーク (2件)

  • 「口腔崩壊」虫歯10本以上の子、半数超の57校 貧困が影響35校 沖縄 | 沖縄タイムス+プラス

    2015年度の沖縄県内の市町村立小中学校の歯科検診で、虫歯が10以上あるなどの「口腔(こうくう)崩壊」状態とされた児童・生徒がいたのは52%の57校に上ることが、沖縄タイムスが各校の養護教諭に実施したアンケートで分かった。このうち半数以上の35校が貧困の影響を指摘。虫歯が悪化しべ物が飲み込めない、菌が入って発熱し入院したなど、身体の健やかな発達に影響が出かねない深刻な事例も報告された。(社会部・篠原知恵) アンケートは県内412校に送付、9日までに110校から回答を得た。15年に大阪歯科保険医協会が府内の小中学校を対象にした類似調査では、口腔崩壊の子が「いた」とした小中学校は3~4割だった。 県内で、貧困からの影響が指摘されたケースのうち、「経済的貧困が関係している」としたのは29校だった。 また、就学援助などで治療は無料であるにもかかわらず、保護者が受診させない事例も多く「親がダブ

    「口腔崩壊」虫歯10本以上の子、半数超の57校 貧困が影響35校 沖縄 | 沖縄タイムス+プラス
    kagakaoru
    kagakaoru 2016/10/11
    ファンタジーで「みすぼらしい奴隷を買い取ったら実は美少女で」っていうのあるけど、そういうとこには虫歯がないんだろうなって思うようにしている
  • 電通新入社員が自殺 広告業界に蔓延するクソ長時間労働の根深い実態を書いておく : おはよウサギ!

    電通の新入社員だった女性が入社1年目の12月に自殺したことを受け、月105時間の残業時間もあったことなどから労災と認定されました。彼女の冥福を心からお祈りいたします。当件について私はまったく知らないため、これ以上の言及を避けたいと思いますが、ここでは大手広告代理店の若手社員にとっては避けて通れない「長時間労働」について書いてみます。 私は1997年4月に業界2位・博報堂に入り、2001年3月に退社しました。以後、フリーのライター・編集者・PRプランナーとして働いてきましたが、これまでに最も働いたのはどう考えても会社員時代だったと断言できます。フリーの方が悶絶するようなブラック労働をすると思われるかもしれませんが、間違いなく会社員時代の方が長い。今回は電通の方が自殺するという事態になりましたが、若者の長時間労働においては似たような面があり、これは広告業界の悪習ともいえるものです。 なぜ、そん

    電通新入社員が自殺 広告業界に蔓延するクソ長時間労働の根深い実態を書いておく : おはよウサギ!
    kagakaoru
    kagakaoru 2016/10/11
    部署というかボスによるんじゃあ。さいきんかなりうるさくやってると思うけどなぁ