タグ

2017年11月9日のブックマーク (3件)

  • 最先端のVR研究室で「無限階段」を登ってみた

    ゲームやイベントのアトラクションなどですっかりおなじみになったVR。だが、視覚と聴覚だけでなく、五感のすべてを人工的に作りだすVRを駆使して、人の認知機能を解き明かしつつ、個人の感情や行動、価値観までをも変える研究に挑む鳴海拓志先生の研究室に行ってみた。 (文=川端裕人、写真=内海裕之) 目の前には螺旋(らせん)階段があって、天空まで続いている。 一歩一歩、段を踏みしめながら登っていく。 無限に続くかのような螺旋の先にあるのは月。 きっとこの階段は、あそこまでつながっている。 ぼくがひたすら足を動かし続ければ、いつか届くだろう。 とはいえ永遠に登り続けるのは、さすがに無理だ。 足を止めて天を見上げると、巨大な月がぐるぐると回って見えた。 目眩を感じ、足がぐらつき、ただ立っているだけで精一杯になる。 あわてて階段を降りて地上に戻ろうとするが、今度は勝手が違う。うまく下れない。 それでも、何段

    最先端のVR研究室で「無限階段」を登ってみた
    kagakaoru
    kagakaoru 2017/11/09
    へー! "階段のエッジにあたるところだけ、ちょっと突起をつけておくと、それを踏んだときに本当に階段があるように感じて、上昇したり下降したりする感覚を作ることができる。クロスモーダル、といいます。"
  • 夫婦別姓:サイボウズ社長「選択できず不利益」国を提訴へ | 毎日新聞

    人と外国人との結婚では同姓か別姓かを選べるのに、日人同士の結婚だと選択できないのは「法の下の平等」を定めた憲法に反するとして、東証1部上場のソフトウエア開発会社「サイボウズ」(東京都中央区)の青野慶久社長(46)ら2人が、国に計220万円の損害賠償を求め、来春にも東京地裁に提訴する方針を固めた。代理人弁護士によると、法律婚した男性による夫婦別姓訴訟は初めて。 青野さんは、旧姓の「青野」で経営者としての信頼を築き、サイボウズは2000年に東証マザーズ上場。翌01年の結婚時にの姓を選択してからも旧姓を通称として使ってきた。しかし、所有していた株式の名義を戸籍上の姓に書き換えるのに約81万円を要した。「働き方が多様になった方が働きやすくなるのと同じで、姓も選択できる方が生きやすさにつながるはず」と訴える。

    夫婦別姓:サイボウズ社長「選択できず不利益」国を提訴へ | 毎日新聞
    kagakaoru
    kagakaoru 2017/11/09
    おお…これはうまい切り口だ>"日本人と外国人との結婚では同姓か別姓かを選べるのに、日本人同士の結婚だと選択できない""所有していた株式の名義を戸籍上の姓に書き換えるのに約300万円を要した"
  • 凄い面白いファンタジー小説が知りたい

    今まで読んだことのあるファンタジー(ラノベ含む) 狼と香辛料 ゼロの使い魔 アリソン ロードス島戦記 ベルガリアード物語 デルフィニア戦記 ハリーポッター 指輪物語 空の鐘の響く惑星で 鋼殻のレギオス 烙印の紋章 シャングリ・ラ 家守綺譚 獣の奏者 あれ。全然読んでいない。 恋愛物がいいなぁ 【追記】 ギャッ!ホッテントリに入ってる!! 沢山のトラバ、ブコメありがとうございます~>< お昼過ぎに出先から戻ってきたら全部チェックします。 【追記2】 ブクマが500を超えている!! ありがとうございます。 トラバ、ブコメで紹介してくれた作品をエクセルで表にして管理させていただきます。 これで今後10年は読む物に困らない!!

    凄い面白いファンタジー小説が知りたい
    kagakaoru
    kagakaoru 2017/11/09
    『本好きの下克上』をこれから読める増田に祝福を。