2021年8月16日のブックマーク (5件)

  • 「緊急事態宣言」7府県を追加へ 6都府県の宣言も延長の方針 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策で、政府は、東京や大阪など6都府県に出されている緊急事態宣言について、茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を追加する方針を固め、与党側に伝えました。期限は来月12日までとし、6都府県の宣言の期限も延長する方針です。 新型コロナウイルスの新規感染者数は、16日、東京都内で月曜日としては最も多い2962人となったほか、全国の重症者が、16日時点で1603人と4日連続で最多を更新しています。 菅総理大臣は、先週13日に続いて、16日午後4時半ごろから、およそ1時間半にわたって、総理大臣官邸で、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らと会談しました。 その結果、現在、東京や大阪など6都府県に出されている緊急事態宣言の対象地域に、茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を追加する方針を固め、与党側に伝えました。 期間は、いずれも8月20日から9月12日までと

    「緊急事態宣言」7府県を追加へ 6都府県の宣言も延長の方針 | NHKニュース
    kagerou_ts
    kagerou_ts 2021/08/16
    毎度おなじみ緊急事態宣言、緊急事態宣言でございます
  • github/term/README.md at main · kaityo256/github

    これからいよいよGitについて学んでいくが、その前に是非伝えておきたいことがある。それは、Gitの学習は簡単ではない、ということだ。Gitには多くのコマンドがあり、それぞれが多くのオプションを持っている。トラブルを起こした場合、ある程度の知識がないと復帰が難しい。使い方に自由度が高く、人や組織によって流儀が大きく異なる。「Gitは難しい」とまでは言わないが、「Gitは簡単だ」と思って学ぼうとすると挫折する可能性が高い。ある程度じっくりと腰を据えて、用語や仕組み、裏でどのようなことをやっているかを学んで欲しい。慣れてしまえば手放せないツールとなることだろう。 まずはGitで使われる用語を一通り学ぶ。コミットやブランチなど、バージョン管理システムでは共通の単語が使われることが多いが、ツールによって意味合いやニュアンスがかなり異なるので注意が必要だ。Gitの用語はそれを実現するGitのコマンドと

    github/term/README.md at main · kaityo256/github
  • ソフトウェアエンジニアとしてUbieに入社しました|えんぴつ

    2021年6月にUbie株式会社にソフトウェアエンジニアとして入社しました。 そろそろ入社して2ヶ月ほど経とうとしているので、入社エントリを書きます。 ちなみにUbie株式会社は現在、Ubie Discovery / Ubie Customer Scienceという2つの組織に分かれているのですが、 私は0→1フェーズを担うUbie Discoveryに所属しています。 TL;DR フロントエンドのキャリアしかないし子供もいる自分が、ベンチャーのソフトウェアエンジニアなんて絶対マッチしないって思ったけど思い切って入社してみたら毎日「楽しい・快適・働きやすい」環境で最高です。 自分について 美大卒→RIA(Flash) Developer→テクニカルディレクター→フロントエンドエンジニア という感じでクライアントサイドを中心に経験を積んでおり、前職では株式会社カカクコムでべログのフロントエ

    ソフトウェアエンジニアとしてUbieに入社しました|えんぴつ
    kagerou_ts
    kagerou_ts 2021/08/16
    評価ないのうらやましいな…あれがほんとうにつらい。評価(成長)のためのタスクみたいな振り方も生まれはじめてて不毛感出てきてる
  • ソフトウェアドキュメント作法 - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。つい先日、devchat.fmというポッドキャストに出演して、「ドキュメント」というお題について話しました。なぜこんなニッチなお題について話したかというと、Ubie Discoveryに入社して5ヶ月の間にいくつか*1まとまったソフトウェアドキュメントを書いたので、自分の中でホットな話題だったからです。 #devchatfm 33回目は、Ubie DiscoveryのSWE @h13i32maru にドキュメントを書くことで得られるメリットや、ポイント・工夫などを聞きました! #33 チームの生産性を上げるドキュメントのすすめ with@h13i32maruhttps://t.co/TrmZd13D91— 久保 恒太 / Ubie CEO (@quvo_ubie) 2021年8月12日 これらのドキュメントは個人的にわりと良く書けたと思ってますし、

    ソフトウェアドキュメント作法 - maru source
    kagerou_ts
    kagerou_ts 2021/08/16
    スナップショットと割り切るのは、原則的には今と違った情報乗せてしまっていてだめかもしれないけど、どのみち更新されず古くなる率高いのだから現実的な対応なのかも。そこが一番コストバランスよさそうとは
  • 洪水被害にあったらやること

    住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。 うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。 被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかわからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。 前の記事:避難は早いうちにしたほうがいいことを書いたやつ→https://anond.hatelabo.jp/20210814184153 とにかくまず被災写真を撮る被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと

    洪水被害にあったらやること