タグ

2020年6月1日のブックマーク (17件)

  • 【猫と敷物】猫って必ず何かの上に座るよね。 - 猫に媚びる生活。(仮)

    それが例え薄紙一枚であろうと。 これも何気無い1枚の写真ですが、爪研ぎの上に乗ってますね。 マットやラグがあるとこないとこといえば、高い確率である方を選びます。 読んでいる新聞紙の上にが乗ってくるのはアルアルで、 先代もよく母の新聞タイムを妨害していたことを、懐かしく思い出します。 私の部屋には、私用の二枚重ねの丸クッションがあり、 私がいないときや寝ている間などはよくたち(とくにシメジさん)が利用しているようです。 昨日のことなんですが、少し肌寒いこともあってか、 私が部屋にいてクッションを使っていないときにシメジさんが使っていたので、 ちょっとお昼ねしようかな~と思ったときに コロコロかけるのがめんどくさかったので、 その辺のタオルをクッションの上にしきました。 私がクッションを枕として使うために。 ほんの数十秒しか目を離さなかったはずなのに あれ? シメジさんが乗ってる!?

    【猫と敷物】猫って必ず何かの上に座るよね。 - 猫に媚びる生活。(仮)
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    乗りますよね~♪シメジさんの後はエリンギさんが・・!もう可愛すぎてキュン死です(*'▽')
  • どうしてインスタを放置しちゃったのか自分なりに検証してみた - にゃにゃにゃ工務店

    日は 「Instagram」 (以下「インスタ」)の お話を 書かせて いただきます。 〔目次〕 放置されたインスタ 再投稿のきっかけ にゃんこに有事!? なぜ放置した? どんどん遠のく わたくしのSNS感 ごめんなさい 放置されたインスタ わたくしは インスタも やってるのですが ふと 気付くと ナント!! 二ヶ月以上も 放置 してました (゚д゚lll) 二ヶ月以上ぶりの投稿 ↓ ↓ ↓ この投稿をInstagramで見る 放置も放置… . 数ヶ月も放置してしまった… (何かが起こったりしたわけではありません。念のためー) . ムリなく ちょっとずつ再開していきますー . #ねこ # #ねこ部 #ねこすたぐらむ #にゃんすたぐらむ #ねこのいる生活 #茶トラ #茶トラ男子部 #多頭飼い にゃにゃにゃ工務店(アイコン変えた)(@junemutsumi)がシェアした投稿 - 2020年

    どうしてインスタを放置しちゃったのか自分なりに検証してみた - にゃにゃにゃ工務店
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    全部更新してたら逆に凄いですよ~猫草をはむはむする写真、舌がちろっと出ちゃって可愛いです(*'▽')
  • 20年5月反省記&20年6月度目標 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※この記事は1日2回更新の2つ目です。1つ目のブコメ返信記事もよろしくお願いします! www.genkotsuyama.work コロナ禍は少し山場を越えたでしょうか?しかし、我がブログはより暗黒へ・・・ ・前置き(20年5月反省記&20年6月度目標) ・今月の記事(5月) ・印象的な記事(5月) ・カテゴリー、その他の結果(5月)と目標(6月) コロナ禍は少し山場を越えたでしょうか?しかし、我がブログはより暗黒へ・・・ ・前置き(20年5月反省記&20年6月度目標) 一覧を書いていて思ったのやが、終わってみると長く感じた1ヶ月と言う感じがする。これって今月書いたっけ!?みたいなね。 楽しいことはあっと言う間。そうでないことは退屈で長く感じると言うが・・・。 まさにそれ!って感じ・・・モチベーションの問題やな。そこら辺は昨日の記事でまさに書いた

    20年5月反省記&20年6月度目標 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    今日から6月ですね!ゲームのBGMは結構好きなので、PC作業中はいつも聞いています♪
  • 宮崎の旅③~そして『合歓のはな』へ - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんは北郷駅で電車を降りました 照りつける日差しの中… 駅のホームではお宿のスタッフの方がスーツ姿で待っていて下さいました いきなり感動🥺 「宮崎の旅②」からの続きです www.aranciarossa.work このあと車でお宿まで連れて行っていただきました 10分ほどでお宿に到着🚩 合歓のはな(宮崎県日南市) ちょうど お宿の庭にねむの花が咲いていました! 綺麗な花です(*^^*)♡ すまりんたち「合歓のはな」にはこの時が初めての宿泊でした! 二度目(2019年)の宿泊についてはすでにこちらで投稿させていただいてます www.aranciarossa.work www.aranciarossa.work なので今回は館内設備など一部省略させていただきます(^_-)-☆ ウェルカムのお菓子はピーカンナッツのチョコレート掛け これはお決まりのようです(^_-)-☆ すまりん

    宮崎の旅③~そして『合歓のはな』へ - すまりんの てくてく ふたり旅
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    合歓のはな、自然に囲まれて温かみのある落ち着いたお部屋ですね♪上品なお食事もサイコー!これは要チェックです(*'▽')
  • 冷たい奴 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    おはようございます♬ 昨日ブログを読んでいた時に、 言い間違いのことを書いた記事を見つけました。 漢字の読み違いやカタカナの言い間違い、 皆さんもすることありますか? 間違えた内容によっては、 これ一生言われるんじゃないかというくらい ネタにされたりしますねぇ。 僕のブログでも以前に グランマも、ママさんのお母さんもカタカナに弱いと 書いたことがありますねぇ。 その時は確か、 グランマ アーガイル柄→ガーゴイル柄 ママさんのお母さん ハムスター→モンスター だったと思います(笑) 他にも色々とあるんですが、 パパさんの1番下の弟さんも 小学生の頃にやらかしたネタがあります。 昔、グランパとパパさんと弟さん達が スーパー銭湯みたいなところへお風呂に入りに行って そこにあった堂でお昼ご飯をべたそうです。 何を頼む??ってなった時に、 1番下の弟さんがメニューを見て、 「れいやつ♬」 と、言

    冷たい奴 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    言い間違いにセンスがありますね♪こんな間違いなら、思い出す度にハッピーになれそうです(*^^)
  • 六月『水無月』は『水の月』。 - やれることだけやってみる

    ブラックベリーの実が赤くなってきました。 今日から6月です。 お天気はぼんやり曇り空。たまにしんなり雨模様。 もうすぐ梅雨が始まります。 ^ーωー^ 水だらけなのに水が無い月とは。 まあ、そうなんですけどね。 6月の異名は『水無月(みなづき)』。 1年12ヶ月。数字以外の名前があります。 和風月名(わふうげつめい)といいます。 一番ポピュラーなものをひとつずつ、おさらいしますと。 ◇ 一月:睦月(むつき) ◇ 二月:如月(きさらぎ) ◇ 三月:弥生(やよい) ◇ 四月:卯月(うづき) ◇ 五月:皐月(さつき) ◇ 六月:水無月(みなづき) ◇ 七月:文月(ふみづき・ふづき) ◇ 八月:葉月(はづき) ◇ 九月:長月(ながつき) ◇ 十月:神無月(かんなづき) ◇十一月:霜月(しもつき) ◇十二月:師走(しわす) ざっとこんな感じでしょうか。 7月、8月、11月あたりはちょっとマイナー。 あ

    六月『水無月』は『水の月』。 - やれることだけやってみる
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    ついに6月へ突入ですね。ひと月に月の名前はひとつかと思っていましたが実は3つ・・いやどっさり( ゚Д゚)雨の日の猫はよく眠りますね♪
  • https://www.happablog.com/entry/_VisualFieldNarrowing

    https://www.happablog.com/entry/_VisualFieldNarrowing
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    視野狭窄が一時的なもので何よりでした。命を守るヘルメット!切株おやじさん、新婚旅行もバイクだったのですね♪カッコイイ(*^^)
  • アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

    こんにちは。 アコギを家でおもちゃとして扱っているヘキサです。 基的にヘキサはバンドでは演奏せず(というかバンドを組むお友達がいない)、1人で楽器を楽しむことが多いです。 やっぱり家でアコギを弾きながらのんびりしている時間が1番楽しい。 特に、お出かけがなかなかできない自粛期間では、暇な時間が多いので、家にあるアコギを毎日にようにジャカジャカしていました。 今回はそんなヘキサが実際に弾き語って遊んだことのある曲の中から、曲の雰囲気が1人で楽しめるギターでぜひ弾き語りしたいおすすめの曲を50曲選んでみました! いや、50選は選びきれてないやろ! まあ今回は、1つのミュージシャンから1曲を選ぶことでなるべく偏りをなくすことを頑張ってみました。 そのため、結果的に50ものミュージシャンから選んだので、1曲くらいはあなたが聴いたことのある歌が入っているのではないでしょうか?という淡い期待がありま

    アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
  • https://www.happablog.com/entry/NudeDancer

    https://www.happablog.com/entry/NudeDancer
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    青春時代の思い出は輝かしいですね♪裸の華。面白そうなストーリーです(*^^)
  • https://www.happablog.com/entry/Puncture1

    https://www.happablog.com/entry/Puncture1
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    隠れトンガリは怖いですね。一人の時に起きたら車を置いて帰ってしまいたくなるかも(;'∀')
  • 台湾B級グルメ!揚げたてアツアツ菱角酥 - ふんわり台湾

    やすまるです! 出会ってしまいました…。 めちゃくちゃ美味しい台湾グルメに! 菱角酥(リンジャオスー) 菱角酥は菱の実にアメリカンドックの生地部分って言うんでしょうか。甘いホットケーキ生地をつけて揚げたものなんですがこれがとっても美味しいかったんです! 菱の実とは? 池や沼に生息する菱(ひし)という水草の実。 菱の実は別名Devil nut(デビル・ナット)、Buffalo Nut(バッファロー・ナット)、Goat Head(ゴート・ヘッド ヤギの頭)などなど。 別名が多すぎますが、たしかに形がコウモリみたいで黒い実なので別名の理由も頷けます。 菱角や菱の実でググッてもすぐ画像が出てきますし、あやみんさんという台湾在住の方のブログでもべた感想など紹介されていますっ! www.ayamint.com 菱の実を茹でると栗のようなホクホクした感じで美味しいらしいのですが私はまだべたことがない

    台湾B級グルメ!揚げたてアツアツ菱角酥 - ふんわり台湾
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    甘いホットケーキ生地をつけて揚げた♪これだけで、もう美味しそうです!食べやすい大きさなのも良いですね(*^^)
  • 土曜日午前はボランティア で 午後は猫一家 - 猫屋の女将

    5月30日 先週と違って お天気のいい土曜日でした 午前 古徳城址の麓の松の伐採 に行ってきました といっても 1です でも松が生えている場所は 傾斜がきつくて上り下り不便 なので 迂回路を造ったり ワイヤーウィンチを持ち上げたり 道路際なので伐採中には通行車を迂回路に誘導したり 何だか やけに何時もと勝手が違ってました この松 藤蔓と裏側に細い松が寄りかかっています 枝は道路に出張り出してるので 木登りで枝を払いました 枝を払い 頭を伐って チルホールで引きながら 崖側に倒しました 何もしないとあまり暑くない日なのですが 動いていると暑苦しくてマスクは外してしまいます 顎マスク 💦 熱中症対策で 何時もペットボトルの飲料が支給されますが 自分でも1持参しています 伊右衛門のラベルの無いお茶に こんな 柄がありました この日は 自分では伐採はしませんでしたが 払った枝の片付け・道路

    土曜日午前はボランティア で 午後は猫一家 - 猫屋の女将
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    鼻でちょんと挨拶したり、何かのニオイを嗅ぎまわるニャンコの姿って微笑ましいですよね♪これから暑くなりますが、熱中症などにはお気をつけてくださいね(*^^)
  • 新しい家族 - 雨上がり ~después de la lluvia~

    皆さま、ごきげんようwww 昨日の記事に対し、ブコメに色々なコメントありがとうございました。 今後も日々勉強して、大事なちゃん達の為に出来ることをしていきたいと思います。強い心を持ちたいと思います。 さて! とうとう日となりました。 やって参りましたよー、ちびニャンズ。 早速お名前、発表しまーす! まず茶トラ君、、、「シェイ」になりました~! そして、サビちゃんは、、、「ジル」でーす! シェイとジル、最初はアルファベットにしようと思ったのです。「J(ジェイ)」と「L(エル)」。そこから、エルならジルが良いな~、となり、じゃあ、ジェイはシェイにしよう!というどうでも良い経緯。 さらにどうでも良いのですが、ちなみにBJは当はBJという名前ではありません。ちょっともじってBJにしておりました。とあるハーブのお名前をもらいました。何だか病院で名前が目立っていたらしく(看護師さん談)、最初はS

    新しい家族 - 雨上がり ~después de la lluvia~
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    めっちゃ可愛い♪子猫の破壊力はハンパないですね(*'▽')茶トラのシェイ君、「そのうち良くなる」と言う言葉を信じて・・早く元気になりますように!
  • O次郎 日曜日は雨 - もふもふ日記

    日曜日の早朝。 窓から外を眺めるO次郎ですが。朝から雨がしとしと。 土曜日は良い天気だったのと緊急事態宣言の全面解除もあってか、百貨店やら万博周辺やら動物園やらどえらい混雑していたそうですが。日曜日は残念ながらの雨模様。O次郎もちょっとだけベランダに出ましたがすぐに引き返してまいりました。 お掃除待ちのO次郎。ルンバさんが突進してきてもしらんぷー。 ルンバさんが当たってこようが避けることすらしません。あたかもそこにはいないものという感じで無視していますね。ちっちゃい時から五年間も見ているので、当たってもすぐに向きを変えて行ってしまうことがわかっているのでしょうけど。 なんかねー。世間のお様のようにルンバさんの上に乗って優雅に移動してくれたりすると絵的に楽しいのでしょうが。まあ。7kgを載せてルンバさんがちゃんと動くかどうかもあやしいのですが。 雨の日は湿気のせいかあんにゅいで寝てばかりで

    O次郎 日曜日は雨 - もふもふ日記
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    きたー飛び猫!今回もいいジャンピングポーズですね(*'▽')ナイスキャッチの後は、カメラ目線でサービスするО次郎さん☆彡
  • ダイソーの猫皿と協力プレー。 - 猫とわたしの気まま日記。

    先日、nekoさんのブログで見た可愛い皿。 ダイソーで買ったと書いてあったので、ダイソーに寄ったついでに私もゲットです。 nekotokurasu.hatenablog.jp ついつい、にゅっと手が伸びてしまいました。 1種類は既に1枚持っていたけど、もう少し種類があったとは💦 他に探しているものがあったのだけれど、店内放送で「店員へのお声がけはお控えニョロニョロ・・・。」と繰り返されていて、迷ったけどそれで長時間ウロついているほうが良くないかな?と思って声を掛けてしまいましたよ。 その後、お子様用の日マスクと体温計を発見。 (左はドン・キホーテで発見した体温計) お子様用マスクは、私の好きなユニ・チャームと三次元のマスクを可能な限り調達してくれるママさんの子供へのプレゼント。 体温計は会社の2児のパパさんが、壊れているから買い替えたいけど見つからないと言っていたので買った値段で譲

    ダイソーの猫皿と協力プレー。 - 猫とわたしの気まま日記。
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    体温計も売り切れのお店は多かったみたいですが、徐々に元の世界が近づいて来ているのかな。今日から6月ですね(*^^)
  • 未知のキャンプ場を探して大冒険!医王山国見公園キャンプスペース【前編】(富山県)#055 - 格安^^キャンプへGO~!

    例年6月に入ると富山県では雪などの冬季通行止め区間が解除され、半年ほど通る事が出来なかった道路が通行できるようになります。 そのため、しばらく行けなかったキャンプ場にも行く事が出来るようになり、水田の反射がキラキラ見れる医王山国見公園キャンプスペースへ行ってみます。 未知のキャンプ場を探して冒険! 水無湖キャンプ場へ行こう! 水無湖キャンプ場へ行く前には電話で確認! 水無湖キャンプ場へ行く方法は? 楢峠からの見晴らしは良好! 県道34号線は危険! 富山県と岐阜県境ゲート! 大自然の中でのランチべよう! オイルサーディン雑炊を作ろう! 天生峠を通ろう! 医王山国見公園キャンプスペースへ行こう! ソロベースを設営しよう! バンドック ソロベース ぬく森の郷 新館で温泉に入ろう! ふたりソロキャンプを読もう! 未知のキャンプ場を探して冒険! 今回は天空眺望を楽しめる医王山国見公園キャンプスペ

    未知のキャンプ場を探して大冒険!医王山国見公園キャンプスペース【前編】(富山県)#055 - 格安^^キャンプへGO~!
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    秘境キャンプ!いい響きです♪同じシチュエーションで読むマンガは、気分も上がりますね(*^^)
  • ファーミネーター買いました! - かげとら猫生活

    ファーミネーター、スリッカーブラシ、ペットブラシ グローブ。 どれにしようか迷いましたが、思い切ってファーミネーター買ってみました。 ファーミネーター購入 決め手となった理由 毛球症という病気 使ってみた感想 意外と重い 一方向(上から下)にしか、とかせない とかし心地が良い 背骨にあたると嫌がる おわりに ファーミネーター購入 毛玉を吐く回数が増えてきたので、毛づくろいで飲み込む量を減らすためにブラッシングを強化しようと思い立ち、新たにブラシを購入することにしました。 www.kageneco.com ひと口に『新しいブラシ』と言っても様々なタイプがあり、どれが良いのか迷いましたがみなさまからのコメントを参考にさせて頂きました。 ありがとうございます(*´꒳`*) だいーーぶ悩みましたが、やはり今まで使ったことのないコームタイプのファーミネーターを購入することに決めました。 決め手となっ

    ファーミネーター買いました! - かげとら猫生活
    kagetora5
    kagetora5 2020/06/01
    ブックマーク&コメントありがとうございます♪ひとつに決められず3つ共買ってしまいそうでしたが、何とか抑えました(;'∀')人気の高い商品は使い心地が違いますね(*^^)