タグ

2009年11月2日のブックマーク (8件)

  • アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine

    このところ、私的録音録画制度の見直しを巡るあれやこれやに少々足を突っ込んでいる。なかなかややこしい話なので中身についてはあまり触れないが、この問題に限らず結局著作権を巡る諸問題の質にあるのは、どうすれば今後才能あるアーティストがアーティストとしてっていけるか、ということである。 そんなことは人たちが考えればいいことだろうというのは確かに道理ではあるのだが、今までそれなりに彼らを(そして若干の寄生虫をも)わせてきた仕組みが音を立てて崩れつつあり、それが主に彼らとは無関係の外的な要因によってもたらされたものであるというのは否定できない。ある意味で、彼らは被害者みたいなものなのだ。現在は、そうした彼らの問題意識が仕組みをいびつな形で再建する方向に向かってしまっている。それよりは、アーティスト位の立場で次の方向性を考えたほうが、私たち皆にとって生産的だと思うのである。 音楽のみならず、こ

    アーティストのビジネスモデル | OSDN Magazine
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2009/11/02
    同人に限れば既にこういう人たちも現れてきている
  • 北川悦吏子『ロングバケーションの意味。』

    ちょっと、難しい話をしていいですか? ロングバケーションについて、です。 先日、再放送をしているのを、美顔器を顔にあててる10分だけ見ました。 柴門さんとのお事に出かける前です。 10分でしたが、我ながら、勢いのある作品だと思いました。 自分で見てても、セリフや、やりとりに、笑ってしまいました。 ロングバケーションは当時、たくさんの人に愛された作品でした。 しかし、私にとっては、ある種のプレッシャーになった作品です。 あの後、何年もの間、私は、いつも自問自答を繰り返しました。 「ロングバケーション」を超える作品を書くことができるだろうか、と。 あんなにみんなに愛され(視聴率も良く)、そして評価も高かった作品。 「ラブストーリー」という中山美穂ちゃんと豊川悦司さんのドラマを書いた時が、そういう気持ちのピークでした。 やはり、ちょっと軽いラブコメディであったし。 私は「ロングバケーション」の

    北川悦吏子『ロングバケーションの意味。』
  • Henrique EDMX Montanari - demo reel 2009 on Vimeo

    Henrique EDMX Montanari - demo reel 2009 on Vimeo
  • 想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro

    サイバーエージェントのブログサービス「Ameba(アメーバブログ=アメブロ)」が、2009年9月期の第4四半期は初の黒字になった。同社は今期、Ameba事業で約30億円の営業利益を計上する見通しだ。来期には、サイバーエージェントの収益を支える新たな主力事業としての地盤を固め、アメブロ事業における約60億円の累積損失を一掃するという。藤田晋社長に、アメブロ事業について聞いた。(聞き手は島田昇=日経コンピュータ) 懸案だったブログ事業「Ameba(アメブロ)」が四半期ベースでようやく黒字になった。 黒字になるかどうかについては、さほど心配していなかった。黒字転換に固執し、小さな利益を追求しても仕方がないからだ。アメブロは巨大メディアに成長し、高収益事業になってこそ意味がある。目先の収益ばかりに気をとられると、つまらないサービスになってしまう。だからこそ、これまでの約5年間は、あえて収益を度外視

    想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2009/11/02
    ということは今まで赤だったのか Webビジネスは大変だ
  • 玻南ちゃんダメ?…名前受理されず、最高裁へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「玻(は)」という漢字を名前に付けた娘(生後11か月)の出生届を、名古屋市が「人名用漢字ではない」などとして受理しなかったのは不当だとして、同市東区の両親が受理を求めた裁判で、名古屋高裁は先月、訴えを退けた。 このため矢藤仁さん(40)、清恵さん(38)夫の次女、玻南(はな)ちゃんは戸籍がないままで、両親は近く、最高裁に抗告する考えだ。 「子供をおとしめる文字ではなく、意味のない当て字をしたわけでもない。思いを込めた名前をつけてあげたい」と訴えている。 旧約聖書に登場する女性「ハンナ」と、「瑠璃(るり)も玻璃(はり)も照らせば光る」(つまらないものと混じっていても、素質の優れたものは輝いてすぐにわかる)ということわざから命名した。 戸籍法は、名前に使う漢字は「常用平易な文字を用いなければならない」と定めており、市は、「玻」が常用漢字や人名用漢字にないことを理由に、出生届を受理しなかった。

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2009/11/02
    もう戸籍法とか必要なくね?/どこがdqnameなんだ・・・
  • トレンダーズ株式会社

    We depend on someone to make ourselves happy. We don’t need a hero or a great man. We will create the new era with our own hands. That’s … an era in which people can show their individuality freely. This is an era in which people keep on challenging their dream without fear of change. An era in which not stereotype but essential ideas receive full recognition. Capturing trends and create new era W

    トレンダーズ株式会社
  • 風俗手当てが出れば…

    熟女と呼ばれる凄い女性との時間 [駅チカ]で西船橋の人気デリヘル店をランキングや検索で探す 熟女は結構好きなので時々お世話になっているんですよ。熟女の良い所は男への応対ですね。快感に対して貪欲って言っても良いかもしれません。だからこそ昔から風俗で熟女が人気ジャンルとなっている理由だと思うんですけど、熟女とデリヘルの相性もかなり素晴らしいものですね。熟女との時間だけでも楽しいものですが、デリヘルだと密室でのプレイになるじゃないですか。それもまた素晴らしいものです。あの感覚はなかなか他では味わえないものなんじゃないかなと思いますよ。特に熟女は積極的なのでリードしてもらいたい時にはちょうど良い存在なんです。いくら風俗ではあってもその都度いろいろと楽しみたい気持ちもあるんですよ。だからか、西船橋のデリヘルで受け身で楽しみたい時には熟女率が高いような気がします。いつも期待以上に楽しませてくれるので

  • 「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(後編)

    ■前編はこちら ──作りたいものを作って受け入れてもらえた、数少ない成功例のうちのひとつなのではないですか。 竜騎士 たしかに、ゴハンをべていこうと思うシナリオライターの人たちに、好きなものを作れとは助言しづらい。私がいまこうして取材を受けているのも運がよかったからで、決して文才があったからではないのだと、肝に銘じています。好きなものを思い切り書いているから売れているんだと、寝ぼけたことを言うつもりはありません。しかし人に喜んでもらおうと思うと、どうしても顔色を窺った、おっかなびっくりな書き方になってしまう。書いていることそのものが楽しくないと宿らない「すごみ」を得るために、私はこれからも自分が書いていて楽しいものを書くでしょう。自分がその物語の最初の体験者である、と感じでもしなければ、何十万文字も何百万文字も書いていられません(笑)。書くことが楽しいという原点は忘れないようにしたいと思

    「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(後編)