タグ

2012年4月6日のブックマーク (5件)

  • 発売日に突撃!「GALAXY Note」は電子手帳の夢を見るか? - すまほん!!

    電子手帳って鬼門だよね! ペンが使えるスマートフォン GALAXY Note SC-05Dが発売日なのに気付いたので、ふらっと買って来ました。 みんなが見た夢、電子手帳 かつてはZaurus、Palm、WILLCOM NSが挑戦してきた分野です。そしてみんなことごとく破れてきた分野。それが電子手帳です。 ビジネスマンに訴求するデジタルデバイスとして何度も投入されてきましたが、いつも鳴かず飛ばずのニッチな製品で終わってしまう運命にありました。 戦術的には成功したCLIE TH55 当時のPDA市場を席巻したSONYの名機クリエ PEG-TH55です。 この機種はメモ機能に特化しており、前面のハードキーから手書きメモやスケジュールを一発で呼び出し、カレンダー上にメモを貼り付けたり、直接メモ書きできたり、さらにはボイスレコーダーやカメラもハードキーからすぐに起動できるなど、完全に手帳の置き換えを

    発売日に突撃!「GALAXY Note」は電子手帳の夢を見るか? - すまほん!!
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2012/04/06
    おぉやはり筆圧感知 Tabにも期待できそう
  • マンガ同人誌即売会:「ガタケット」運営支援策の検討を示唆−−新潟市長 /新潟- 毎日jp(毎日新聞)

    新潟市の篠田昭市長は5日の記者会見で、運営難にあるマンガ同人誌即売会「ガタケット」(事務局・新潟市中央区)について「頑張っているので活動を継続してほしい。支援策があれば、情報交換して必要なところや可能な所を詰めたい」として支援策の検討を示唆した。市文化政策課によると、これまで市はガタケットに資金援助をしたことはない。 ガタケットは約30年の歴史があるが、参加サークル数の減少や東日大震災で開催が中止になるなどし、運営が厳しくなっている。 一方、市は県の漫画家の紹介などをする「マンガ・アニメ情報館(仮称)」を来年5月に、マンガの創作を体験できる「マンガの家」を同年2月にそれぞれ開館する整備を進めるなどマンガやアニメを活用したまちづくりを進めている。【宮地佳那子】

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2012/04/06
    ガタケット危機に新潟市が支援を申し出る
  • 超クリエイターズサミット in ニコニコ超会議

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2012/04/06
    よろしくおながいします。
  • 男性キャラを描きたい人に役立つサイトと講座まとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    男性を描く時に参考になるサイトと描き方講座をまとめました。 男性らしい体つきのキャラが描きたい、女性キャラとの描き分けをしっかりしたい という方は参考になさってください。 【筋肉と骨格】 人を描くのって楽しいね 筋肉を理解する 男性の筋肉を描くためのコツを解説 マッスル講座 体の描き方 各部位の筋肉を色分けして分かりやすく解説したサイト 筋肉の動きを解説した動画もある POSE MANIACS 男性の筋肉を学ぶことができる 模写・ポーズ練習にも使える便利なサイト 困った時の男の子まるっと一周 個人的表情の描き方(男) 個人的下半身の描き方 個人的男性首、肩の描き方。 個人的な腕(肘)肩の描き方 個人的顔の描き方 手の苦手な人の為に キャラクターを動かすのが苦手な人の為に 筋肉の描き方をまとめ 筋肉メモ『首周り』。 【男女の身体の描き分け】 人を描くのって楽しいね マッスルデッサン 【自分流

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2012/04/06
    #ガチムチ
  • 戦後最大のメディアのイス取りゲームが始まっている

    JR山手線に乗っていたら、有楽町のあたりでインド系と日人の2人連れが乗り込んできた。米国のスマートテレビ業界で注目される企業の1つ「Flingo」のCEOとマネージングディレクターだった。なぜわかったのかというと、日人は、わたしが編集長をつとめていた雑誌で何かとお世話になっていたW氏だったからだ。同社は、テレビメーカーに番組アプリや、映像認識やソーシャルテレビのための技術を提供している。 いまIT業界の話題は、「スマートフォン」から「スマートテレビ」に広がってきている。このコラムでも『「テレビ崩壊」はウソだと思う』と題して一度触れたことがある。次世代テレビに関する議論は1990年代から繰り返されてきたが、メーカー、放送局、行政、制作者・出演者、スポンサーなど、関係者が多くてなかなか進んでいない。しかし、音楽もそうだったし、米国では電子書籍が全書籍の売り上げの20%のを占めてきているのだ