タグ

2016年3月29日のブックマーク (3件)

  • 『ぷよぷよ』のe-Sports化をうたう『Magical Stone』が正式発表、PC向けにベータテスト開始【UPDATE】 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ぷよぷよ』のe-Sports化をうたう『Magical Stone』が正式発表、PC向けにベータテスト開始【UPDATE】 【UPDATE 2016/3/30 18:30】 セガの広報担当者はAUTOMATONの取材にて、今回の発表に合わせてTwitchで語られたようなセガ側のコメントが事実かという問い合わせに対し、事実確認はできていないと返答した。「事実関係の確認はできておりません。また、セガの広報部門からは発表しておりません」。またセガ側が『Magical Stone』に関してどのように捉えているのかを問い合わせたところ、「コンテンツにつきましては、セガのものではございませんので、コメントを差し控えさせていただきたく存じます」と答えている。 ――れそ氏の配信中発言で御社の方のコメントもいくつか出ていますが、こちらは広報から実際にこういった発言があったという事でしょう

    『ぷよぷよ』のe-Sports化をうたう『Magical Stone』が正式発表、PC向けにベータテスト開始【UPDATE】 - AUTOMATON
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2016/03/29
    運営の黒い噂
  • 世界中の国旗でよく使われている色・レイアウト・デザイン要素がよくわかる「Flag Stories」

    by yooperann 2016年3月現在、国際連合には193の国が加盟していて、国ごとに異なる国旗を持っています。国旗に関するあらゆるデータを集めたサイトが「Flag Stories」で、国旗の色やデザインなどを視覚的に学ぶことができます。 Flag Stories http://flagstories.co/ ◆01:国旗に使われている色の数 全世界の国旗の3分の1以上は、3色または4色のシンプルな色使いですが、6色以上の色を使っているカラフルな国旗もあります。 ◆02:国旗の色の組み合わせ 最も多い組み合わせは赤・青・白のトリコロールです。アフリカでは赤・緑・黄色の組み合わせの国旗が多く、アラブ諸国では赤・白・緑・黒の組み合わせがよく使われています。 ◆03:国旗のメインカラー 最も多いのは赤で、原色の青と緑が続き、白と黄色はやや少数派。 ◆04:国旗に使われるシンボルマーク 全世

    世界中の国旗でよく使われている色・レイアウト・デザイン要素がよくわかる「Flag Stories」
  • 火星の重力マップ公開、驚きの新事実が明るみに

    新たに作成されたカラフルな火星地図は、場所による重力のばらつきを示している。白く見えるのはタルシス三山などの重力が大きい領域で、青く見えるのは峡谷などの重力が小さい領域だ。(MIT/UMBC-CRESST/GSFC) このほど米NASAが火星の重力データを使って地図を作成し、公開した。美しいだけでなく、火星内部の核から周囲の大気まで、目で見ただけではわからない地質学的な詳しい特徴が新たに示されている。 米マサチューセッツ工科大学のアントニオ・ジェノバ氏らは、火星探査衛星3機16年分の軌道データを分析し、軌道と速度のふらつきから、位置による重力のばらつきを明らかにした。3月5日に科学誌「Icarus」に発表された火星の地図は、太陽系で最も高い山であるオリンポス火山の頂上からマリネリス峡谷の底まで、この重力のごくわずかな違いを画像として示したものだ。(参考記事:「オリンポス山、“太陽系最大”を

    火星の重力マップ公開、驚きの新事実が明るみに