タグ

ブックマーク / level0.kayac.com (16)

  • AIR for Android でタッチイベントが実行される順番 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 AIR for Android で欠かせないイベントであるタッチイベントについて調べてみました。 タッチ(一瞬で離す) Begin End Tap 一瞬だと Move, RollOver, Over, Out, RollOut が呼ばれません。 タッチ(ゆっくり離す) Begin Move RollOver Over --- Move Move Move --- End Tap Out RollOut タッチして、オブジェクト上を動く間 Move が続きます。 タッチ→ドラッグアウト Begin Move RollOver Over --- Move Move Move --- Out RollOut タッチして、ドラッグアウトするまでオブジェクト上を動く間 Move が続きます。 ドラッグアウトでは、End, Tap が呼ばれません。 ドラッグイ

    AIR for Android でタッチイベントが実行される順番 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • AIR for Android でタッチイベントをしらべる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 AIR for Android で欠かせないイベントであるタッチイベントについて調べてみました。 Multitouch.inputMode = MultitouchInputMode.TOUCH_POINT; fieldGroup.addEventListener(TouchEvent.TOUCH_BEGIN, fieldGroupBegin); private function fieldGroupBegin(event:TouchEvent):void { logTextArea.text += "fieldGroup Begin" + "\n"; fieldGroup.addEventListener(TouchEvent.TOUCH_END, fieldGroupEnd); } private function fieldGroupEnd(

    AIR for Android でタッチイベントをしらべる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • そろそろFlashからFacebookできるようになっておこうぜ vol.3 認証編 [ #facebookjp ] | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    前回から間があいてしまってごめんなさい。今回はいよいよFacebookのOAuth認証をしてみます。 前々回の記事:そろそろFlashからFacebookできるようになっておこうぜ vol.1 設定編 前回の記事:そろそろFlashからFacebookできるようになっておこうぜ vol.2 AS&JS編 前回までのサンプル:こちらからダウンロードできます。 OAuth認証を実行!初期化処理のコールバック関数 initCallBack に続きを書いていきましょう。 前回、成功 / 失敗と分岐していましたが、どちらの場合でも認証を実行します。 private function initCallBack(response:Object, fail:Object = null):void { tf.appendText('initCallBack\n'); if (response) { //初期

    そろそろFlashからFacebookできるようになっておこうぜ vol.3 認証編 [ #facebookjp ] | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 爆速!AIR for Android サンプルをつくる! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 プロジェクトファイルのテンプレートを生成してくれる AIR アプリで Android 用のモバイルプロジェクトをつくりましょう。 Adobe AIR Launchpad http://labs.adobe.com/downloads/airlaunchpad.html airlaunchpad_p3_102510.air をインストールします。 AIR アプリを起動したら、Mobile を選択します。 Application Name などの設定を行います。 生成するサンプルを選択したら、ジェネレートを完了させます。 指定の場所に zip ファイルが生成されるのでそれを Flash Builder Burrito でインポートすると Android 用のモバイルプロジェクトが確認できます。 ビルドすると選択したサンプルのリストが表示されます。 Ac

    爆速!AIR for Android サンプルをつくる! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • デザイナー必見! Flash Catalyst で Flash コンテンツをつくろう | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 Flash Catalyst って一体なんなのでしょうか? 私も最初のころは、余計なものはあまりインストールしたくないなぁ と腰が重かったのですが、いざ使ってみるとこれはなんと! いろんな便利な機能があって、個人制作からチーム制作まで 幅広く使える代物なんです! こんな方におすすめ Flash ってやったことないけど、自分の作ったデザイン(ai ファイル、psd ファイル)を コードをかかずに Flash コンテンツにしてみたい とおもっている方! チームで制作してるのですが、Flash コンテンツをつくるうえで最適なレイヤー構造がよくわからないよ とおもっている方! ai ファイル、psd ファイルから Flash 素材を書き出すのが面倒だよ とおもっている方! Flex4 になって、スキンクラスをつくるのが面倒だよ とおもっている方! とにかく

    デザイナー必見! Flash Catalyst で Flash コンテンツをつくろう | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • たった3行!Flashで公式Tweetボタンをつくる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    すごい! つまりどういう事かっていうと、 tweetButton.addEventListener(MouseEvent.CLICK, function(e:MouseEvent):void { navigateToURL(new URLRequest("http://twitter.com/share?text=" + escapeMultiByte("tweet button test. #wonderfl") + "&url=" + escapeMultiByte("http://level0.kayac.com") + "&via=" + escapeMultiByte("vesperworks"))); }); ってできちゃうんです。 素晴らしい。短縮URLになって、viaもつきます。 下にwonderflでボタンをつくってみました。押すと実際に上のコードの挙動が確かめられます。

    たった3行!Flashで公式Tweetボタンをつくる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 新人に読ませたい、Flash制作で必要になってくる大事な考え方(1) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    除夜の鐘のごとく連投しています、kijimaです。そろそろきつくなってきましたが止まりません。 さて、今回は新人Flasherがまずぶち当たるであろうポイントについて、「機能を実装するための考え方」という視点でまとめてみました。 新人Flasherを育成するにあたって、なにか参考になる部分があれば幸いです。 Flashコンテンツ作成にあたり、習得しなければならない考え方、汎用的ロジックが存在することについて Flashコンテンツの特性として、デザインや演出などの見た目は違えども、多くのFlashコンテンツに共通している機能がたくさんあります。代表的なものでは、以下に挙げた機能などですね。 ・プリローダーの実装 ・ポップアップウィンドウの表示、非表示 ・スクロールバーの操作 ・フォーム送信とそのエラー処理 ・ボタン操作を一時的に全無効にさせる処理 ・ページャー機能 そして、上で挙げたような機

    新人に読ませたい、Flash制作で必要になってくる大事な考え方(1) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 受託案件で制作チーム全員が心得ておきたい4つのポイント。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは、kijimaです。先日深夜のスタジオでのドラム練習風景をUstreamで意味もなく生中継してみました。ええ、懲りずにまたやりますよ。 今回は、(特に大手クライアントの)受託案件で気をつけるべきポイントについてまとめてみました。 まんまと釣られた方、「そんなの当たり前じゃん」という方は、周りの新人さん(特に新人ディレクターとか)にも教えてあげてください。今回はFlashに限らず、制作現場みんなで気をつけていきたいポイントです。 制作規定・レギュレーションの有無について確認する今回紹介するポイントの中では、間違いなくこれが一番重要です。 ネット業界に限らず、誰もが知っている大手クライアントともなると、様々な部分にレギュレーションやルールが存在します。会社のロゴマーク表記に関するレギュレーションは特に細かく、たとえば「緑色のロゴマークに対して使っていい背景色は何色のみ」とか、「バナー

    受託案件で制作チーム全員が心得ておきたい4つのポイント。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 新しいAIRのニュース | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    いろんな新発表が続いているadobe MAXですが、AIRに関する情報もでています。 FlashでiPhoneアプリのニュースに押されてますがこちらも新要素たっぷりです。 まずはadobe AIR team blogの記事。 Previewing Adobe AIR 2 at Adobe MAX そしてわかりやすい上条さんの日語記事 Adobe AIR 2 のアナウンスについて それでは項目を洗ってみましょう。 ・プロセス間通信(同一マシン上で実行されるアプリケーションと通信を行うための API が提供) YUREXの時のようにデバイス・ドライバ等とAIRアプリ間が連携したい場合にかなり実装負荷が軽減される ということでしょうか。AIR間ならlocalconnectionでできましたしね。 APIなので相手側アプリの実装などにもよると思いますが、情報取得系のネイティブアプリ+AIRという

    新しいAIRのニュース | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Flash HTML設定のまとめ | エントリー | _level0.KAYAC

    Flashコンテンツを表示する際のHTMLパラメタってたくさん。。 一覧で将来自分がみたくなるだろうことは必至!!と思って、まとめてみます。 ざっくりですが・・・。

    Flash HTML設定のまとめ | エントリー | _level0.KAYAC
  • AfterEffectsCS4のXFLと通常のFLを比較してみた。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    前回の記事で「新しいモーショントゥイーンに慣れていない」という点と、 「AfterEffectsとFlashのリンクについて試してみる」と言う様な事書いていたので、 今回は上2点を実際に試してみてレポートしてみようと思います。 単に利用するだけで終わらせるのはつまらないので、 FlashとAfterEffects両方で同じ様なアニメーション同時に作って比較してみました。 両方とも素材はIllustratorCS4で制作同じものを使用。 画面サイズはAfterEffectsの方に合わせて720×480。 フレームレートはNTSCに合わせて29.97fpsで統一してあります。 AfterEffectsCS4の編集画面。 FlashCS4での編集画面。 それぞれで右からフレーム・インして左でバウンドしてもどる単純な動きを設定。 前回あまり触れていなかったFlashCS4からの新しいモーショントゥ

    AfterEffectsCS4のXFLと通常のFLを比較してみた。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 爆速!!!

    「次回はCS4の新機能を使って作ってみます。」 なんて言ってましたが、前回の"歩く"アニメーションの作り方が好評だったので、 3分で作れる"走る"アニメーションもサクッと紹介しておきます。 ほんとにサックと行きます 以前キャラクターの動きについてクライアントと打ち合わせている最中に、 走るアニメーションを3種類ぐらい作って その場でどの動きがイメージに近いか提示したとき、 とても喜ばれました。 ラフデザインよりも、 動きを見せたほうが仕事が決まる確度が何倍も高いので、 仕事の最初の段階では これぐらいの簡単なつくりのアニメーションが重宝します。

    爆速!!!
  • おすすめBitmapFont | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうも携帯flashサイトも良い見た目にしたいさぶろうです。 携帯用のデザインで問題になってくるのは あの小さい画面でいかに小さく且つ見やすく配置するかだと思いますが そんなときに便利なのが小さめのBitMapFontです。 知ってる人には当たり前だと思いますが、 flash上で今一般的に流通しているアウトラインフォントを7pxとか小さく表示すると アンチエイリアスがかかっていても外してもぐしゃぐしゃのモケモケになります。 これはflashのレンダリングエンジンがオブジェクトがピクセルを またいでいたら色を分配してしまうから発生するんですが 画像ならまだぼける程度ですみますが字なら読めません。 BitMapFontなら決められたfontサイズの倍数での表示ならピクセルに カリッと表示されるのでflash特有のボケが発生しません 特に携帯の場合は横幅240の画面サイズなのにcopyRight

    おすすめBitmapFont | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • AS3になってからXMLが便利になった3つのポイント@wonderfl | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    ごはんと新年会楽しかったですか?仕事でいけずにしょんぼりなMuraiです。 ものすごい今更な内容で恐縮ですが、仕事で急いでいる時に軽くググったらまとまった記事があまり出てこなかったので書いてみます。 ローディング周りの話はいいライブラリがたくさん出てるので誰かが書くことに期待。 僕はBulkLoaderがオススメです。リファレンスみるとわかりますが、とてもいい子ですよ。 さて題の3つのポイント、書いて張ればいいのでwonderflは便利です(笑 簡単に埋め込める ためしにうちのRSSを突っ込んでみます。

    AS3になってからXMLが便利になった3つのポイント@wonderfl | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • これだけは知っておきたい「FlashLite入門」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    この1年、FlashLiteを触る機会を多くいただきました。 まったくの初心者から始めたので、何度も思い通りにいかず、苦しめられました。 ということで今回は、1年の総括の意味を込めておさらいします。 1. ムービークリップの参照方法 これは、以前記事にしましたが、もう少し上乗せして 説明します。 //AS2.0だと、 my_mc._x = 100; //FlashLite1.1だと tellTarget("my_mc"){ _x = 100; } //ネストが深い場合 my_mc.huga_mc.hoge_mc._x = 100; //Flash Lite1.1だと、 tellTarget("my_mc/huga_mc/hoge_mc"){ _x = 100; } //tellTargetの外の変数を参照する場合 hoge = true; tellTarget("my_mc"){ if(/

    これだけは知っておきたい「FlashLite入門」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • flash CS4 体験版(英語)を体験してみた。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    flashCS4の日語版がついに発表されましたねー! タイムライン大好きな自分にはウハウハな新機能が満載なので、 発売が待ち遠しいです!! 新機能の中でも一番気になっていたのが「ボーンツール」。 AIRエアギターを作ってから人の間接を動かす仕事が増えて、 まさにこういう機能を待ち望んでいました。 ただ、 書き出した際のデータの容量や、 表示出来るflashplayerのバージョンなど、 色々と気になる所があるのも事実。 ということでCS4の体験版(英語)で試してみました。 まず今までの作業から楽になったポイントを3つ ・中心点をずらす必要が無い(ボーンツールで回転軸が決まる) ・キーフレームを挿入する必要がない(フレーム移動してシンボルを動かすと自動で生成される) ・ガイドを使わなくても間接が離れない シンボルが多いとき中心点をずらす作業がなにげに大変で、 この作業が短縮出来る事が予想外

    flash CS4 体験版(英語)を体験してみた。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 1