タグ

2021年8月1日のブックマーク (6件)

  • 一般人には理解されないITで飯食ってる人の部屋選び→インターネット使いたいのでインターネット無料の物件は除外します

    Miyahan @miyahancom ちなみにこれ、フレッツの「提供状況のご確認」ページで候補物件を検索し、そのまま申し込みに進んでプランに「ギガマンション」が出てくれば部屋まで光ファイバが来ている(1Gbps以上はGE-PON方式しかないため)と判断できるぞ。ギガじゃなかったり、詳しい状況確認が必要ですと出たらそっ閉じ。 2021-08-01 09:53:02

    一般人には理解されないITで飯食ってる人の部屋選び→インターネット使いたいのでインターネット無料の物件は除外します
    kagobon
    kagobon 2021/08/01
    一軒家なのに夜は1Mbpsを下回る実家の光回線をどうにかしたい。ADSL以降、Bフレッツ→CATV→光と乗り換えたがぜんぶ駄目だった。8Mでいいので安定して接続してほしい。ADSLは良かった。
  • 都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を | 共同通信

    全国知事会は1日、夏休み中の都道府県境をまたいだ旅行や帰省を原則中止、または延期するよう求める国民向けのメッセージ案を示した。やむを得ず移動する場合は、事前にPCR検査を受けるよう訴えた。

    都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を | 共同通信
    kagobon
    kagobon 2021/08/01
    自粛前提の対策は聞き飽きた。「原則」で逃げ道も作ってあるし抑止力無いな。やるんだったら五輪中止、公共交通機関運休、高速道路通行止め、県境封鎖、夜間外出禁止、例外無しぐらいはしないと。
  • 新型コロナ 南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かっていることは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ペルーで最初に見つかった「ラムダ型」と呼ばれる変異ウイルスが南米を中心に徐々に拡大しています。 ラムダ型変異ウイルスについて現時点でどんなことが分かっているのでしょうか。 ラムダ型変異ウイルスの検出状況は?それぞれの変異ウイルスの検出状況(2021年7月31日現在の情報に基づき筆者作成) ラムダ型変異ウイルス(C.37)は2020年8月にペルーで最初に見つかりました。 その後、南米を中心に拡大し、7月31日時点で31カ国で見つかっています。 中でもペルー、チリ、エクアドル、アルゼンチンなどの南米の多くの国で見つかっており、特にペルーでは新規感染者の9割以上がラムダ型によるものと言われています。 世界的な拡大を受けて、WHOは2021年6月14日にこの変異ウイルスを「ラムダ」と名付け「注目すべき変異ウイルス(VOIs; Variant of Interest)」に指定しました。 7月31日現

    新型コロナ 南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かっていることは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kagobon
    kagobon 2021/08/01
    デルタの次はイプシロン株じゃないの?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Formula E debuts Gen3 Evo race car: All-wheel drive unlocks 0-60 mph in 1.82 seconds

    Engadget | Technology News & Reviews
    kagobon
    kagobon 2021/08/01
    Appleの初物モデルはPublic Betaだからしょうがない。それにしてもM1 Macは不具合多いな。
  • 姫路市|姫路市公式姫路モノレール

    今もなお、色濃く痕跡を留めている伝説の廃線 新幹線で姫路の街並みを通り抜ける時、姫路モノレールの廃線跡には強く目をひきつけられたものだ。廃線後も長く、コンクリートの軌道跡は留め置かれ、21世紀になってもなおも残り続けた。その廃れた様は、まるで市街地中心部に大蛇がうねってるようにように私の目に映ったものだ。 姫路モノレールは正式には姫路市交通局モノレール線と言う。公営だったのだ。開業は1966年(昭和41年)5月17日。姫路駅と手柄山駅の1.6キロメートルを結び、唯一の中間駅として大将軍駅があった。手柄山では同年に姫路大博覧会(姫路博)が開催され、モノレール開業の名目は会場へのアクセス手段としてだった。しかし最終的には市内の交通機関としてだけでなく、鳥取まで延伸する壮大な構想さえあった。姫路モノレールとは?のページを見る 姫路城昭和の大修理の完了を記念してまた、戦後の復興期から大きく姿を変え

    姫路市|姫路市公式姫路モノレール
  • 【追記あり】東京都内で在宅勤務してるけど、一般人のコロナ慣れがヤバイ

    もうみんな感覚麻痺してきて、対策適当になってきてる感がすごいヤバい。 自分はデルタ株はガチでヤバいと思ってるので、ワクチン2回打つまでは今の生活を変えるつもりがないのだが、最近衝撃的な光景を見た。 ゴミ出しをしていると、マンションの管理人のお婆ちゃんに話しかけられたのだが何とノーマスク。 「私ワクチン2回打ったからマスク外してるの」と言われて腰が抜けそうになった。(当然管理会社には改善を求めて通報済み) そんなことがあったので、料品の買い出しとかの時に周囲の人たちを意識して見るようになったのだが、全体的に対策が適当になってきてる感がすごいヤバい。 自転車に乗っている人は8割がたマスクつけていないし、歩行者でも3割方はマスクのつけ方が適当になっている。(鼻出し or アゴマスク) 近所のコンビニでも、いつの間にか店先の消毒用アルコールが無くなってるし、何というか悪い意味でコロナ禍の生活に慣

    【追記あり】東京都内で在宅勤務してるけど、一般人のコロナ慣れがヤバイ
    kagobon
    kagobon 2021/08/01
    テレビはいまオリンピックしかやってないからな。