更新に関するkagurakanonのブックマーク (211)

  • 欲望と享楽の円環、根源的幻想の横断、あるいは「魔法少女まどか☆マギカ」

    「根源的幻想を横断した主体は欲動をどのように生きるのでしょうか。分析の彼岸とはこのことであって、いまだかつて接近されたことがありません。」 (ジャック=ラカン「精神分析の四基概念」368頁より) フランスの精神分析医ジャック=ラカンによれば、人のこころは「想像界」「象徴界」「現実界」というそれぞれ異なった3つの位相によって構成されています。 「想像界」とは感覚器官を通じて知覚される領域、「象徴界」とは言語によって認知される領域、「現実界」とは知覚や認知の外側にある客観的現実そのものの領域です。 まず「想像界」は「鏡像段階」において成立します。生後6~18ヶ月の子どもは外部の鏡像を通じて自己イメージを視覚的に先取りする。ここで人は「自我」を獲得することになります。 ついで「象徴界」はエディプス段階における「父性隠喩」によって成立します。子どもにとっての「母親の現前-不在」という原象徴的秩序

    欲望と享楽の円環、根源的幻想の横断、あるいは「魔法少女まどか☆マギカ」
    kagurakanon
    kagurakanon 2017/12/31
    今年最後の更新です。どうか皆様、良いお年を。
  • 高菜とあごだしで和風ペペロンチーノ - かぐらかのん

    最近よく作るピリ辛パスタのメモ書きです。私は辛いのが大好きな人なので唐辛子も高菜もつい気持ち多めに入れてしまいますが、辛いのが苦手な方はやや控えめにしてみたほうがいいかもしれませんね。 今年はどういうわけかあごだしが流行っているみたいですけど、別にほんだしとか昆布だしでもいいと思います\(^o^)/ ペペロンチーノといえば、茹で塩、乳化、火加減が3大ポイントですね。   茹で塩の比率は周知の通り百家争鳴の議論が華々しいですが、要するに、これは麺の感と下味のバランスをどう取るかの問題でして、塩分は水に対してだいたい1.5%から2%の間でお好みで調整すれば良いでしょう。2Lの水に対して1.5%とはだいたい30g(大さじ2)です。 乳化については、茹で汁は少しづつ入れて、あとはフライパンをソースがどろっとするまでひたすら揺り回す。火加減は基弱火で、乳化後は基止めて必要に応じて加熱します。

    高菜とあごだしで和風ペペロンチーノ - かぐらかのん
    kagurakanon
    kagurakanon 2017/11/30
    最近よく作るピリ辛パスタレシピのメモ書きです。
  • 「全体性の回復」としての影とアニマ、あるいは「Fate/stay night」

    ジークムント・フロイトによれば、人の心は意識(前意識)と無意識に分けられるとされます。これに対して、フロイトと一時期盟友関係にあったカール・グスタフ・ユングは無意識をさらに「個人的無意識」と「集合的無意識」に分けることを提唱し、フロイトとその袂を分かちました。 集合的無意識というのは、ユングによれば個人的体験を超えた人類に共通する先天的な精神力動作用である「元型」によって構成されるといいます。世界中の神話、伝説、昔話の間に何らかの一定の共通した典型的なイメージが認められるのは、この「元型」の作用に他ならないということです。 典型的な元型として例えば「グレートマザー」という「母性の元型」があります。母性はその根源において「何かを産み育ていく」という肯定的な側面と、そして「何もかもを呑み込んでしまう」という否定的な側面を併せ持ちます。ユング派の分析家である河合隼雄氏は、いわゆる対人恐怖症は母性

    「全体性の回復」としての影とアニマ、あるいは「Fate/stay night」
  • 「愛されたい」から「愛してる」への生き方の転換--置かれた場所で咲きなさい(渡辺和子) - かぐらかのん

    昨年暮れに89歳で天寿を全うされた渡辺和子シスターの言わずと知れたベストセラーです。文章は論旨明晰。シンブルな言葉ながらその文体は凛としていて美しい。 渡辺和子さんという人は9歳だった昭和11年、あの二.二六事件において僅か1m先の眼前で陸軍大将だった父を惨殺され、その後18歳でカトリックの洗礼を受けるも、比較的奔放な20代を送り、29歳で修道会へ入会。そして36歳という異例の若さでノートルダム清心女子大学の学長に就任するという、結構ジェットコースターな経歴の持ち主です。 正直、書を読む前はマザーテレサのような公正無私な人格者をなんとなく想像していましたが、若くして学長になってしまったことによる周囲との軋轢、50歳からのうつ病、骨粗しょう症に苦しんだ晩年など、それはそれで悩みや苦労も多かったようです。 タイトルの元となったのは若き学長として四苦八苦する渡辺シスターを見かねたベルギー人神父

    「愛されたい」から「愛してる」への生き方の転換--置かれた場所で咲きなさい(渡辺和子) - かぐらかのん
  • 買ってきたちいさなももこVS育てたちいさなももこ - かぐらかのん

    kagurakanon
    kagurakanon 2017/06/30
    食べ比べてみました。
  • 原因論と目的論

    アドラー心理学の特徴は言うまでもなく、その目的論思考にあります。例えば、引きこもりは何か過去のトラウマなどの「原因」があって部屋から出れないのではなく、対人関係に直面して傷つきたくないとか、両親に構って欲しいという「目的」の為、彼は部屋を出ないということになります。 この目的論については「では彼はなぜそのような目的を持ったのか」という「目的」を持つに至った「原因」があるのではないかという疑問が浮かんでくるでしょう?アドラー心理学は個人の判断・決定はその自律的主体性によるものという主体論を取りますから、おそらく先の問いに対しては「彼自身がそういうライフスタイルを取ると決めたから」という答えとなるとおもわれます。 しかしそれでもなお「何が彼のそういうライフスタイルを形成させたのか」という疑問はどこまでも残るわけです。これをフロイト風に「欲動」というかどうかは別として、どうしてもそこには個人の心

    原因論と目的論
    kagurakanon
    kagurakanon 2016/04/02
    フロイトとアドラーの本質的な違いは理論レベルではなく技法レベルにあるんだと思う。
  • 【書評】『幸せになる勇気』。運命の人などいないのか、という問題。: かぐらかのん

    kagurakanon
    kagurakanon 2016/03/12
    こないだ書いた書評の再掲ということで(/ω\)
  • 【書評】岩井俊憲『アドラー流一瞬で心をひらく聴き方』~『幸せになる勇気』の予習にどうぞ。「リフレクション」+「勇気づけ」のアドラー流傾聴術。: かぐらかのん

    kagurakanon
    kagurakanon 2016/02/24
    昨日の駄文。
  • 勉強せずにゲームをしたから3DSバキバキ: かぐらかのん

    kagurakanon
    kagurakanon 2016/02/17
    昨日書いた駄文。
  • マイナンバーを他人に知られてはいけない本当の理由

    先日、大阪府内の焼き肉店で客のマイナンバーに、肉にちなんだ「1129(いいにく)」とか「2929(にくにく)」などといった4桁が含まれていた場合、焼き肉4人前無料提供などのサービスを始めたところ、内閣官房から駄目出し・・・というか自粛のお願いがあったという事件を覚えていますでしょうか? 法的に観るとこれはマイナンバー12桁全てではなく一部の開示もダメなのかという番号法の解釈の問題となります。番号法19条は自分のマイナンバーを法律所定の場合以外に他人に提供することを禁じていますが、マイナンバーの一部も繰り返し開示すればその全部を推測できる為、一部といえどもやはり番号法上、個人番号に該当し、従って、19条の提供禁止規制に抵触するいうのが内閣官房の立場のようです。 しかし、この件で問題なのは、この焼肉屋が事前に内閣官房に問い合わせたところ、その時点では一部開示を想定してなかったのか「いいとも悪い

    マイナンバーを他人に知られてはいけない本当の理由
  • 無意識という物語

    認知行動療法というのは基的に無意識というものを対象としていないわけです。精神分析が無意識下に抑圧された幼少期の心的外傷体験などに遡っていくアプローチであることに対し、認知行動療法は逆で、過去のことはとりあえず置いておいて、とにかく現在の嫌な気分を産み出している認知という思考システムを将来へ向かって矯正する所に焦点が当てられる。 うつ病や不安障害に高い威力を発揮することで知られてる認知行動療法ですが、その基的な考え方はごくごくシンプルで、「認知」すなわち状況に対する自動思考やこれを支えるスキーマ(中核信念)の歪みを論理的に反駁、代替的な適正思考を立てて、それを行動により確信に至らせることで認知の歪みを矯正するという、方法論としてはPDCAサイクルそのものです。従って、心理療法の域を超えて家事や恋愛に至るまで様々な局面で応用可能という汎用性の高さがあると思います。 ただ、自動思考やスキーマ

    無意識という物語
    kagurakanon
    kagurakanon 2015/10/04
    ブログ書きました( `・ω・´)ノ
  • 花瓶に水を、あげましょう: かぐらかのん

  • 人の心は解らないし難しいし面倒くさい、それでも、だけれども

    最近ね、棚を整理しまして。棚はその人の内面を表すと言いますが、改めて棚を見ると関心領域が四散しており、雑多な感じで何ともお恥ずかしい限り。最近は臨床心理に関心があるのでその領域にやや偏ってしまってる感じはありますね。 河合先生の文章は流麗かつ明晰というか、とにかく読み易い。そしてそこには、人の心は解らないし難しいし面倒くさい、けれども美しいし素晴らしい、そういう人間観が通奏低音として流れている。ユングとかいういわば飲みにくい怪しげな洋酒を日人好みな飲み口のカクテルに見事に仕立て上げている。専門的な業績としてもロールシャッハとか箱庭とか色々あるんでしょうけど、もっと質的にはそういう点にある気がします。

    人の心は解らないし難しいし面倒くさい、それでも、だけれども
  • kindle本も消費税の課税対象へ: かぐらかのん

  • 美点を探すこと

    家族以外の人間関係にも当てはまりますね、これは。他人を貶すのは割と簡単だし、相対的な自尊心を手っ取りばやく高めることができるから、他人に向ける感情ベクトルは意識しないと得てしてマイナスに傾きやすい。いわゆる教えてやる、変えてやるという上から目線もこのカテゴリの範疇になるでしょう。逆に美点を探すというのは意外と難しいし、エネルギーがいる。けど意識的それを行うことでお互いの感情の好循環を産み出すことが出来ると思う。 来談者中心療法で有名なカール・ロジャースはセラピストの基3要件として、無条件的関心、共感的理解、自己一致を挙げていますが、機嫌を取ったり阿ったりすることと理解しようということは質的に違うということでしょう。自分もほっといたら批評家・毒舌家になってしまうから。そういうことを今年は意識的に心がけてみたいですね。

    美点を探すこと
  • 公立女子大違憲訴訟

    「公立女子大行きたい」男性、出願不受理は違憲と提訴へ:朝日新聞デジタル 公立女子大は憲法の謳う平等原則に反しないか、という争点を問う初の憲法訴訟らしいですが、これとほぼ全く同じケースが、かつて平成15年の司法試験論文試験憲法第1問で出されてまして、あの頃はなんと荒唐無稽な、とも思ったものですが、いやいや何とも、現実は試験問題より奇なり、と言ったところでしょうか。福岡女子大学って思いっきり地元なんですよ。福女の他にも、お茶大とかね、あと奈良女子大とか普通にあるんですけど、こういった国公立の女子大の正当性を憲法上、論証するのは実は結構難しい。昔は積極的格差是正措置(アファーマティブアクション)の文脈で、女子に対する高等教育の門戸を広げるため、という目的は正当性を帯びていたんでしょうが、いまや少子化大学乱立時代。そういう目的はかなり説得性を失ってきている。かと言って良賢母の育成とか、そういう時

    公立女子大違憲訴訟
  • 氷室さんがライブ活動無期限休止: かぐらかのん

    氷室京介ライブで引退発言?横浜を最後 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース 結構、話題になってましたね。そんなに露出が多いわけじゃないのに、やはりアラサー以上の世代には隠然たる影響力があるってことか。 引退というか、ライブ活動を休止するだけでしょう。アーティストとして活動を辞めるわけじゃ無いわけだし。まあ、コンポーザーと言うよりパフォーマーの人ですからね、そういう意味では残念かな。 人格形成に最も重要な10代前半で氷室さんの音楽に出会えたのは僥倖だった。あの時期は色々聴いてたけど生き様のレベルまで影響を受けたのはHideちゃんとこの人だけだった。いつまでもカッコイイおっさんで居てください。 とにかく、まだまだ伝説なんかになるんじゃねーぞ!

    氷室さんがライブ活動無期限休止: かぐらかのん
  • 集団的自衛権と新自由主義

    9条に関しては文字通り一言一句のレベルで膨大な解釈論が左右に渡り堆積しており、ヘタなことを言うとあらぬ方面から刺されそうで結構怖いジャンルなんですけど、差し当たって政府解釈についてだけ言えばそこまで難しい話ではない。今回の7.1閣議決定の憲法解釈上の位置付けは以下のロジックで理解すればいい。 ⑴第一項において「国際紛争を解決する手段として」の戦争を放棄しているが、これは国際法上の用語例に習い「侵略戦争」と解すべきであり、「自衛戦争」までは放棄してない(自衛戦争留保説) ⑵ところが第二項では、戦力の不保持と交戦権の否認が規定されている為、結果的に「自衛戦争」といえどもその遂行は不可能となる(遂行不能説) ⑶もっとも「自衛戦争」に至らない「自衛権行使の為の自衛行動」の為の必要最小限の実力は保有できる(自衛力説) ⑷かかる自衛権には、自国に対する急迫不正の攻撃に対して発動する個別的自衛権のみなら

    集団的自衛権と新自由主義
    kagurakanon
    kagurakanon 2014/07/03
    更新です。
  • 「妹ぱらだいす!2」は新基準を適用する必要があったのかという疑問

    (12/26)希望を処方するということ--中井精神病理学の断層 (11/25)認知症の時間論 (10/28)解離的な時間としてのポストモダン (09/27)「うつ病」の諸相と魔術的自立主義 (08/23)祭りのかなた--現代の病理における時間構造 (07/28)水平方向のケア論 (06/27)精神病における「排除」の諸相 (05/26)自己・時間・生命--木村精神病理学の軌跡 (04/25)精神病理学における垂直方向と水平方向 (03/31)心の生ぶ毛とケアの思想 2023年12月(1) 2023年11月(1) 2023年10月(1) 2023年09月(1) 2023年08月(1) 2023年07月(1) 2023年06月(1) 2023年05月(1) 2023年04月(1) 2023年03月(1) 2023年02月(1) 2023年01月(1) 2022年12月(1) 2022年11月(

    「妹ぱらだいす!2」は新基準を適用する必要があったのかという疑問
    kagurakanon
    kagurakanon 2014/05/15
    更新なのです。
  • 都の青少年育成条例、新基準「近親間性交等を不当に賛美・誇張」を「妹ぱらだいす!2」へ初適用

    個人的な趣味でいうと柚子ちゃん以外はあまり妹という感じがしない。 原作ゲームは知らんけど、内容はまあなんというか、むしろこの都条例の「近親間性交等を不当に賛美・誇張」という基準自体がプロットではないかというくらい、そのものズバリというか、日常パートとエロパートが妹5人分延々と様式美の如くループするわりと単純な構造。同じエロゲ原作の近親ものでも例えばヨスガノソラなんかは、背景にインセストタブーへの問いかけなんかが一応あったりして、それなりの思想性も見て取れなくはないんですけど・・・

    都の青少年育成条例、新基準「近親間性交等を不当に賛美・誇張」を「妹ぱらだいす!2」へ初適用
    kagurakanon
    kagurakanon 2014/05/14
    更新なのです。