あとで読むに関するkagurakanonのブックマーク (30)

  • カレーは研究対象! 謎の集団「京大カレー部」の部室に潜入してみた #それどこ - ソレドコ

    京都の憩いの場、鴨川デルタからこんにちは〜〜!! 京都在住・ライターのおかんです。 「おかん」というあだ名の通り、普段はライター業のかたわら味噌や梅干し作りに勤しんでいたり、フードのイベントを開催するなどしております。 ところでみなさん、カレーは好きですか? ここ数年、世の中ではすっかりスパイスカレーが定着し、格的な味を気軽に楽しめるようになりましたよね。今日は京都大学に、「京大カレー部」なるサークルが存在するという噂を聞きつけてやってきました。 公式サイトを見ると、京大カレー部のモットーは「カレーは愛。愛こそカレー。それがジャスティス。」とのこと。 んんんん〜〜〜〜????? 大鍋で煮込まれる大量のカレー 学園祭とかで出店してるのかな?? 京大生がカレーを研究してるなんてめっちゃ気そうな予感……。 というわけで今回は京大カレー部の部室にお邪魔して、カレーをご馳走になりながら、部につい

    カレーは研究対象! 謎の集団「京大カレー部」の部室に潜入してみた #それどこ - ソレドコ
  • 日本人の5人に1人が該当する「HSP」って?  | ダ・ヴィンチWeb

    『「敏感」にもほどがある』(高橋敦/きこ書房) 「他人の感情や体調に左右される」 「人に会ったあと、疲れてひとりになりたいと思う」 「いつの間にか空想にふけってしまう癖がある」 「刺激が多いとイライラすることがある」 「理由もなく気分が良かったり、悪かったりする」 何か一つでも当てはまったでしょうか? 「全部そう!」という方は、もしかしたら≪HSP≫かもしれません。HSPとは、「超敏感体質」のこと。あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、なんと日人の5人に1人がその可能性のある生物学的な特性だそうです。 『「敏感」にもほどがある』(高橋敦/きこ書房)は、そんなHSPに苦しみ続けた著者が、「HSPあるある」を四コマ漫画と文章で面白く紹介し、その存在を知ることによって、ひとりで悩みを抱えている全国のHSPの「心の重荷を少しでも軽くできれば」と願いを込めた一冊。 HSPについて、もう少し詳しく

    日本人の5人に1人が該当する「HSP」って?  | ダ・ヴィンチWeb
  • 西尾維新の作家業15周年祝う『西尾維新大辞展』 初公開の書き下ろし小説も | CINRA

    『西尾維新大辞展』が7月27日から東京・松屋銀座、8月9日から大阪・大丸心斎橋店で開催される。 同展は、西尾維新の作家業15周年を記念して開催。デビュー作の『戯言シリーズ』、アニメ化作品『物語シリーズ』、テレビドラマ化作品『掟上今日子の備忘録』を含む『忘却探偵シリーズ』を中心に西尾の世界を紹介する。1冊の辞典のイメージで構成される会場には、作品に登場する文章や装画、アニメーション、初公開となる書き下ろし小説などが展示されるほか、小説の世界を五感で味わうことができる体験型展示のコーナー、西尾の執筆机の再現コーナー、西尾が選ぶキャラクター番付なども登場する。 さらに西尾によるオリジナル脚を声優がナレーションする3パターンのキャラクター音声ガイドや、描き下ろしイラストを使用した限定グッズを用意。音声ガイドは梶裕貴と悠木碧、神谷浩史と坂真綾、堀江由衣と甲斐田裕子がそれぞれ担当している。前売チケ

    西尾維新の作家業15周年祝う『西尾維新大辞展』 初公開の書き下ろし小説も | CINRA
  • 『ギリシャ文字・キリル文字・ラテン文字』 - にせねこメモ

    サークル“ヒュアリニオス”として頒布した『ギリシャ文字・キリル文字・ラテン文字』(初出: コミックマーケット90)を公開します。文字の対応を見ながら、ギリシャ文字からキリル文字が作られた過程をラテン文字を絡めて説明している感じの漫画です。 サポートページ ダウンロード PDFファイルのダウンロードはこちらから: greek_latin_cyrillic.pdf (3.91MB) こちらもどうぞ 『ロシアの文字の歴史』 - にせねこメモ ロシア語で使われているキリル文字の歴史の話です。

    『ギリシャ文字・キリル文字・ラテン文字』 - にせねこメモ
  • 恋人も結婚も「うざい」が4割!「ひとりが好き」な若者たち(週刊現代) @gendai_biz

    「恋人も家族も欲しくない」。そんな若者の意識が明らかになった。「個」の意識ばかりが優先され、日社会は崩壊寸前だ。 3割以上が結婚に興味なし 「ひとりでいることが自由で楽しいんです。好きなときに美術展やコンサートにも行けるし、趣味に使うおカネも自由になる。ついこのあいだもひとりで東京江東区の清澄白河にある、新しいコーヒー屋に遊びに行きました。サードウェーブ・コーヒーといって、いま流行ってるんですよ。結婚して子供がいたら、コンビニのコーヒーで満足するしかない。家族にしばられるよりも、SNSなどで友だちとユルくつながりながら自由を満喫できる今の生活のほうがずっといいです」 都内で建築会社の事務員として働く栗山晴美さん(仮名、31歳)は、結婚にまったく興味がわかないと言い切る。こざっぱりとしたファッションで、はっきりとした顔だち。男性受けの悪いタイプでは決してない。事実、3ヵ月前まで付き合ってい

    恋人も結婚も「うざい」が4割!「ひとりが好き」な若者たち(週刊現代) @gendai_biz
  • 『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記

    表現の自由から批判の自由が話題になる時、よく『エスパー魔美』から引用される頁がある。「くたばれ評論家」で、主人公と父親が会話する場面だ*1。 公表した表現が批判されることを覚悟すべきこと。批判することも反発しかえすことも自由であること。 そうした表現の自由にまつわる主張が、表現者である父親の人格とともに描かれ、この頁だけでも普遍性をもっている。 しかし、この頁だけがひとりあるきしていることは残念だ*2。 物語が知られていないのはしかたないとしても、書かれていない主張が読みとられることまでいいとは思えない。描かれているのは絵画への批判なのに、政府や司法への抗議と同一視する主張すらある。 誰が靖国に英霊を公表したのか - 法華狼の日記 そのように批判を自由にさせることと抗議を放置することを混同してしまえば、とるべき責任まで消されてしまう。 まず、父親は「おしまい!!」といっているが、批判を単純

    『エスパー魔美』の名言は、批判を忘れておしまいにしようという主張ではない - 法華狼の日記
  • 「憲法のもとで法案作成」中谷防衛相、特別委答弁を説明:朝日新聞デジタル

    中谷元・防衛相は9日の閣議後の記者会見で、安全保障関連法案を審議する5日の衆院特別委員会で「現在の憲法をいかに法案に適用させていけばいいのか、という議論を踏まえて閣議決定を行った」と述べた真意を問われ、「憲法の範囲内で法案を作成するという意味だ」と説明した。 特別委での発言には、「憲法を法律に合わせる趣旨に読める。憲法と法律とどちらが優位なのか」(民主党幹部)といった批判が出ていた。会見で中谷氏は「憲法のもとで法案を作成したという意味だ」などと繰り返し釈明。言い間違いではないとの認識を示した。 衆院憲法審査会では憲法学者3人が安保関連法案を「違憲」と指摘しており、5日の特別委では民主党の辻元清美氏が中谷氏にその見解をただしていた。

    「憲法のもとで法案作成」中谷防衛相、特別委答弁を説明:朝日新聞デジタル
    kagurakanon
    kagurakanon 2015/06/09
    確かに発言全文を読めばそういう趣旨に取れなくもない。それにしてもただでさえ文民統制の観点から疑問符が付いている御身分なので、発言は慎重に慎重を期すべきだったんでしょう。
  • 首相 安保関連法案は憲法違反の指摘はあたらず NHKニュース

    安倍総理大臣は訪問先のドイツで記者会見し、安全保障関連法案について、「憲法解釈の基的論理は全く変わっておらず、憲法の基的な論理は貫かれていると確信している」と述べ、憲法違反という指摘はあたらないという考えを強調しました。 そのうえで安倍総理大臣は、先週の衆議院憲法審査会で、自民党が推薦した、早稲田大学法学学術院教授の長谷部恭男氏を含め、参考人質疑に出席した3人の学識経験者全員が、安全保障関連法案を巡って「憲法違反にあたる」という認識を示したことについて、「今回の法整備にあたって、憲法解釈の基的論理は全く変わっていない。憲法の基的な論理は貫かれていると確信している」と述べ、憲法違反という指摘はあたらないという考えを強調しました。 さらに安倍総理大臣は、「武力行使は、他国の防衛を目的とするものではなく、最高裁判決に沿ったものであることは明確だ。政府としては、こうした議論を十分に行ったう

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 英文法の勉強法|効率的に身に付く!覚えるコツとおすすめアプリなど

    英語の文法は嫌いだけど、どのようにしたら簡単に効率的に英文法が習得できるのか、その方法をお探しではないでしょうか? 英語の初心者の方、また英語が苦手な社会人の方などと同じように、英語をマスターした方の多くが、英文法が大の苦手な場合が多いです。 英文法がどうしても覚えられない・・・ しかし、英語を習得した方と習得出来ない方と大きく異なる点は、頭で覚えるのではなく、感覚で英文法をマスターしている点なのです。 まさに、ネイティブが習得する感覚で習得したのかどうかということです。私たち日人も、日語の文法を頭では決して覚えていませんよね? でも英語となると文法の専門用語で色々頭を痛めて勉強しながら覚えようとしています。 私は今から説明する方法などで自然に英文法をマスターしたので、英検1級、TOEIC満点を初受験で取得しましたが、実は英文法を生徒さんに教えるのは未だに不得意なのです。 しかし、最低

    英文法の勉強法|効率的に身に付く!覚えるコツとおすすめアプリなど
    kagurakanon
    kagurakanon 2015/05/27
    SOV型の日本語とSVO型の英語は文法構造的に相性が悪いということか。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • おっぱいをあげたい 父親は母親の下位互換でしかないのか - ブログあしみの

    以前、子供が生まれると書いていました。 【関連記事をチェック!】子供が生まれる その後、めでたく第一子が生まれました。うれしい。 生まれてから、父親である私も世話をしています。今は男性も育児に参加する時代です、いい時代になりました。 やることはシンプルだが、実施する環境が厳しすぎる乳幼児の世話 乳幼児の世話でやることって「おっぱいあげる」と「おむつ変える」と「沐浴(おふろ)」だけなんですわ。 生まれる前は、赤ちゃんの世話はやることいろいろあって大変だろうな〜、と思ってたんですが、実際にやってみたらこの3つでした。 赤ちゃんてほとんど寝てるんですよ。個人差もあると思いますが、3〜4時間起きに目覚めて泣いて、おむつ替えておっぱいあげるとまた寝ます。沐浴(おふろ)は一日一回します。 やること3つだけ(しかも単純作業)なんで「噂に聞くより全然大変じゃないな」と思ったんですが、赤ちゃんは朝晩関係ない

    おっぱいをあげたい 父親は母親の下位互換でしかないのか - ブログあしみの
    kagurakanon
    kagurakanon 2015/04/08
    乳児の間は圧倒的に母子関係が大事とも言いますし。
  • 怒りやすい性格の正体は不安症!?すぐ怒る人と付き合うための怒りの心理学 | ナースが教える仕事術

    このコンテンツでは、架空のキャラクターである山下リコと伊集院ヨシミが、あなたの生活に役立つ話をできるだけわかりやすい言葉を使って解説しています。 当コンテンツはこちらの運営ポリシーに沿って、信用度の高い情報を取り上げています。もしお気付きの点などございましたら、お知らせください。 こんにちは! ユリカモメ病院の新人ナース、山下リコです。 「こらーっ!おまえのせいで失敗したじゃないか!」 「えっ・・・。ぼ、僕のせいですか・・・?」 あなたは最近、誰かに理不尽に怒られたことはないですか? もしくは、あなたが誰かに感情のままに怒ってしまった・・・そんなことはないですか? 喜怒哀楽という感情のなかで、もっとも激しい感情が「怒り」の感情。 何かがきっかけで感情がヒートアップし、相手に対して攻撃的な態度をとってしまう。 それが「怒り」。 看護の現場でも、私たち看護師などに対して、自己中心的で理不尽な怒

    怒りやすい性格の正体は不安症!?すぐ怒る人と付き合うための怒りの心理学 | ナースが教える仕事術
  • http://www.tarappism.com/entry/hatenablog-cool-39

    http://www.tarappism.com/entry/hatenablog-cool-39
  • 7 Good Habits Every Mac User Should Get Used To

    Today we're going to share our favourite good Mac habits, while desperately trying to forget the bad ones. Readers like you help support MUO. When you make a purchase using links on our site, we may earn an affiliate commission. Read More. After using an operating system for a while, you begin to automate many of your most repetitive actions without realising it. Years of doing the same thing teac

    7 Good Habits Every Mac User Should Get Used To
  • 東京新聞:生活保護費訴訟 子どもの育ち妨げるな:社説・コラム(TOKYO Web)

    川崎市の五十代男性が高校生の長女のアルバイト収入を申告しなかったことを理由に、生活保護費返還処分を受けたのは不当として、同市に処分取り消しを求めた訴訟で、横浜地裁判決は原告の主張を認め、処分取り消しを命じた。同市は控訴を断念した。 判決などによると、男性は病気で働けなくなり二〇一〇年春から生活保護を受給。高校二年生だった長女は、この年の秋に予定されている修学旅行費約十万円を、薬局で一年間アルバイトして捻出した。また、残り二十二万円余を大学の受験料に使った。

    kagurakanon
    kagurakanon 2015/04/02
    事前に進行さえしておけば勤労基礎控除や未成年者控除、必要経費控除が適用されるわけなんだけど、そういうのはあまり説明とかされないんだろうなあ。
  • 子どもの夢を奪うシステム。の巻‐雨宮処凛がゆく!-第331回

    安倍政権になってから、弱者切り捨ての政策が進められてきたことはこの連載でも書いてきた通りだ。 その象徴は、生活保護基準の引き下げ。 2013年8月から3年間かけて最大10%、総額で670億円の引き下げが勝手に決められ、既に2度の引き下げが強行されている。とうとう3度目の引き下げが始まるのはこの4月から。 これにより、生活保護を受けている世帯の生活が苦しくなっただけでなく、就学援助(経済的に厳しい家庭の子どもに学用品代や修学旅行費、給費などが支給される制度)が受けられなくなったり、それまで住民税非課税だった世帯が課税されたり、介護サービスの利用者負担が増えたり、といったことが起きている。国の最低基準=ナショナルミニマムの引き下げは、生活保護より少し上の層の生活まで破壊しているという現実があるのだ。 そんな引き下げが断行され、利用者や「生活保護より少し上」の層の生活を圧迫している中、またして

    子どもの夢を奪うシステム。の巻‐雨宮処凛がゆく!-第331回
  • 私が私のお医者さま - セルフドクターWeb

    最新の記事 --------------------------------------------------------------- www.selfdoctor.net Blog Feed 新型の頭痛「脳過敏症候群」にならないために 医師が教える「慢性頭痛」と上手に付き合う方法 (水, 31 8月 2022) >> 続きを読む 血糖値・血圧が気になる人はぜひ! 医師も実践「血液を健康に保つ基の対策」 (Mon, 18 Jul 2022) >> 続きを読む 夏の脱水は脳血管疾患リスクに。医師が教える「血液を健康に保つ」養生 (Mon, 18 Jul 2022) >> 続きを読む 太りやすい体質の女医が実践する健康習慣 おやつは何? 寝る前の過ごし方は?【後編】 (Fri, 22 Apr 2022) >> 続きを読む ベスト体重キープの現役女医が実践するモーニングルーティン 40代

    私が私のお医者さま - セルフドクターWeb
  • 【藤井聡】「まどかマギカ」って、「戦後脱却」物語? | 「新」経世済民新聞

    From 藤井聡@京都大学大学院教授 ————————————————————– ●いよいよ1/7開講! 三橋経済塾2014、塾生募集 99%を不幸にする経済学の正体について学びます。 http://members.mitsuhashi-keizaijuku.jp/ ※会員サイトの閲覧は1/7からですが、会員資格は1/1から発効します。 ※月刊三橋会員は、三橋経済塾に大幅な割引価格で入会できます。 http://keieikagakupub.com/lp/mitsuhashi/38NEWS_video.php?ts=sidebar ※月刊三橋特別価格のお問い合わせは、こちらまで http://takaaki-mitsuhashi.com/economic-school/ ————————————————————– 何の因果か、この週末、 「魔法少女まどかマギカ」 の劇場版をDVD(今、映画

    【藤井聡】「まどかマギカ」って、「戦後脱却」物語? | 「新」経世済民新聞
  • 承認欲求の社会化レベルが問われている - シロクマの屑籠

    前回示したように、承認欲求そのものを叩くことに意義は無い。だが、承認欲求の充たし方、承認欲求にモチベートされて行う行動には、是非や可否が伴う。 承認欲求が充たしたいからといって劇場型犯罪を犯して良いわけがない。 承認欲求が充たすために通勤電車で楽器を弾く行為もまずいだろう。 承認欲求を充たしたい気持ちが嵩じて「ありのままの自分を全部受け止めて欲しい」と異性に望む人は、是非に関わらず、たぶんパートナーシップが長続きしない。 つまり、承認欲求をモチベーションにすること自体はオーケーとしても、社会的に妥当な充たし方かどうか、年齢相応の水準で充たしたがっているかどうかは常に問題になる。 承認欲求の社会化レベルが問われているのである。 幼児〜成人に求められる、承認欲求の社会化レベル 前回も述べたように、承認欲求は幼い時期から認められる、おそらく生得的な欲求だ。二歳〜三歳の頃から承認欲求は認められ、老

    承認欲求の社会化レベルが問われている - シロクマの屑籠