タグ

日本語に関するkahkiのブックマーク (9)

  • 『理科系の作文技術』を久しぶりに読み返し、とにかく「6 はっきり言い切る姿勢」「7 事実と意見」だけは絶対にみんな読んだ方がよい、と思った - Magnolia Tech

    理科系の作文技術(リフロー版) (中公新書) 作者:木下是雄発売日: 2016/10/14メディア: Kindle版 いまさら紹介するまでもないけど、とりあえず作文方法を学びたい時は、まずはこの「理科系の作文技術」を読むことをお勧めする。 最近ブログのエントリをざっと書いてそのまま公開してしまうことが多かったので、少し反省し、それを直すためにこのを改めて読み直した。そうしたら、タイトルで全部言い切っているのだけど、とにかく「6 はっきり言い切る姿勢」「7 事実と意見」だけは絶対にみんな読んだ方がよい、と思った。 日常的にメールや、ブログの記事など、それなりの量の文章を書くことが多いけど、論文や雑誌の記事など、きちんと他人の目を通した上で公開される文章を書くことは、まずない。一度だけ、雑誌の記事原稿を書いたとき、自分なりにかなりの推敲を重ねたつもりでも、プロの編集の方から見れば言葉使いや、

    『理科系の作文技術』を久しぶりに読み返し、とにかく「6 はっきり言い切る姿勢」「7 事実と意見」だけは絶対にみんな読んだ方がよい、と思った - Magnolia Tech
  • 6116「『重用』はチョーヨーか?ジューヨ-か?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    皆さんは、 「重用」 という言葉はどう読みますか? 「チョーヨー」 でしょうか?それとも 「ジューヨー」 でしょうか?私は、 「チョーヨー」 と読みます。「ジューヨー」と読むと、 「重要」 と勘違いするかもしれませんしね。 ところが!辞書を引くと、 「ジューヨー」 のほうが「メイン」で載っているものが多いのです!! 「見出し」と「語義の説明」が載っているものを○、「見出し」が載っていないものは×、空見出しを△としました。 【ジューヨー】【チョーヨー】 『日国語大辞典』(1989)          ○      × 『広辞苑第4・5・6版』(1991・1998・2008) ○      △ 『NHK日語発音アクセント辞典』(1998)   ○      × 『新潮現代国語辞典第2版』(2000)      ○      ○ 『集英社国語辞典第2版』(2000)       △     

    6116「『重用』はチョーヨーか?ジューヨ-か?」 | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • あなたの文章を劇的に読みやすく底上げしてくれる執筆サポートツールをご紹介 – YATのblog

    2018年 11月 08日 あなたの文章を劇的に読みやすく底上げしてくれる執筆サポートツールをご紹介 カテゴリ: Tools タグ:ライティング ブログを長く続けていますが、ブログというメディアは自分で書いて自分で確認し、自分で投稿するという具合に一人で完結するもののため、書いた文章がおかしくないかを常々気にしながら運営しています。 そのため何度か読み返しをして公開していますが、それでも誤字脱字があったり、漢字をひらかなかったがために読みづらかったりなどをあとから気づくことが多いです。 それらをどうにか防ぐ方法はないか?と考えていたのですが、最近これはという2つのツールに出会い、それらがかなり軽減できるようになったので、今回はその2つのツールを紹介します。 日本語入力システムATOKの導入 対策として一つ教えてもらったのが、日本語入力システムにATOKを導入することです。 これまでGoog

    あなたの文章を劇的に読みやすく底上げしてくれる執筆サポートツールをご紹介 – YATのblog
  • 「下さい」「ください」?間違いがちなメール漢字5つ|MINE(マイン)

    メールやビジネス文書などで「これって漢字? それともひらがな?」と迷ってしまう言葉はありませんか? 毎日使っている言葉だからこそ、実はずっと間違ったまま使い続けている人がたくさんいます。 ビジネスメールだから全部漢字が正解だと思っていた方は、この機会に正しい使い分けを覚えておきましょう。 (1)「いたします」「致します」 メールの締めの挨拶に「よろしくお願い致します」と記載する人は多いですね。「いたします」と「致します」、あなたはどちらを使っていますか? どちらもよく見かけるのであまり気にしたことがないかもしれませんが、漢字の「致します」は実は間違った使い方です。 この場合の「いたします」は、述語の下について付属的な意味を添える補助動詞にあたります。公用文では補助動詞をひらがなで記載するというルールがあるので、正しくは「よろしくお願いいたします」と書きます。メールでよく使いがちな「お電話致

    「下さい」「ください」?間違いがちなメール漢字5つ|MINE(マイン)
  • ★使える日本人2割の鼻濁音、山口百恵と荒井由実の凄さ。 - ilovecb、セレンディピティを求めて:楽天ブログ

    December 23, 2015 ★使える日人2割の鼻濁音、山口百恵と荒井由実の凄さ。 (16) テーマ:詩と詞(ことば)(498) カテゴリ:テレビ・新聞・・雑誌 私が2008年から読み続けているメルマガに梶原しげるの「プロのしゃべりのテクニック」がありますが、12/10の記事に衝撃を受けました。 タイトルは「津軽海峡冬景色」をきちんと言えますか? 「鼻濁音」消滅の危機でわかった山口百恵のすごさ。 --------------------------------- 今年3月5日の朝日新聞デジタルで「鼻濁音、来世紀ほぼ消滅?、もともと使わない地域も…」と問題提起している。かつて日人は濁音と鼻濁音を巧みに使い分けてきた。「ガギグゲゴには濁音と鼻濁音があり、「学校」の「が」は濁音で発音するが「小学校」の「が」は鼻濁音という具合。ところが、現在、鼻濁音を使える日人はわずか2割程度。この

    ★使える日本人2割の鼻濁音、山口百恵と荒井由実の凄さ。 - ilovecb、セレンディピティを求めて:楽天ブログ
  • 現代日本語文法(研究)の入門本をいくつか簡単に紹介 - dlitの殴り書き

    追記(2021/08/08) 三上章関連書籍の読書案内も書きました。こちらでも日語文法研究を知る上で参考になる文献をいろいろ紹介しています。 dlit.hatenadiary.com はじめに この記事では,現代日語(主に共通語)の文法研究の新しめの成果が反映された,日語文法研究の入門・概説をいくつか簡単に紹介します。 直接のきっかけは,私が以前書いた金谷武洋氏への批判記事に対して下記のような反応があったことです。 確かに,日語文法研究にあまりなじみがない人がこういう批判に触れると「じゃあ結局何を読めば良いんだよ」と思ってしまうこともあるでしょう。実際,これまでもそのような反応をいただいたことは何度かあります。 もう一つのきっかけは,下記の書籍案内を読んだことです。 rikayamashita.hatenablog.com rikayamashita.hatenablog.com

    現代日本語文法(研究)の入門本をいくつか簡単に紹介 - dlitの殴り書き
  • 日本語の助詞「は」と「が」の違いは小学生でも理解できるシンプルな一文で違いを説明できる。日本語教師を長年悩ませてきた問題に終止符を打つ。

    どうも、最近は中国語のお勉強がおざなりになってますXin(しん)です。普段からもそんなに真面目に勉強しとらんですが。 以前は、定期的に友達と集まって「中国語⇔日語」に特化した語学交換会を行っていたのですが、最近は若干バーンアウト気味で、ほとんど開催せず。 しかし内輪でやってるだけなので、途中で止めても誰も文句は言わないし、いつでも簡単に再開できる。それが少数で語学交換会を持つメリットかなと思っとります。 最近の中国語のお勉強相手は、専ら暇そうな時間に働いている家の近くのホーカー屋台のアンティ(おばちゃん)。アホな発音の中国語(普通語=マンダリン)を話すと、発音矯正してくれます。 こっちも勉強できるし、アンティも日人珍しがって楽しんでくれるし、ウィンウィンです。どんなウィンウィンやねんという感じですがww。 日語教師を長年悩ませている問題 そんな訳で、今はあまり日語を教える機会はない

    日本語の助詞「は」と「が」の違いは小学生でも理解できるシンプルな一文で違いを説明できる。日本語教師を長年悩ませてきた問題に終止符を打つ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 無料でここまでできる→日本語を書くのに役立つサイト20選まとめ

    (例文/コーパス) ◯KOTONOHA「現代日語書き言葉均衡コーパス」 少納言 www.kotonoha.gr.jp/shonagon/search_form 現代の日語の書き言葉の全体像を把握できるように集められた約1億語収録の『現代日語書き言葉均衡コーパス』をジャンルを指定したり、前後にくる言葉を指定した上で検索できる。用例を探したいときはまずここを当たる。 ◯コーパス検索ツールNINJAL-LWP for BCCWJ (NLB) nlb.ninjal.ac.jp/ 『現代日語書き言葉均衡コーパス』を検索するために、国語研とLago言語研究所が共同開発したオンライン検索システム。上の少納言との違いは、名詞や動詞などの内容語の共起関係や文法的振る舞いを網羅的に表示できるところ。 たとえば「タバコ」を検索すると、用例が「タバコ+助詞+動詞」や「動詞+タバコ」+「タバコ+助詞+形容詞

    無料でここまでできる→日本語を書くのに役立つサイト20選まとめ
  • 1