タグ

kahkiのブックマーク (9,980)

  • 2020年に読んだ311冊から星5の9冊を紹介 - 海外文学読書録

    このブログでは原則的に海外文学しか扱ってないが、実は日文学やノンフィクションも陰でそこそこ読んでおり、それらを読書メーターに登録している。 今回、2020年に読んだすべてのから、最高点(星5)を付けたをピックアップすることにした。読書の参考にしてもらえれば幸いである。 評価の目安は以下の通り。 ★★★★★---超面白い ★★★★---面白い ★★★---普通 ★★---厳しい ★---超厳しい 日中関係史 1500年の交流から読むアジアの未来 作者:エズラ・F・ヴォーゲル 日経済新聞出版社 Amazon 著者は日中国に造形が深いようで、日では『ジャパン・アズ・ナンバーワン』【Amazon】が、中国では『現代中国の父 鄧小平』【Amazon】がベストセラーになっている。 書については、著者が次のように書いている。 書は時系列に沿って、文字記録に残る一五〇〇年間の日中関係史を

    2020年に読んだ311冊から星5の9冊を紹介 - 海外文学読書録
  • 2021年に読んだ374冊から星5の15冊を紹介 - 海外文学読書録

    このブログでは原則的に海外文学しか扱ってないが、実は日文学やノンフィクションも陰でそこそこ読んでおり、それらを読書メーターに登録している。 今回、2021年に読んだすべてのから、最高点(星5)を付けたをピックアップすることにした。読書の参考にしてもらえれば幸いである。 評価の目安は以下の通り。 ★★★★★---超面白い ★★★★---面白い ★★★---普通 ★★---厳しい ★---超厳しい 文学こそ最高の教養である (光文社新書) 作者:駒井 稔 光文社 Amazon 光文社古典新訳文庫を立ち上げた編集者・駒井稔が、同文庫の訳者たちにインタビューしている。元は紀伊國屋書店で行われたイベント。全14章。 以下、書に登場した訳者たち。 野崎歓(プレヴォ『マノン・レスコー』【Amazon】) 中条省平(ロブ=グリエ『消しゴム』【Amazon】) 谷口亜沙子(フローベール『三つの物語』

    2021年に読んだ374冊から星5の15冊を紹介 - 海外文学読書録
  • 2022年に読んだ469冊から星5の15冊を紹介 - 海外文学読書録

    このブログでは原則的に海外文学しか扱ってないが、実は日文学やノンフィクションも陰でそこそこ読んでおり、それらを読書メーターに登録している。 今回、2022年に読んだすべてのから、最高点(星5)を付けたをピックアップすることにした。読書の参考にしてもらえれば幸いである。 評価の目安は以下の通り。 ★★★★★---超面白い ★★★★---面白い ★★★---普通 ★★---厳しい ★---超厳しい 戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫) 作者:スヴェトラーナ アレクシエーヴィチ 岩波書店 Amazon 狙撃兵や外科医、パルチザンなど、独ソ戦に関わった女性たちの証言を集めている。 わたしたちが戦争について知っていることは全て「男の言葉」で語られていた。わたしたちは「男の」戦争観、男の感覚にとらわれている。男の言葉の。女たちは黙っている。(p.9) 上記のような問題意識から書は徹頭徹尾

    2022年に読んだ469冊から星5の15冊を紹介 - 海外文学読書録
  • 投資初心者、インデックス投資家とつながりたい。カードローン借金して稼ぐのがもはや正解なのか? - お金大好き!さきっちょだけブログ

    今年ももう終わろうかとしていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は、いい感じです。 さて、わたしの資産推移はどうなったのか。 こうなりました。 6200万円。 日円ベースで+30% とりあえず、今日、一番言いたいこと。 金利10%のカードローン借りてまで投資維持したの正解じゃね? 昨年から今年にかけて、いろいろあって突発的に資金が 300万円も必要になったのですが、私は5秒ほど悩んで カードローンでの資金調達を選択しました。 いざという時のための投資なのでは?とかも刹那思いましたが、 株はそれ以上上がると信じていましたし、 そもそも日円が残念ながらゴミクズ説を強く認識していることから 高い利息払ってでも将来に分割して支払うことを選択。 今年、かつ現段階に限っては正しかったと判断しています。 言わば、今年のベストバイ。 実際、一円あたりの価値毀損の進行、相変わらず止まりません

    投資初心者、インデックス投資家とつながりたい。カードローン借金して稼ぐのがもはや正解なのか? - お金大好き!さきっちょだけブログ
    kahki
    kahki 2025/01/01
  • 『音楽文』米津玄師の『Lemon』と『檸檬』と『レモン哀歌』 私にとっても『Lemon』は“苦い”|雛

    2019年12月25日♥178 以前、数少ない友人の一人に米津玄師のファンだと言ったらこう聞かれた。 「どうしてレモンが苦いの?酸っぱいものじゃないの?」 その時、自分がレモンを“苦い”と思っていることとその理由に気が付いた。 高校の教科書に載っていた高村光太郎の『レモン哀歌』の一節。 「わたしの手からとつた一つのレモンを あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ」 レモンは皮ごと齧るものではない、皮ごと噛んだら苦いでしょうに。 授業の題から外れた先生の些細なつぶやきが頭に残っていたからだ。智恵子が皮ごと噛んだレモンの苦さ、愛する人を失う光太郎の心の苦さが私の心の中にも広がった。クラスメイトと一緒にいるよりも図書室で一人を読んでいる方が楽しかった私には、現実の世界よりもの世界の方がリアルで、レモンは『レモン哀歌』のレモンで、それは“苦い”ものだったのだ。 『Lemon』を聴いた時、まだ私は

    『音楽文』米津玄師の『Lemon』と『檸檬』と『レモン哀歌』 私にとっても『Lemon』は“苦い”|雛
  • The 50 Best Albums of 2024

    One major theme that runs through Pitchfork’s best albums of 2024 is disbelief. There are pop albums that defy all expectations, indie rock records that shouldn’t work but do, rap tapes that are made of everything but the raps, surprise debuts, stunning comebacks, and shocking finales. It’s the albums that leave us speechless that make us want to write about them. Here are those 50 incredible albu

    The 50 Best Albums of 2024
    kahki
    kahki 2024/12/31
  • 高橋幸宏|YUKIHIRO TAKAHASHI|YTC66

    たいへん長らくお待たせいたしました。 YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life の EXHIBITION BOOK を公開させていただきます。 楽しみにしていらっしゃった皆さまには、公開までお時間をいただいてしまったこと、心よりお詫び申し上げます。 どうぞじっくりとお楽しみください。 EXHIBITION BOOK 公開期間 2024/12/2 12:00 〜 2024/12/31 23:59

    高橋幸宏|YUKIHIRO TAKAHASHI|YTC66
    kahki
    kahki 2024/12/31
  • 論文の探し方 / 読み方 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 記事は K3 Advent Calendar 2024 23日目の記事です 記事では、趣味がSurveyで毎日論文漬けの僕から、論文の探し方・読み方のTipsを伝授します! もちろん、研究分野によっても論文の書き方や特徴は変わってきます!基的に普遍的なことを書くつもりですが、僕の専門であるコンピュータサイエンス・機械学習・コンピュータビジョン・自然言語処理の分野に依存した部分もたたあると思います!あくまで参考程度に、もし指導教員の話とコンフリクトしたら、そちら優先してマージしてください! この記事を読んでる人の中には、来年度から研

    論文の探し方 / 読み方 - Qiita
  • 【年越しそば】250種類以上の干し蕎麦を食べた男が選ぶ「間違いのないメーカー」4選 〜家そば放浪記番外編〜

    もう年の瀬も年の瀬。スーパーでは年越しそば用の海老天が山積みになっているが、皆様はもう年越しそば用の蕎麦は用意したであろうか? もしもまだなら。そして、もしも生蕎麦ではなく干し蕎麦派なら……。以下に説明する4つのメーカーなら「間違いない!」と断言したい。 ・干しそば評論家推薦のメーカー 選者は、これまで269種類の干し蕎麦をべてきた「干しそば評論家」の私(羽鳥)である。自信を持ってオススメできるメーカーは以下の4社! その1「奈良屋」 もしも運良くスーパーや百貨店、あるいはセレクトショップに奈良屋(福島県)の干し蕎麦があったらラッキーだ。奈良屋といえば「二八(にはち)」であり、さらに太さの違う「乱切り」が得意技。いずれにしても「奈良屋の二八そば」を選べば間違いはない。 その2「山品(山かじの)」 こちらは上記の奈良屋さんよりも入手しやすいはず。そばどころ長野県の星、それが山品で

    【年越しそば】250種類以上の干し蕎麦を食べた男が選ぶ「間違いのないメーカー」4選 〜家そば放浪記番外編〜
  • 【特集】 メーカー製アルカリ電池どれが長持ち?8メーカー24種類を一挙テスト!

    【特集】 メーカー製アルカリ電池どれが長持ち?8メーカー24種類を一挙テスト!
    kahki
    kahki 2024/12/31
  • 年末はGmailも大掃除しましょう ~Google公式がX(Twitter)で簡単な掃除方法を伝授/「Google ドライブ」の容量が足りなくなる前に不要なメールを一気に削除【やじうまの杜】

    年末はGmailも大掃除しましょう ~Google公式がX(Twitter)で簡単な掃除方法を伝授/「Google ドライブ」の容量が足りなくなる前に不要なメールを一気に削除【やじうまの杜】
    kahki
    kahki 2024/12/31
  • 「マジモンの汚職大国」=中国の”本気”が見られる名著の紹介と、それに日本はどう対抗すべきか?という話。|倉本圭造

    「マジモンの汚職大国」=中国の”気”が見られる名著の紹介と、それに日はどう対抗すべきか?という話。 今年の年末年始に時間がある時に読むのにすごいオススメなを紹介したいんですが・・・ この↓、単純にめっちゃ面白い上に、中国という国の実像についてものすごく考えさせられるし、その上で日はどうやってこの「困った巨人」と付き合ったり対抗したり競争したりしていけばいいのか・・・について気で考えるためにものすごく重要な情報を与えてくれるでした。 私が陥った中国バブルの罠 レッド・ルーレット:中国の富・権力・腐敗・報復の内幕 デズモンド・シャム どういうなのか、そして内容の紹介だけでなく、中国という国の運営方法についての考察と、ソレに対して日はどうやって対抗していけばいいのか?というような話をします。 ・ 1●”自由主義社会育ち”の中国人が体験する「中国共産党幹部の世界」のリアルこの

    「マジモンの汚職大国」=中国の”本気”が見られる名著の紹介と、それに日本はどう対抗すべきか?という話。|倉本圭造
  • 2024年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から「その年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。2024年版を作りました。 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。基的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載終了)、サイトクローズなど 内容が「閲覧する際に1記事単位になっている(ページャーはOK)」になっていること 有料記事、課金しないと全部読めない記事などは除外 来年も良いブックマーク活動ができますように。 2024年にブックマークしたページでよかったもの 正月があと数十回しか

    2024年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
  • 理不尽なことを言われて咄嗟に言い返せなくて、後で悶々とする人。そんな人が相手に一矢報いるために、覚えておきたいとっておきの一言がある

    ぱわぽん@ASD/ADHD @pawapongASD 理不尽なことを言われて咄嗟に言い返せなくて、後で悶々とする人。 そんな人が相手に一矢報いるために、覚えておきたいとっておきの一言がある。 「それ、気でおっしゃってます?」だ。 さらに「わかりました、よく覚えておきます」も付け加える。 相手は自分の言葉を振り返らざるを得なくなるから。 2024-12-26 22:05:58

    理不尽なことを言われて咄嗟に言い返せなくて、後で悶々とする人。そんな人が相手に一矢報いるために、覚えておきたいとっておきの一言がある
  • 遂にChatGPT Plusを解約してGeminiに移行した話

    最近、長らくお世話になったChatGPT Plusを解約し、Geminiに完全移行しました。 今回は、その理由とGeminiを使ってみた感想を、具体的な数字や比較表を交えながら共有したいと思います。 解約に至った背景 まず、私がChatGPT Plusを解約するに至った主な理由をいくつかご紹介します。 あくまで私の個人的な見解なので、その点はご了承ください。 Geminiの無料枠で十分 以前はChatGPT Plusでなければ実現できなかったことが、Geminiの無料枠で十分にできることに気づきました。 Geminiの無料枠では、以下のような範囲で利用できます。 テキスト生成:1日あたり約100回程度のプロンプト実行 コード生成:簡単な関数やクラスであればほぼ無制限 画像生成:1日に数枚程度(利用状況により変動) その他:基的な質問応答やアイデア出しなど 日常的なテキスト生成やアイデア出

    遂にChatGPT Plusを解約してGeminiに移行した話
  • 年末年始に一気読みしたい!本の目利き・鴻巣友季子が激賞する2024年の小説ベスト21作(鴻巣 友季子)

    あの名作がついに文庫化 今年もこの年末ジャンボおすすめ書評の時季がやってまいりました! 前編と後編で今年の注目の、20冊あまりをご紹介する予定です。前半はやや海外文学が多く、後半はやや日語文学が多いと思います。 海外文学の話題と言えば、今年は「文庫化したら世界が亡びる」という都市伝説を生んだあのガブリエル・ガルシア=マルケスの名作『百年の孤独』(鼓直/訳)がついに新潮文庫に入ったことがあげられるでしょう。 発売と同時にベストセラーリストを駆けあがり、30数万部を売りあげていると聞きます。翻訳文学業界が冷えこむ昨今、いったいなぜこのだけが突出して売れたのでしょう? それをめぐっては様々な説や議論が飛び交いました。 私としては、世界的なスペイン語文学の盛り上がりの土壌や、海外でも評価が高い装画のアート性(『虎に翼』のロゴもデザインした三宅瑠人さんが手がけています)、もちろん鼓直訳のすばら

    年末年始に一気読みしたい!本の目利き・鴻巣友季子が激賞する2024年の小説ベスト21作(鴻巣 友季子)
  • 近視の進行を抑える国内初の目薬 製造販売を正式に承認 厚労省 | NHK

    近視の進行を抑える国内で初めての目薬について、厚生労働省は27日、製造販売を正式に承認し、今後、身近な医療機関でも処方されるようになると期待されています。 承認されたのは、大阪の製薬会社「参天製薬」が開発した目薬「アトロピン硫酸塩水和物」です。 近視は多くの場合、体の成長とともに眼球が前後に伸び、網膜でピントが合わなくなって進行するとされています。 開発のために軽度から中等度の近視の子どもを対象に行われた治験では、目薬を投与したグループは投与しなかったグループと比べて、近視が進行する速度が緩やかになり、眼球の伸びも抑えられたということです。 今月開かれた厚生労働省の専門家部会で国内での製造販売を認めることが了承され、厚生労働省は27日正式に承認しました。 近視の進行を抑える目薬が承認されたのは国内では初めてです。 これまでは海外で承認された同様の成分の目薬を一部の医療機関の医師が個人輸入す

    近視の進行を抑える国内初の目薬 製造販売を正式に承認 厚労省 | NHK
    kahki
    kahki 2024/12/28
  • 午前中に読み始めたら午後には設計が上達してしまった! - 『Tidy First?』を読んだ - Mitsuyuki.Shiiba

    私の目標は、読者が午前中に書を読み始めたら、午後には設計が上達していることだ。 当にそのとおりだった。読んでる途中で既に自分の設計に対する考えが良い方向に変わってると感じた。とても良かった。おすすめです。 『Tidy First?』 をいただいて読んだ。昨日(2024年12月25日)発売。英語版が2023年11月28日発売だから、たった1年で日語版が出たということだな。うれしい!はやい!ありがたい! ソフトウェア設計に焦点を当てたシリーズの最初の1冊ということで、サブタイトルに「個人で実践する経験主義的ソフトウェア設計」とあるように、1人でできる種類のソフトウェア設計について書かれている。続刊ではチームについての話になる予定のようで、それも今から楽しみ。 2周読んだ なんとなく2周読もうと思ってそうした。 1周目は細かい部分は気にせずにざーっと1,2時間くらいで読んだ。全体的にどうい

    午前中に読み始めたら午後には設計が上達してしまった! - 『Tidy First?』を読んだ - Mitsuyuki.Shiiba
  • DBテーブルのカラムを削除するときにやること・考えること - エムスリーテックブログ

    突然ですが皆様は、稼働済みサービスのDBからテーブルカラムを削除されたりすること、ありますでしょうか? 基的に削除はまずやらないのではと思います。えっやらないの? と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、きっとこの記事を読めばなぜ多くの方がカラム削除を避けるのかわかることでしょう。 とはいえ、そうして使わないカラムがテーブルに溜まっていくとやがて新規加入メンバーがコードにキャッチアップする妨げとなるレベルにまで溜まってきたりします。いつかは大掃除のときがくるわけです。DBは寿命長いですからね。そうしたときに実際どのような手順でカラムを削除するのか見ていきましょう。エムスリーエンジニアリンググループUnit1(製薬プロモーション)・Unit9(治験臨床研究支援)チームエンジニアの三浦 [記事一覧 ]が、最近実際にやった作業から知見をお届けします。 長いので3行で 考え方 1. そのカ

    DBテーブルのカラムを削除するときにやること・考えること - エムスリーテックブログ
    kahki
    kahki 2024/12/26
  • 老舗蕎麦『神田まつや』に教わる、乾麵が格段においしくなる茹で方【年越しは「新蕎麦の乾麵」で】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    創業140年。江戸の粋が息づく老舗蕎麦『神田まつや』の主人が伝授 「乾麵のおいしいお蕎麦が増えています。材料も製麵技術もどんどんよくなっているのでしょう。昔と比べると格段の差です」 そう語るのは、東京・神田の老舗蕎麦店『神田まつや店』6代目主人の小高孝之さんだ。 蕎麦はもちろん手打ちで、打ちたての香り高い蕎麦を提供している。贔屓筋でいつも満席の繁盛店で、厨房に注文を通す声がひっきりなしに行き交う。 そんな蕎麦の老舗に、「乾麵」でいかにすればおいしい蕎麦がつくれるのかを指南してもらった。蕎麦つゆも手軽な市販品を使った。手打ち麵と乾麵とでは茹で方から違ってくるが、小高さんはいつものように手際よく進めていく。 最後は必ず冷水で締める 乾麵をおいしくいただくには、一にも二にも茹で方にある。小高さんは、そのポイントをこう語る。 「まず浸漬。茹でる前に麵を水に浸しておくと、より香りが引き立ちます。浸

    老舗蕎麦『神田まつや』に教わる、乾麵が格段においしくなる茹で方【年越しは「新蕎麦の乾麵」で】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト