ブックマーク / doramao.hatenablog.com (2)

  • 食育のすすめが勧められないワケ - とらねこ日誌

    当は危うい(?)育の推進 育という言葉をご存じでしょうか? 2005年に育基法が成立し、文化生活、と健康の関連性などについて家庭だけではなく、教育機関や地域とも連携を行い子供達に教育を推進するという事になりました。これにより新たに栄養教諭と呼ばれる管理栄養士(栄養士)の資格を持つ教員が配属されるようになりました。 こうした動きにともない、育をテーマにしたなどが多数刊行されたのですが、その中には育とは名ばかりの根拠のない習慣の押しつけや、栄養学的に妥当でない内容を含む物も多く見られました。そんなわけで、どらねこは「育」という文字を見ると身構えてしまいます。 育関連のオカシナ主張などの具体例については「育とか」タグのある記事を読んでいただければ、そんな気持ちになった理由も分かっていただけるかと思います。 →http://d.hatena.ne.jp/dora

    食育のすすめが勧められないワケ - とらねこ日誌
    kaholic
    kaholic 2013/07/07
  • 普段の食事でたんぱく質は不足しがちなの? - とラねこ日誌

    栄養学のメモと活用」というブログの「そういえば過去にもやった、たんぱく質の摂取について」という記事を読んだ。 ■たんぱく質は牛丼2杯では不足する? 大まかすぎるかも知れませんが、内容を要約すると、牛丼並盛り三杯たべてもようやくたんぱく質の推奨量程度(60g/day)なのだから、不足に気をつけなければならないのか?という事について検討を行うというお話しでした。 そして、筆者は事摂取基準や国民健康栄養調査の結果をもとに、検証を行っております。 そこで推察された内容は、国民健康栄養調査の結果*1も平均値や中央値を見れば十分に満たしているようにみえるが、横に示された標準偏差がとても大きいため、バラツキを考えるとだいたい16%ぐらいのひとが推定平均必要量を満たしていないのではないか、と謂うものでした。 なるほど、標準偏差とその取り扱いを考えると妥当な推察だと思います。日人のたんぱく質の摂取量に

    普段の食事でたんぱく質は不足しがちなの? - とラねこ日誌
    kaholic
    kaholic 2013/06/12
  • 1