2015年1月29日のブックマーク (5件)

  • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』は新たな展開へ? 放送開始後の手応えや今後を鳥羽P&石原Dに聞く

    アイドルマスター シンデレラガールズ』は新たな展開へ? 放送開始後の手応えや今後を鳥羽P&石原Dに聞く 1月9日からTV放映がスタートし、先日24日にはBlu-ray/DVD第1巻およびBlu-ray&PS3『グラビアフォーユー!』セットの発売が発表されたアニメ版『アイドルマスター シンデレラガールズ』。導入的な第1・2話を経て、第3話では島村卯月・渋谷凛・田未央がステージに上がり、物語は大きな動きを見せようとしている。 今後の展開が気になるそんな作について、アニプレックスの鳥羽洋典プロデューサーにお話を伺った。今後の346プロに所属するアイドルたちが進む道は、そして放映開始後だから語れる『シンデレラガールズ』の裏話とは……? なお、電撃オンラインでは放送開始以前にもインタビューを行っているので、見逃してしまっていた人、あるいは今一度振り返ってみたい人は、こちらもチェックしてほしい。

    『アイドルマスター シンデレラガールズ』は新たな展開へ? 放送開始後の手応えや今後を鳥羽P&石原Dに聞く
    kahotaso
    kahotaso 2015/01/29
    G4Uやりたいけど、PS3を持ってない…(´;ω;`)
  • 客減れば、値上げやむなし法隆寺 拝観料引き上げ:朝日新聞デジタル

    奈良県斑鳩町の世界遺産、法隆寺の拝観料が1月1日から、22年ぶりに引き上げられた。大人(中学生以上)が1千円から1500円、小学生が500円から750円でいずれも1・5倍に。維持費用がかかることなどが理由で、寺側は理解を求めている。 五重塔や金堂が立つ「西院伽藍(がらん)」、夢殿がある「東院伽藍」、百済観音などの国宝・重要文化財を安置する「大宝蔵院」の計3カ所の拝観料で、1993年から据え置かれてきた。だが寺は昨年9月に引き上げ方針を決め、ホームページで告知した。団体料金は大人が800円から1200円になるなどした。 少子化の影響で参拝客の多くを占める修学旅行生が減ったことや旅行先の多様化が影響したとみられ、寺の古谷正覚執事長は「多くの文化財を抱える寺の維持には、ある程度の浄財が必要と判断した」としている。町は「寺の事情なので仕方ない」と受け止める。参拝に訪れた神戸市の女性は「最初は不満だ

    客減れば、値上げやむなし法隆寺 拝観料引き上げ:朝日新聞デジタル
    kahotaso
    kahotaso 2015/01/29
    高いなーとは思ったけど、中に入れば払う価値があると思った。
  • 治りにくい病気の背後にある大人の発達障害「重ね着症候群」とは | いつも空が見えるから

    ■受診時18歳以上(広義には16歳以上) ■知的障害はない(IQ85以上) ■受診時主訴は、ひきこもり統合失調症、躁うつ病、てんかん、パーソナリティ障害、心身症、神経症など、多岐にわたる ■学業成績などは良好で、就学時代に発達障害を疑われたことがない このように、病院を受診する時点では、人は、発達障害の可能性を考慮に入れていません。さまざまな精神症状や身体症状(ここでは心身症とされている)が問題となったので受診したにすぎないのです。 見えてくる大人の発達障害 しかし、まず、養育者、特に母親の情報から、患者は幼少時から、軽度の発達障害に特徴的な傾向を持っていたことが明らかになります。たとえば、言葉の遅れ、早熟、過剰記憶、人と遊ぼうとしない、関心が偏るなどの特徴です。 ここでいう軽度の発達障害とは、不注意や衝動性の見られるADHDや、自閉症スペクトラム障害(ASD)のうちのアスペルガー症候

    治りにくい病気の背後にある大人の発達障害「重ね着症候群」とは | いつも空が見えるから
    kahotaso
    kahotaso 2015/01/29
  • アートを通して、メンヘラが世界と繋がる 展覧会「メンヘラ展」が話題

    精神疾患を抱える現役芸大・美大生を中心としたグループ展「メンヘラ展 Special」が、東京・阿佐ヶ谷にあるTAV GALLERYにて開かれる。 会期は2月4日(水)から2月12日(木)まで。アートを通して世界とつながることを目的に、少数精鋭の作家が参加し、より表現として洗練された作品を展示するという。 また、今回はスペシャルゲストとして、pixivで連載中のWeb漫画「リスカ変身サブカル✡メンヘラ」やキャラクター・メンヘラチャンの作者である江崎びす子さんが参加する。 メンヘラ当事者が内面性を発露するアート展示会 メンヘラとは、一概に定義づけるのは難しいが、主に何らかの精神疾患を抱えている人や、異常な行動を取る人に対して使われることが多いネット発祥のスラング。 今回の「メンヘラ展」は、うつ病、摂障害、パニック障害、境界性人格障害といった精神疾患を抱える作家が参加するグループ展として注目を

    アートを通して、メンヘラが世界と繋がる 展覧会「メンヘラ展」が話題
    kahotaso
    kahotaso 2015/01/29
  • 絵文字でピカチュウを描く! 携帯文化が生んだヤバすぎるアート - KAI-YOU.net

    kahotaso
    kahotaso 2015/01/29
    絵文字を使って絵を描く。